「基礎」のレッスン検索結果[6月翌日以降](1ページ目)

クスパ > 「基礎」のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

「基礎」のレッスン検索結果(全5件)[6月翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
23
24
25
26
27
28 2件
29 1件
30 2件
1
2
3
4
5
6

全5件中5件表示

 1 

2024 628日 (金)

おかげ様で10周年♪イートムキッチンロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)

サックサクジューシーなとんかつの揚げ方が学べる揚げ物の基礎レッスンです。
少量の油で揚げるので、油のハネが怖い方や後片付けが億劫で揚げ物に抵抗のある方でも楽につくることができます。

揚げたとんかつは、手づくりの麺つゆでかつ丼に♪

かつ丼をつくる時に、卵がかたく仕上がったことがありませんか?
ちょっとしたコツで卵が柔らかく仕上がる方法をレクチャーします!

お家のかつ丼をお店並にレベルアップしましょう。


【このレッスンで学べること】
・とんかつの揚げ方

・手づくり麺つゆの作り方

・かつ丼の卵をふんわり仕上げる方法

・作り置きできる「ワカメスープの素」の作り方


・食材の切り方
 →今回は「玉ねぎのスライス」「豚肉の筋切り」が学べます。


・余った食材や使い切れない調味料のアレンジ法
→その場でのリクエストにもお答えします。
使い切れずに捨ててしまう・・なんてことがないように、アレンジ力を身に付けましょう!


他に、基本の包丁の持ち方、食材の切り方は個人のクセを正しながら、より楽な方法を個別に指導しています。


料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^

**ご参加の皆様へのお願い**
・レッスン当日に37.5℃以上の発熱がある場合、風邪の症状がある場合はレッスンへの参加をご遠慮ください。
・マスクの着用は個人の判断に任せております。

  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1~4

米粉と小麦のひびきぱん(京都 グルテンフリーパン教室)(京都市伏見区醍醐)

“米粉でも出来る” から “米粉だから出来る”パン作りへ…
23パターンの米粉生地を学び~基礎から応用まで~
翌日も美味しい【本気の米粉パン】を
作れるようになるプロコース!

レッスンのテーマは「感想が多く出る」レッスン。
レッスン毎に様々なパターンの生地を同時に作り比べ、食べ比べながら検証し 理論と実践を行き来することで「感想=気付き」を多く得ることを目指します。
成長を実感出来ることで楽しく、確実に一歩ずつ、一気に駆け上がる4カ月間。

いつか教室や販売をしたい!
趣味を極めて誰かのために活かしたい!
そんな想いをカタチにする未来のために…☆


●講座内の17レシピは全て商用利用可!
基礎~応用までしっかり学ぶ
→当講座では、同じパンで同時にパターンを変えて作り比べ、食べ比べることで違いを落とし込み、好きを見つけ、自分の言葉で伝えられるようになります。
手と口と目と頭で体感し、共有することで自信を持って自然と自分のモノに出来ます。

●「座学+実践」で身に付ける
→再現性を伝えるためには、「イメージを具体的な言葉にする=理論」が大切だと思っています。
冷めると硬くなりがちな米粉パンを翌日も美味しく食べるために、ペースト(米粉+水)を作り生地に混ぜ込みます。なぜ、ペーストを入れるとそうなるのか、この米粉がなぜパン作りに適しているのか、粉や水分の種類を変えると
“なぜ”食感が変わるのか等…
文献を参考に、座学&実践でしっかりと落とし込み、その先に応用力=アレンジ力を身に付けます。

●「流れに乗って流されず」自分らしく生きるための思考術
→感情でモノが選ばれる現代社会において「技術力」に合わせて、「人間力」「経営力」を見つけることが“仕事”にし続けるためには必要不可欠だと実感しています。
「経営力」に苦手意識を持つ女性は多いと思いますが、「感情でモノが選ばれる時代」に「人間力」「ブランディング」は避けては通れないものです。
その苦手意識が前向きに変換されていることを目的とした「流れに乗って流されない」思考術のプチ講座を毎レッスン後に行います。
卒業後、味方と応援してくれる人が多い人生を、自立して歩めるように。共に向上していくために取り入れました。

フォロワー 16人
  • レッスン内容:パン
  • 定員:6名
2024 629日 (土)

洋菓子教室 Sucreries(シュクルリ)(東京都新宿区)

季節を感じる洋菓子ベーシックレッスン
タルト生地やシュー生地、カスタードクリームなどフランス菓子の基礎を学び、定期的に参加されると確実に技術がレベルアップするレッスンです

講師のデモストレーションと説明後、実践形式で1人1台ご自身でお作り頂きお持ち帰りいただきます。一人での実習がメインですが、お菓子によってグループでの実習もございます。ご自身が作ったお菓子がお持ち帰り、講師のお菓子を最後にご試食いただきます

初心者から自宅でお菓子を作ることが好きな方までを対象とし、
お菓子の歴史や名前の由来を交え、試食も含め3時間のレッスンを進めていきます(メニューによって終了時間が伸びる可能性があります)

フォロワー 5人
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:6名
2024 630日 (日)

洋菓子教室 Sucreries(シュクルリ)(東京都新宿区)

季節を感じる洋菓子ベーシックレッスン
タルト生地やシュー生地、カスタードクリームなどフランス菓子の基礎を学び、定期的に参加されると確実に技術がレベルアップするレッスンです

講師のデモストレーションと説明後、実践形式で1人1台ご自身でお作り頂きお持ち帰りいただきます。一人での実習がメインですが、お菓子によってグループでの実習もございます。ご自身が作ったお菓子がお持ち帰り、講師のお菓子を最後にご試食いただきます

初心者から自宅でお菓子を作ることが好きな方までを対象とし、
お菓子の歴史や名前の由来を交え、試食も含め3時間のレッスンを進めていきます(メニューによって終了時間が伸びる可能性があります)

フォロワー 5人
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:6名

entree.Y(神奈川県横浜市青葉区(たまプラーザ駅、溝の口駅近隣))

*毎月日時リクエスト開講可能です!
体に優しいがコンセプトの“和なはアートフード協会”の餡このお花絞りの基礎が学べる体験レッスン。
3種類のお花絞りができるお得な内容です。
※学べる内容〜道具の使い方、基本の絞り方、アレンジ方法〜

  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:4名

 1 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。