和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)のレッスン情報一覧(16ページ目)

クスパ > 大阪府 > 大阪市西区 > 和菓子教室【和み庵】本町 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/5

和菓子教室【和み庵】本町(大阪府大阪市西区)

元和菓子職人と本格的な和菓子を一緒に作ってみませんか?初めての方も大歓迎です!本町教室は女性専用です

この教室のフォロワー:
208人
過去の予約人数:
824人

過去のレッスン

全381件中10件表示

<前の10件 14  15  16  17  18 次の10件>

唐衣はカキツバタを模した和菓子です。そのカキツバタですが、何れ菖蒲(しょうぶ)か杜若(かきつばた)ということわざにもあるように、同じような花であるショウブやアヤメとの違いが、分かりにくい事で有名です。
緑陰は、求肥入りの鹿の子にこなしの葉をつけて仕上げました。出そろった新緑を表現しました。

レッスン内容:
和菓子

今年は”ちまき”を手作りしませんか?この時期の定番はやはり柏餅ですが、一寸目先を変えて今年は”ちまき”を作ります。
後一品は煉り切り製の”つつじ”です。

レッスン内容:
和菓子

白餡製の高麗時雨ときんとん餡で巻き、桜の花弁を一片散らして温んできた水を表現しました。”花の宴”は雪平生地で夜桜見物のぼんぼりを。春爛漫ですね。

レッスン内容:
和菓子

春3月、待ちに待った春の到来です。お彼岸もあり、3種類のおはぎと和菓子の王道、薯蕷饅頭(桜餡入り)、桜の花を一輪そえて。

レッスン内容:
和菓子

新年にふさわしく鶴と亀を作ります。鶴(千年)は織部薯蕷饅頭製で底部をこんがりと焼き、上部には本紅羊羹の丹頂と嘴はコテ焼き仕上げで。亀(万年)は練り切り製で亀甲模様を黒糖羊羹で浮かび上がらせます。

レッスン内容:
和菓子

亥の子餅は亥の子(旧暦10月の亥の日)の亥の刻(午後10時ごろ)に食べられるお菓子でイノシシの多産にあやかって子孫繁栄を願う意味もあったとされています。旧暦の10月なので現在では11月になってから販売されます。
レッスンでは求肥にシナモンと黒ゴマを混ぜ漉し餡を包みます。秋景色は風味豊かな栗餡を秋色の練りきりで巻きました。

レッスン内容:
和菓子

外郎生地に白餡を包み水紋模様の木型で型取り、岩に見立てた大納言鹿の子を一粒と桜の花弁をあしらいました。春霞は浮島で萌え出た草と、羊羹で咲き誇った桜とかすんだ空を表現しました。どちらのお菓子ももうそこまで来ている待ち望んだ春を表現しました。

レッスン内容:
和菓子

柚子薯蕷饅頭はこの時期によくみられる和菓子ですね。生地に柚子を煉り込み柚子を模して作ります。仙羽とは鶴の異名。古来より亀と並んでおめでたいものとされています。年の初めにふさわしいですね。

レッスン内容:
和菓子

”長良川”は求肥入り鹿の子の上に更に求肥を乗せ、水色の錦玉で水の流れを表現し、2匹の若鮎をあしらいました。
”花氷”は練り切り製の菊花を銀玉に閉じ込めました。ともに涼やかなお菓子です。

レッスン内容:
和菓子

ずんだ餡を羊羹仕立てに、上部に散らした撫子の花を錦玉で留めます。渋皮栗入りの漉し餡包の薯蕷饅頭に可愛い肉球の焼き印をあしらって。

レッスン内容:
和菓子

<前の10件 14  15  16  17  18 次の10件>

先生情報
工芸菓子
工芸菓子
和菓子製造1級技能士/元和菓子職人   大阪府出身

大阪府下の有名菓子店で和菓子製造経験40年の元職人。現役引退後、主に公共施設等でお菓子教室を開催中。
”作ったことがある”から作れるへ。”自宅で再現できる和菓子作り”をコンセプトに、受講生の方の笑顔を見ることをモットーに明るい教室を目指しています。
取得資格は、製菓衛生師、和菓子製造1級技能士。

教室からのお知らせ

2022/8/8

8月に開催している”麩饅頭と朝顔”のレッスンが早いタイミングで満席になりお受け頂けない方が沢山おられたようです。
9月19日にわずか一日ですが追加開催します。
ご希望の方は早い目のお申し込みをお待ちしています。

2021/10/12

栗蒸羊羹のレッスンの残席が無くなりましたので、11月1日の午前と午後に追加開催をします。お申し込みをお待ちしています。

2021/4/4

4月30日、午後1時半から”ちまきとつつじのレッスンを追加開催します。
満席で諦めていた方、お申し込みをお待ちしています。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

いやさかクッキング

いやさかクッキング

(山梨県中央市)

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』

(東京都世田谷区)

sweets-lesson-S

sweets-lesson-S

(東京都板橋区)

BreadSchoolパンの木

BreadSchoolパンの木

(群馬県邑楽郡明和町)