世田谷区(下北沢、二子玉川、駒沢、砧など)のレッスン検索結果[6月翌日以降](3ページ目)

クスパ > 世田谷区(下北沢、二子玉川、駒沢、砧など)のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

世田谷区(下北沢、二子玉川、駒沢、砧など)のレッスン検索結果(全53件)[6月翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
16
17 2件
18 4件
19 3件
20 4件
21 5件
22 5件
23 7件
24 3件
25 2件
26 6件
27 6件
28 4件
29 6件
30 3件
1
2
3
4
5
6

全53件中10件表示

<前の10件 1  2  3  4  5 次の10件>

2024 622日 (土)

プリオリテお菓子教室(東京都世田谷区)

6月の後半では「キャロットケーキ」をご紹介します。
カフェなどでキャロットケーキが昨今注目を浴びているようです。
キャロットケーキの特徴の油脂は液体オイルや生のにんじんを加える生地なので焼き時間がかかるため18㎝丸スポンジ型でレッスンします。
パウンド型や角型などの違った型での焼き方や焼き時間などもご説明します。
キャロットケーキを何軒も食べ歩き、何回も試作して出来上がったレシピです。
チーズのフロスティングがなくても美味しいキャロットケーキにもなりました。
是非、ご賞味いただきたいと思います。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名

aile (エール)(東京都世田谷区)

6月は初の中華料理レッスンです♩

夏に食べたい冷やし中華
市販のものに付いているタレ、美味しいけれど色々なものが入っていますよね。
そこで、タレの付いていない麺を買ってきて自分でタレを作ってしまえば
安心安全、本格的でとっても美味しい冷やし中華を作ることができます。

冷やし中華のタレには

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤


肉味噌ご飯の肉味噌にも同じく

豆板醤、豆豉醬、XO醬、甜麺醤

冷奴には芝麻醤

と5つの醬を使います。


発酵食品ですので健康と美容にとっても良く
料理のレベルを上げてくれる常備しておきたい食材です。

スーパーでも手軽に手に入る商品なのも魅力ですね!

冷やし中華の具材の一つ、鶏胸肉

タンパク質が豊富で脂分が少なくスポーツをされる方が特に好まれる食材です。

しかし、パサパサになりがちで調理法が難しいのがデメリット
今回はしっとり胸肉を簡単に作る方法をお教えします。

肉味噌ご飯にはネギと小松菜で彩りと栄養をプラス小松菜は栄養価が高く
調理がしやすい野菜なので人気ですね。

冷奴には芝麻醤のタレをかけますがネギとナッツを加えることで味に深みが出ます。

そしてデザートは定番杏仁豆腐トッピングのクコの実もとっても栄養価が高いのです。

海外ではゴジベリーと呼ばれ
老化を抑制、動脈硬化を予防、皮膚や粘膜を健康に保つ
抗脂肪肝作用がある、視力悪化を改善、冷えの改善
更年期症状を和らげる

と、たくさんの効果があると言われております。

このメニューだけでも豊富な栄養素がとれ健康効果が期待できます♡

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:5名
2024 623日 (日)

Ta Thai Kitchen タイ料理教室(東京都世田谷区)

これから暑くなる季節にぴったりなタイのおつまみを紹介します。タイビール3種類とノンアルコール飲料をご用意して、皆様に楽しんでいただきます。

【メニュー】

★ ビーフのスパイシーサラダ(プラーヌアー)
ミディアムに焼いたジューシーな牛肉をスライスし、レモングラスや唐辛子、ミントなどのフレッシュなハーブをたっぷり使用。辛酸っぱい味付けが癖になる一品です。

★ 海老のナムプラー漬け(グン・シェー・ナムプラー)
生の海老を使い、唐辛子とにんにくが効いた甘酸っぱ辛い味付けに。生のゴーヤやミントでさっぱりとした夏にぴったりの一品です。

★ 鶏の軟骨の唐揚げ(エンガイ・トート)
タイの居酒屋で定番のカリカリ食感が楽しい軟骨の唐揚げ。お酒が進むこと間違いなし!食べ過ぎにご注意を。

★ ビーフン炒め(パッドミー)
締めにぴったりな麺料理。シンプルな味付けながらも、やみつきになる美味しさです。

★ パッションフルーツのシャーベット(アイスクリーム・パッションフルーツ)
チェンマイの名物、パッションフルーツを使ったシャーベット。甘酸っぱくて、夏に最高のデザートです。

★ タイビールなど
シンハービール、チャーンビール、リオビールの3種類のタイビールを取り揃えました。ノンアルコールドリンクもご用意していますので、飲み比べをお楽しみください。

皆様のお越しを心よりお待ちしております。暑い夏にぴったりなタイのおつまみとビールで、楽しいひとときをお過ごしください。

フォロワー 12人
  • レッスン内容:タイ料理
  • 定員:8名

MieLabo成城サロン(タイ料理教室・フランス料理教室)(東京都世田谷区)

MieLabo10周年記念企画として、〈タイ南部料理特集〉を開催致します。

日本ではなかなか出会えないムーホンやナムプリッククアプーケット。

この機会に是非、マスター致しましょう。

フォロワー 3人
  • レッスン内容:タイ料理
  • 定員:6名

Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)

こちらのレッスンは、過去に大人気だったラタトゥイユ、アクアパッツァのをリバイバルレッスンです。
ラタトゥイユは野菜と塩だけで作るシンプルな調理法でありながら、濃厚な野菜の旨味を存分に味わっていただけます。
また、自家製のセミドライトマトを使用したアクアパッツァは、切り身魚を使って手軽に作れる上に、見た目も美しく、食欲をそそります。さらに、アクアパッツァのソースでおまけのリゾットもご紹介!魚やアサリの旨味をたっぷり吸ったリゾットは、一度食べたら忘れられない美味しさです。
そして、野菜を使った副菜も2点ご紹介します。料理初心者の方でも楽しめる、料理上手になれる教室です。是非一度足を運んでみてください!

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 4人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名

プリオリテお菓子教室(東京都世田谷区)

6月の後半では「キャロットケーキ」をご紹介します。
カフェなどでキャロットケーキが昨今注目を浴びているようです。
キャロットケーキの特徴の油脂は液体オイルや生のにんじんを加える生地なので焼き時間がかかるため18㎝丸スポンジ型でレッスンします。
パウンド型や角型などの違った型での焼き方や焼き時間などもご説明します。
キャロットケーキを何軒も食べ歩き、何回も試作して出来上がったレシピです。
チーズのフロスティングがなくても美味しいキャロットケーキにもなりました。
是非、ご賞味いただきたいと思います。

フォロワー 2人
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名

中国茶の魅力を楽しむサロン サロン ド シャンティ 香茶苑(東京都世田谷区)

今の季節にいただきたい旬の中国茶を説明と共に5種味わいます。お茶の葉の割合、蒸らす時間など淹れ方といただき方。お茶に合わせた点心やお茶請けも召し上がっていただきます。
対面でお迎えしております。

  • レッスン内容:お茶・コーヒー
  • 定員:2名
2024 624日 (月)

マンツーマンレッスン専門ガーベラクッキングスクール 世田谷校(東京都世田谷区)

今なら、LINEで問合せの方は体験レッスン10%オフ→!https://lin.ee/Hwjl0an

メニューが選べる体験レッスン 3300円(材料費込み)

**コースレッスンを契約してくださった生徒さんに、
レッスンにそのまま使っていただける料理持ち帰り用の容器と、
「料理を好きなるコツ」というA4で10ページほどの読み物をプレゼントします**

下記で選択できない日時でも公式HP(https://gerberajamesoniifc.wixsite.com/gerberacooking)からお申込みいただけます。クレジットカード決済も可能です。

  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1名

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

人気の発行調味料『塩麹』使いこなしてますか?
発酵はじめてさんも、使い方にお困りの方も大歓迎です!
ほんのひと手間で、美味しくて体に優しい無添加ごはんが作れるようになりますよ。

日本の発酵調味料を生み出す『麹』そして、発酵食品には私たちの健康に関わる、素晴らしい働きが沢山あります。
でも、それは毎日続けてこそですね。
こちらの発酵講座《基本編》では、流行だけで終わらない為にも『発酵とは?麹って?酵素って?どうして美味しくなるの?』など発酵調味料の魅力をレクチャーした後、実際に塩麹と醤油麹を仕込んで頂きます。
そして、普段の料理にどう活用すればいいのかや困った時に役立つ人気の【作り置き調味料3種】と【活用レシピ9品】をご紹介♪これで、麹ごはんレパートリーがグッと増えると思いますよ。
教室にご参加いただいた生徒さんの殆どが、その後も続けてお使いいただけています❤
(こんな方におすすめ)
・手作りしたい!けど、時間がない。
・ついつい○○の素を使っちゃう。
・栄養バランスを考えるのが大変。
・こどものごはんは体に優しいものがいい。
・素材の味を大事にしたい。
・年齢的にも体に優しい物を食べたい。
・お通じ状況を改善したい!  などなど
いつもの調味料を『塩麹・醤油麹』に代えるだけで、みなさんのお悩みが1つ解決するはず!
麹を使うのは初めての方も、一度挫折した方も、麹料理のレパートリーが少ない方も、一生続ける・続けたくなる発酵生活を塩麹と醤油麹からはじめませんか?

☆レッスン後もLINEにてアフターフォローさせて頂きますので、ご安心くださいね❤
☆当日仕込む塩麹・醤油麹&【作り置き調味料】のお土産付き!帰ったら直ぐに実践できますよ♪

☆自家製発酵調味料の会は【甘酒・甘麹編】【便利な作り置き調味料洋食編・中華編】【季節の発酵ごはんの会】も不定期で開催しています♪

☆先行案内は公式LINEからお伝えしています。ご興味のある方はぜひご登録ください。(@204ffeda)

フォロワー 1人
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:5名

<前の10件 1  2  3  4  5 次の10件>

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。