【今年で最後!今夜募集】プリンセス直伝!タイ王宮料理コース全3回~前菜からデザートまで~

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 【今年で最後!今夜募集】プリンセス直伝!タイ王宮料理コース全3回~前菜からデザートまで~

最終更新日:2024/12/8

タイ料理教室 スタジオアロイ(東京都大田区)

タイ料理の第一人者、酒井美代子の料理教室で今夜はタイ料理!!☆子連れ専用レッスンあり☆

この教室のフォロワー:
68人
過去の予約人数:
90人

東京・武蔵小山 プリンセス直伝の薬膳タイ料理とタイの伝統医学を学べるタイ料理教室

>>ブログを見る

【今年で最後!今夜募集】プリンセス直伝!タイ王宮料理コース全3回~前菜からデザートまで~
2025/2/21 20:05 UP

● 【今年で最後!今夜募集】プリンセス直伝!タイ王宮料理コース全3回~前菜からデザートまで~


こんにちは。安藤梨鈴です。

今年も、短期集中の宮廷料理レッスンを開催いたします。



年に一度しか開催されないこちらのレッスン、

他では味わえない、プリンセス直伝の宮廷料理を、3か月間、短期集中で学べる人気のレッスンです。

しかも、諸事情により、今年で一旦終了とさせていただきます。

最後の機会となります。

レストランでもなかなか食べられない、タイ王宮料理を作ってみませんか?

王宮料理は、当レッスンのベースとなる料理のこと。

特別なメニューは多くはありませんが、繊細で丁寧な調理法や、少量多品目な一皿は、まさに薬膳料理と言えます。



辛すぎないタイ料理は、消化に負担もかからず薬になります。

レシピは、酒井先生がラーマ4世の孫、プリンセス・シーダから直接教わったものを中心にご紹介します^^

食べていただいた方からは、たくさんのお喜びの声をいただいております♪

すぐに申し込む!という方はこちら

今年も、他では味わえないメニューを揃えました^^

レストランでもなかなか食べられない、タイ王宮料理を作ってみませんか?

おもてなしも自信をもって、できるようになりますよ♪

コロナ前のクリスマス会にて

このコースでは、タイのハーブやスパイスに関する知識も学べます。



また、タイの歴史や、カービングについても、学んでいただく予定です。

世界の食文化の講演にて

レシピは、酒井先生がプリンセス・シーダから直接教わったものを中心にご紹介します^^

もちろん、酒井先生に、当時のお話もしていただきます。

プリンセスシーダと王宮で

ご自分や、ご家族、来客の方のお好みに合わせて、レストランに負けない、絶品タイ料理を、おうちで振舞うことができます^^

食べていただいた方からは、たくさんのお喜びの声をいただいております♪

クリスマス会や、ランチ会でお出しした時にいただいたご感想を、ご紹介しますね↓

タイ料理って、辛いイメージがありますよね。

でも、辛いだけじゃなかったです!

食感が楽しかったり、生野菜をよりおいしく食べられたり、絶品のスイーツがあったり♪

いろんな楽しみ方を味わえました^^

野菜の飾り包丁が素敵な、前菜の王宮料理三種。

揚げ麺の肉団子、揚げてる麺の食感がパリパリと、楽しくて、美味しいんです。

揚げ春巻きは、ナンプラーなど特別な調味料を使わず、お醤油だけの味付け。

タイ料理は、普段使わない調味料をたくさん使うイメージがありますが、シンプルな味付けのものも、あるんですねー。

牛肉サラダは、ローストビーフを食べているような、高級感がありました。

サラダはピリ辛で、添えてあるキャベツが、とても甘く感じられました。

メインの合鴨のカレーもスパイスが豊富で香り豊かで、すっかりハマりましたー。

とっても贅沢な経験でした!

食事しながら、家庭菜園のあれこれや、タイ料理のことをたくさん聞きました。

スパイスやハーブ、食材がとっても奥深いなーって、思いました。

気持ちいい日差しも差し込んで、ゆったりとした、気持ちのいい時間を過ごしました。

今日はありがとうございました。


こちらは王宮料理を習った生徒さんのご感想です^^

サラダは具材が多くてとても贅沢なサラダでした。

ドレッシングはパンチがありましたが、卵も入っていてそれが辛さを緩和してくれていて、上手くまとめてくれた気がします。

作るのは大変ですが、ひとつひとつ丁寧に作るとこんなにも味が違うのか、と贅沢な気分になっています。

他では味わえないので、お教室でいつも貴重な体験をしています。

お教室に来て下さる生徒さまは、こんなきっかけでいらっしゃいます。

・タイ料理は好きで食べるけど、作ったことがなくて、作ってみたいと思いました。

・キットで作ったけど、いまいち美味しく出来なかったのでちゃんと習いたいと思いました。

・家族が好きなのですが、自分では上手く作れないので習いに来ました。

・レストランで食べて、何が入っているのか気になったので習いに来ました。

・ハーブやスパイスがたくさん入っているイメージで、美容と健康に良さそうなので習いたいと思いました。
タイ料理に関心を持ってくださる方が増えて、私もとても嬉しいです^^

タイ料理が大好きで、家でも良く作る。

ポピュラーなメニューは大体作れるようになった。

もっと、他では食べられないメニューを作れるようになりたい。

もっとタイ料理を極めたい

そんなあなたのために、

ここでしか味わえない、プリンセス直伝の王宮料理をギュギュッと詰め込んだ、とっておきのコースクラスをご用意いたしました^^

プリンセス直伝!タイ王宮料理コース全3回

開催日

3月23日(日)、4月19日(土)、5月31日(土) 


各日10時半~15時

コース内容

【第1回】

3月23日(日)10:30~15:00 残3

・前菜
 宮廷料理の前菜、クンカオプアック。
タロイモを使ったクリーミーな前菜。滑らかな口当たりと奥深い味わいが魅力です。



・スープ
 ゲーンチューメッメンラック 。バジルシード入りの優しい味わいのスープ。体に染み渡る滋味深さが特徴です。 



・サラダ
 バナナの蕾のサラダ、ヤムフアプリ―
 ハーブとナッツ、爽やかなドレッシングが絶妙に調和します。



・メイン
 カノムチンイスラム  カレー風味のイスラム系米麺料理。薬膳効果の高いスパイスを使い、王様も召し上がった薬膳カレーです。



・デザート
 カノムサンパニー。
 伝統的なタイのお菓子。繊細な手仕事で作られた美しい見た目と上品な甘さが楽しめます。

(下の干菓子)

【第2回】

4月19日(土)10:30~15:00 残3席

・前菜
 ミエンプラトーン  金魚の形をかたどった一口サイズの前菜。見た目も華やかでパーティーにもぴったりです。
 

 
・サラダ
 ナムプリックマクルー
 タイの定番ディップソース。香り高いこぶみかんを使った、野菜と一緒に楽しめる一品です。



・スープ
 トムチューヌア
 滋味豊かな牛肉のスープ。タイハーブの香りと旨みが詰まっています。



・メイン
 カノムフゥアパッカードパッ  カブを使った軽い揚げ物。今までにない食感と優しい味わいが特徴です。



・デザート
 カノムサイサイ
 ココナッツともち米を使ったタイの伝統菓子。ふわっとした甘みとモチモチの食感が楽しめます。



【第3回】

5月31日(土)10:30~15:00 残3席

・前菜
 カオタンミエンラオ。米のクラッカーを使ったサクサクの前菜。病みつきになる味です。

右上

・スープ
 ゲーンチュープラーンガーンプラトーン  タイの縁起の良い魚の飾り、プラーンガーンの入ったスープスープ。見た目にも楽しめます。※魚は入りません。 



・サラダ
 青マンゴーと海鮮のサラダ、ロッサイアム
数年前から規制が緩み、日本でも青いマンゴーが楽しめるようになりました。甘酸っぱいサラダを宮廷風に楽しみます。



・メイン
 カオプララームロンソン  「王様の沐浴」という意味の料理。バンコクでも数軒しか扱っていない、幻の料理です。豚肉を使ったココナッツ風味のメイン料理。ピーナツの風味とここなとココナツのクリーミーで濃厚な旨みが豚肉に良く合います。



・タイの伝統的なお菓子、カノムトゥアイ  
タイの伝統菓子。可愛らしいカップに入れて入れて様々なトッピングを楽しみます。




こちらのコースは、3回完結です。


~特典~

宮廷料理に欠かせない、カービング動画(野菜の飾り切り)をプレゼントいたします!(7000円相当、視聴期限なし)
動画で何回も復習できます♪



初級〜上級まで全11パターン!
※冬瓜の器を追加します。

<初級編>
ミニトマトの花ときゅうりの葉、ピーマンのチューリップ
一番簡単にできて、お皿が華やかになります。

<中級編>
人参の葉(レベル1~3)&人参のダリア
段階を踏んで、様々な葉やお花を学んでいただけます。

<初級編>
小玉ねぎの菊。シンプルですが、キレイに作るには
コツがあります。

<上級編>
人参のバラ
カービング1番人気のバラの花。一つあると
華やかに仕上がります。

<中級編>NEW!!
冬瓜の器を作ります。


レッスン料

グループレッスン 45000円(3回分・税込)

単発レッスン 15000円(1回分)

※単発受講も受け付けますが、コースでお申込みの方を優先させていただく場合がございます。
お申し込みは、こちら


洗足・武蔵小山のタイ料理教室 スタジオアロイ タイ料理教室

東京都大田区北千束2-5-1
080-6867-6841
受付時間:9時から17時(平日)

・タイ料理を気軽に食卓に!人気のタイごはんの本格レシピ
・最新のレッスン予定
・洗足のタイ料理レッスン
・武蔵小山のタイ料理レッスン
・プライベートレッスン
・お客様の感想
・お問合せフォーム

当教室には、目黒、不動前、武蔵小山、西小山、大岡山、世田谷、横浜、府中よりお越しいただいております。

グリーンカレー、ガパオなど人気のタイ料理レシピ自分で作れるようになりたい初心者から宮廷料理やカービングなど本格的に学びたい方まで幅広く学べます。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
安藤梨鈴
安藤梨鈴
タイ料理研究家   

幼少時タイで育つ。東京海洋大学食品生産学科卒業後、大手食品メーカーの商品開発を担当。退職後、実母である、タイ料理研究家の酒井美代子に師事し、2011年にスタジオアロイタイ料理教室講師資格取得。スタジオアロイで講師を務める傍ら、タイに行き、シーサモン先生に師事し、さらに本格的にタイ料理を学ぶ。2014年より子連れの教室を主宰。現在はスタジオアロイのすべてレッスンを担当。

教室からのお知らせ

2021/6/1

【放送、無事終了しました】BS-TBS「魔法のワンプレート」に毎週月曜15時~出演しました♪
S&B食品さんのHPでアーカイブもご視聴いただけます。
初夏にピッタリのレシピなので、ぜひご覧ください^^

2020/11/21

教室のメールマガジン、配信中です。
タイ料理の魅力や、日々の料理に役立つ内容を配信していきます。
登録は無料ですので、ぜひ読んでみてくださいね♪

https://39auto.biz/staroi/touroku/entryform2.htm

2020/6/1

【シンハーソーダの公式アンバサダーになりました】
この度、シンハーソーダさまの公式アンバサダーになりました!
レッスンにお越しの皆様には、レモングラスコーディアルで作った炭酸ジュースを楽しんでいただきます♪この機会にぜひ教室にもお越しください。


ページのトップへ戻る