#発酵のレッスン検索結果[翌日以降](1ページ目)

クスパ > #発酵のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

#発酵のレッスン検索結果(全8件)[翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
23 1件
24 1件
25 1件
26 2件
27
28 1件
29 1件
30 1件
1
2
3
4
5
6

全8件中8件表示

 1 

2024 623日 (日)

薬膳・点心お料理教室(神奈川県藤沢市鵠沼海岸)

食べたらジュワーっとスープが出てくる小籠包をお家で作れるようになります!6月の薬膳は、じめっとした梅雨を楽しく過ごせるアイデアが満載。

  • 受講料:8,800円(税込)
    6月23日(日) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2024 624日 (月)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

人気の発行調味料『塩麹』使いこなしてますか?
発酵はじめてさんも、使い方にお困りの方も大歓迎です!
ほんのひと手間で、美味しくて体に優しい無添加ごはんが作れるようになりますよ。

日本の発酵調味料を生み出す『麹』そして、発酵食品には私たちの健康に関わる、素晴らしい働きが沢山あります。
でも、それは毎日続けてこそですね。
こちらの発酵講座《基本編》では、流行だけで終わらない為にも『発酵とは?麹って?酵素って?どうして美味しくなるの?』など発酵調味料の魅力をレクチャーした後、実際に塩麹と醤油麹を仕込んで頂きます。
そして、普段の料理にどう活用すればいいのかや困った時に役立つ人気の【作り置き調味料3種】と【活用レシピ9品】をご紹介♪これで、麹ごはんレパートリーがグッと増えると思いますよ。
教室にご参加いただいた生徒さんの殆どが、その後も続けてお使いいただけています❤
(こんな方におすすめ)
・手作りしたい!けど、時間がない。
・ついつい○○の素を使っちゃう。
・栄養バランスを考えるのが大変。
・こどものごはんは体に優しいものがいい。
・素材の味を大事にしたい。
・年齢的にも体に優しい物を食べたい。
・お通じ状況を改善したい!  などなど
いつもの調味料を『塩麹・醤油麹』に代えるだけで、みなさんのお悩みが1つ解決するはず!
麹を使うのは初めての方も、一度挫折した方も、麹料理のレパートリーが少ない方も、一生続ける・続けたくなる発酵生活を塩麹と醤油麹からはじめませんか?

☆レッスン後もLINEにてアフターフォローさせて頂きますので、ご安心くださいね❤
☆当日仕込む塩麹・醤油麹&【作り置き調味料】のお土産付き!帰ったら直ぐに実践できますよ♪

☆自家製発酵調味料の会は【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)

フォロワー 1人
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:5名
2024 625日 (火)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

人気の発行調味料『塩麹』使いこなしてますか?
発酵はじめてさんも、使い方にお困りの方も大歓迎です!
ほんのひと手間で、美味しくて体に優しい無添加ごはんが作れるようになりますよ。

日本の発酵調味料を生み出す『麹』そして、発酵食品には私たちの健康に関わる、素晴らしい働きが沢山あります。
でも、それは毎日続けてこそですね。
こちらの発酵講座《基本編》では、流行だけで終わらない為にも『発酵とは?麹って?酵素って?どうして美味しくなるの?』など発酵調味料の魅力をレクチャーした後、実際に塩麹と醤油麹を仕込んで頂きます。
そして、普段の料理にどう活用すればいいのかや困った時に役立つ人気の【作り置き調味料3種】と【活用レシピ9品】をご紹介♪これで、麹ごはんレパートリーがグッと増えると思いますよ。
教室にご参加いただいた生徒さんの殆どが、その後も続けてお使いいただけています❤
(こんな方におすすめ)
・手作りしたい!けど、時間がない。
・ついつい○○の素を使っちゃう。
・栄養バランスを考えるのが大変。
・こどものごはんは体に優しいものがいい。
・素材の味を大事にしたい。
・年齢的にも体に優しい物を食べたい。
・お通じ状況を改善したい!  などなど
いつもの調味料を『塩麹・醤油麹』に代えるだけで、みなさんのお悩みが1つ解決するはず!
麹を使うのは初めての方も、一度挫折した方も、麹料理のレパートリーが少ない方も、一生続ける・続けたくなる発酵生活を塩麹と醤油麹からはじめませんか?

☆レッスン後もLINEにてアフターフォローさせて頂きますので、ご安心くださいね❤
☆当日仕込む塩麹・醤油麹&【作り置き調味料】のお土産付き!帰ったら直ぐに実践できますよ♪

☆自家製発酵調味料の会は【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)

フォロワー 1人
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:5名
2024 626日 (水)

薬膳・点心お料理教室(神奈川県藤沢市鵠沼海岸)

食べたらジュワーっとスープが出てくる小籠包をお家で作れるようになります!6月の薬膳は、じめっとした梅雨を楽しく過ごせるアイデアが満載。

  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名

発酵LabCoo(発酵ラボクー)(兵庫県たつの市)

私たちが提唱している「地産地酵」を楽しむ文化をもっと広めたい、発酵の”つたえびと“を増やしたい。
日本中に学び舎が増え、醸造蔵が増える未来を描きたい。そこでまずは、ご要望が多かったコースレッスンを開講します!

コースは「発酵が好きになっちゃう(初級)」「発酵がもっと好きになっちゃう(中級)」「発酵の楽しさを伝えよう(上級)」の3つ。

これまでに各レッスンを個別に受講された方は、未受講の講座を受講していただくことでディプロマを発行しますので気軽にご相談ください。

*テキスト、材料費、発酵ランチ付き
*2回目以降の日程につきましては、初回ご参加の際に参加者の皆さんで決めていきます。月に1〜2回のペースで開催します

DAY1
「栄養学、糀コンソメ仕込みと調理実習」
栄養学・身近な菌を育てる(後日、顕微鏡観察)・香味野菜と糀で作る糀コンソメ仕込みと調理実習
▶︎お持ち帰り:糀コンソメ

DAY2
「白味噌と発酵キャベツ仕込み」
ヨーグルトメーカーを使って仕込む簡単白味噌作り・白味噌を使った調理実習・発酵キャベツ(ザワークラウト)仕込みと調理実習
▶︎お持ち帰り:発酵キャベツ、白味噌

DAY3
「自家製キムチ仕込み、コチュジャンと甜麺醤から作るビビンバ作り」
発酵の旨味たっぷり自家製キムチ仕込み・コチュジャンと甜麺醤から作るビビンバ作り・アレンジ無限大の手羽を使ったチキンスープ
▶︎お持ち帰り:白菜キムチとヤンニョム、コチュジャン、甜麺醤

DAY4
「酒、みりん、酒粕についての講座」
酒の種類と製法・播磨の酒と灘の酒・酒粕の調理実習・みりんの種類と製法・みりんの鑑定・こぼれ梅の活用方法
▶︎お持ち帰り:酒粕、こぼれ梅(みりんの搾りかす)

DAY5
「麹作り講座と麹室体験、修了テスト(修了された方に、ディプロマを発行)」
・麹作りについての講義と麹室体験(種切り)、終了テスト、ディプロマ発行

  • レッスン内容:その他
  • 定員:10名
2024 628日 (金)

さくらキッチン(東京都荒川区)

2024年6月レッスンのパンメニューは、レモン風味のメロンパン。
お料理は、鶏むね肉のレモンバターソテー、キヌアのタブレ風サラダ カレー風味。
パンもお料理もレモン香る爽やかなメニューです。

パンは捏ねから焼き上げまでレッスン内で実施。
発酵中にパンや料理の説明を行い、試食用のパンと料理が完成したら、ワインとともに試食タイム。
各自焼き上げたパンはお持ち帰りいただきます。

※材料費の関係で通常の料金と異なります。
ご了承の上ご予約くださいますようお願いします。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:5名
2024 629日 (土)

発酵LabCoo(発酵ラボクー)(兵庫県たつの市)

生麹と国産有機大豆を使ったこだわりの味噌作りです。
通常の味噌作りと違って、糀が3倍も入っていますので旨味と甘味がしっかりと味わえる、料亭のようなお味噌に仕上がります。
美味しいお味噌はだしを入れなくても美味しいんです。
全国各地の味噌鑑定会、味噌のお話、特製発酵ランチ付きです。
(午後開始の募集レッスンは、最初にランチを召し上がっていただいてからの座学・お味噌仕込みになります)

味噌はたっぷり2kg仕込んでいただき、味噌樽をイメージした特製容器付きです。
一人で作るよりも誰かと一緒に作りたいというリピーターさんが多いです。
ご家族やご夫婦での参加も大歓迎です。

ご希望があれば、麦麹の味噌仕込みも開催します。(7,700円・税込)
 
夏期は麹の生産上、味噌仕込みレッスンはお休みしています。

  • レッスン内容:その他
  • 定員:8名
2024 630日 (日)

醸し(かもし)キッチングレイス(東京都渋谷区)

赤いキムチよりも乳酸菌がたっぷりの『水キムチ』は胃にも優しく消化剤のような作用も期待できます。
また赤いキムチのような大変な仕込みではなく、簡単に手に入る材料で短時間で仕込みOKです。忙しい方でもご自宅で作れるようになります。
当日はいろいろなお野菜をカットしてムルギムチ(水キムチ)仕込んでお土産にしていただきます。その後ご自宅で発酵熟成、夏場なら1~2日で完成します。
仕込みの後は、水キムチの汁をスープにしたムルネンミョン(韓国冷麺)を皆さんで作って試食会をしましょう。

フォロワー 1人
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:2~4

 1 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。