もみ殻乳酸菌で豆乳ヨーグルト♪発酵の高いエネルギー感じますか?

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > もみ殻乳酸菌で豆乳ヨーグルト♪発酵の高いエネルギー感じますか?

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

山梨県中央市 料理教室〘いやさかクッキング〙食養生、酵素玄米、発酵食で豊かな人生をサポート!!

>>ブログを見る

もみ殻乳酸菌で豆乳ヨーグルト♪発酵の高いエネルギー感じますか?
2020/5/31 16:48 UP

●もみ殻乳酸菌で豆乳ヨーグルト♪発酵の高いエネルギー感じますか?

こんにちは!
免疫力アップ!!のベジクッキングで
わくわく人生楽しんでみませんか?

山梨県中央市
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。



ここ何年か続けて作っているもみ殻の乳酸菌。





そのまま健康目的で飲むのが元々の目的ではあったんですが、飲みたいという日があまりなく、わが家では消費が少ないですね。

そんな中、試しに豆乳に混ぜてみたところ、常温で固まってヨーグルトが出来ることが分かったので、以来ヨーグルト作りに活用しています。


もみ殻乳酸菌のヨーグルトは、ほどよい酸味が付くのが気に入っています。





ヨーグルトの水切り、読者のみなさまもされている方がいらっしゃるかと思いますが、

これが結構水分出ませんか?

ひと晩経ってもう出ないかなと思うと、下にまだまだ落ちて、毎度のことながらへ~~、ふ~ん・・・ となります。


が、いつまで置いていてもキリがないので、サワークリームみたいに濃厚になったら終わりにして、別容器に移します。




このままでもすごくおいしいんですが、

生徒さんからお庭で採れたブルーベリーをたくさん頂いてジャムを煮たので、いっしょに頂きました。

ジャムのお話でちょっと余談になりますが、


お砂糖を使うことはまずないんですが、今回例外で甜菜糖とマスコバド糖を使いました。

使用量はブルーベリーの重さの半分なので、日持ち2週間というデータになっています。

ここも興味あるところです。


そして、マスコバド糖は、フィリピン産のオーガニック。

黒糖100%ということですが、癖がなくて、以前あんこを煮たときも黒糖の感じはなくて、とてもおいしく出来ました。








試作の甘酒バナナパウンドとチョコパウンドにも添えてみましたよ~!




パウンド2種類は、あと少しで完成かな?というところまで来ましたね♪

なんだかワクワクです。



ただ今好評開催中の【甘酒スイーツ入門 全2回】
詳しくはこちら↓のブログに!!


《教室へのお問い合わせ、お申込み》

↓枠内 携帯電話、メール、フォームいずれかに。お気軽にどうぞ!
【山梨県中央市 弥栄クッキング】
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
募集中のレッスン案内。こちらでご覧になれます。
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可
申込み、問い合わせフォーム

受付時間
携帯電話(休日もOK) 9時~21時
メールは24時間受信Ok。

レッスンには、中央市、南アルプス市、昭和町、甲府市、甲斐市、富士吉田市、富士川町、市川三郷町、身延町、笛吹市、甲州市、北杜市、韮崎市から来て頂いています。
東京、千葉、静岡、長野、埼玉、群馬からも!!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。

教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

たべごと舎

たべごと舎

(三重県津市)