ルヴァン種✿ポルトガルのクリスマス菓子🎄ボーロ・レイ

クスパ > 神奈川県 > その他神奈川県 > ko-bo工房 supu*supu > レッスン情報 > ルヴァン種✿ポルトガルのクリスマス菓子🎄ボーロ・レイ

最終更新日:2024/5/11

ko-bo工房 supu*supu(神奈川県小田原市)

パンやお料理♡ 楽しむことから始めてみませんか?

この教室のフォロワー:
149人
過去の予約人数:
165人

過去に開催したクリスマス菓子🎄✨
ドイツのシュトレン
フランスのベラベッカと続き…
今年は ポルトガルのクリスマス菓子、ボーロ・レイを作ります «٩(*´ ꒳ `*)۶»

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 ボーロ・レイとは何ぞや? 】

『王様のお菓子』という意味の名前を持つボーロ・レイは、ポルトガルの伝統菓子の一つ✨🎄✨
クリスマスから『王様の日』と呼ばれる1月6日まで、ポルトガルの家庭の食卓には欠かせないお菓子なんです ( *´艸`)

ドライフルーツを入れたブリオッシュ生地の上に、さながら王冠に宝石を散りばめるかのように 砂糖漬けしたフルーツ&ナッツをのせて焼き上げます❤

生地に入れるドライフルーツは、これまたポルトガルの『ポートワイン』で漬け込みますよ~♬

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

✣ ポートワインとは? ✣

ポートワインは ポルトガルのドウロ地方で造られる、酒精強化ワイン(ブランデーを添加したワイン)の一種 🍷💕

アルコール発酵の途中でブランデー(アルコール度数77度のもの)を加え、酵母の働きを止めてしまうのが特徴 (`・ω・ ;)ナヌ!!
この製法により 糖分がアルコールに変換させるのを中断できるので、深いコクと濃厚で独特な甘さを併せ持つワインが出来上がるんだそうです 💡 ̖́-

アルコール度数も20度前後と通常のワインよりも高く、保存性に優れているので クリスマス用のお菓子にピッタリなのかもしれませんね (о´∀`о)

────

【 お持ち帰り生地に関しまして 】

お持ち帰り生地は今回、ご希望の方のみとさせていただきます🙇‍♂️

ご希望の方は 別途1,000円にて、ボーロ・レイ2個分の生地(漬け込みドライフルーツ・ナッツ入り)をお渡しいたします。

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

【 レッスンに関するお願い 】

・レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
・ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)

┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈

ルヴァン種✿ポルトガルのクリスマス菓子🎄ボーロ・レイ

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 神奈川県 小田原市
■レッスンメニュー 【 ルヴァン種*ボーロ・レイ 】
ベースとなるブリオッシュ生地に、ポートワインに漬けたドライフルーツ・ナッツを混ぜ込み リング状に成形して焼き上げます🎄✨
成形はちょっと独特な手法なので『えっ?!こんなんで良いの?』って感じになりますよ(笑)
皆さまには 成形の作業からお願いいたしますので、楽しみながら成形してみてくださいね❤
仕上げには シロップ漬けオレンジ・サワーチェリー・ナッツを飾っていただき、焼成後に粉糖をふって お持ち帰りいただきます。
この機会に是非!ポルトガルのクリスマス菓子を召し上がってみてください🎄💕
【 バカリャウ・コン・ナタシュ 】
ポルトガルを代表する料理、『干しタラのクリームグラタン』を作ります。
作り方はめちゃくちゃ簡単!
ポイントは ちょっとしたタラの㊙️作業♬
この作業をするだけで タラの独特な臭みが消え、旨みだけがじゃがいもに染み込んで これまた絶品❤
ご近所のスーパーには干しタラが売っていないので、今回は甘塩or塩タラを使います♪
これからの季節に重宝する、とっても簡単で美味しいタラのクリームグラタンを覚えてお帰りください✨
■レッスン内容 パン
■レッスンの流れ 最初は軽く自己紹介から♪
レシピの説明後、お持ち帰り用のボーロ・レイを成形していただきます。
2次発酵・焼成の時間を使って、タラのホワイトグラタン作り!
全ての工程が終了しましたら、講師の用意したスープと共に グラタン&ボーロ・レイをご試食いただきます♡
■受講料 6,200円(税込)
■定員 2名
■持ち物 ・エプロン
・ハンドタオル
・筆記用具

【 お持ち帰り生地 ご希望の方のみ】
・お持ち帰り生地用の容器

【 パンレッスンを初めて受講される方へ 】
お持ち帰り生地用のタッパーを 当日お渡しいたしますので、ご持参不要です。
■備考 ご希望の方にはルヴァンリキッドを種分けいたしますので、ご予約時にお書き添えください。
(種継ぎ用の粉100g&種60g→300円)

*追加のお持物*
・保冷剤&保冷バック
・種を入れるタッパーor瓶など

======
【 お土産 】
・ボーロレイ 2個(粉 150g分)

======
【 その他のメニュー 】
・ウェルカムドリンク
・講師の気まぐれスープ
・ボーロレイ
(講師が事前に焼き上げたものを ご試食いただきます)
・食後の珈琲or紅茶

======

* お車でお越しの場合は、事前にお申し出ください。
* 小田急線をご利用の方は、秦野駅までお迎えに上がります。ご予約時に『小田急線 秦野駅を利用』と、一言お書き添えください。
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(初回の方は 7日以内にお振込み願います。(口座は改めて ご連絡致します)期日内にご入金がない場合 、自動キャンセルとなりますので ご了承下さい。2回目以降 、当日現金・PayPayにてお支払い下さい。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー ・5日前〜3日前まで*レッスン料金の50%
・2日前〜当日*レッスン料金の100%
※ キャンセル料は お振込みとなります。
※お振込み後にキャンセル料が発生した場合は、差額をご返金致します。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
佐藤 真由美
佐藤 真由美
料理教室講師 フードスタイリスト   北海道出身

過去~現在までのレッスン内容&詳細は、教室のHPをご覧ください。
【 HP 】https://soupkobo.storeinfo.jp/

自家製酵母・天然酵母は 独学です😅
華々しい経歴はございませんが、家庭でも 簡単に・美味しく・綺麗に作れるパンを 日々模索💦
悪戦苦闘しつつ辿り着いた『自己流ならではのノウハウ』を、皆さまにお伝えできれば幸せだな♡と思っております😊

教室からのお知らせ

2024/3/10

【 休止のお知らせ 】

2024年4月1日より、暫くの間 レッスンをお休みさせていただきます。
レッスンに足を運んでくださっている皆様、お教室をフォローしてくださっている皆様、ご迷惑をおかけいたしまして申し訳ございません。
またレッスンを再開した際には、どうぞ宜しくお願いいたします(о´∀`о)

2023/5/3

【 過去レッスン 料金変更のお知らせ 】

昨年からの度重なる小麦・材料費の値上げ、調達困難な食材等が出てきてしまった事態により、過去レッスン料金を 2023年6月1日より変更させていただきます。

今までレッスン料金は
・料理・自家製酵母・酒粕酵母・とかち野酵母レッスン →5,000円
・ルヴァン種・サワー種のレッスン → 5,200円
と 一律にして参りましたが、6月1日からは 使用する食材・材料の費用により価格を設定させていただきました。

6月1日からの新料金はHPに載せてございます。
大変心苦しいのですが、ご理解いただけますと幸いです。

宜しくお願い申し上げます。

2022/3/12

【 過去レッスン*料金変更のお知らせ】

度重なる小麦・材料費の値上げに伴い、過去レッスン(クックパッド料理教室時代に開催したレッスン)の料金を 2022年4月1日より変更させていただきたいと思います。

【 変更内容 】
✤料理・自家製酵母・酒粕酵母・とかち野酵母のレッスン
4,800円 → 5,000円

✤ルヴァン種・サワー種のレッスン
5,000円 → 5,200円

変更はクックパッド料理教室時代の過去レッスンのみとなり、現在のレッスンに関しては 料金の変更はございません。

大変申し訳ございませんが、ご理解いただけますと幸いです。
宜しくお願い申し上げます。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

板前キッチン 料理教室

板前キッチン 料理教室

(京都府京都市)

ローショコラーティ協会

ローショコラーティ協会

(東京都渋谷区)

coneco おうちパン教室

coneco おうちパン教室

(神奈川県川崎市川崎区)

おもてなしのパン教室 Mille Mercis

おもてなしのパン教室 Mille Mercis

(熊本県熊本市東区)

天然酵母のパン教室 Lumias

天然酵母のパン教室 Lumias

(東京都世田谷区)