発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)の2022年2月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』 > レッスン情報

最終更新日:2024/11/12

発酵・薬膳『Mama's Kitchen +』(東京都世田谷区)

《暮らしを楽しむ台所》をテーマに発酵や旬の食材を活かした『おうちごはん』の教室です♪

この教室のフォロワー:
204人
過去の予約人数:
1124人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
2月の予約可能レッスン
2022 2 1日 (火)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪
***************************************
先ずは季節の変わり目2月の行事《節分・事八日・初午》に因んだ料理をご紹介します。

☆節分・・・恵方巻
☆事八日・・お事汁
☆初午・・・いなり寿司
他、名前に因んで鬼饅頭や余った煎り豆の美味しい食べ方もご紹介します。

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    2月 1日(火) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
2022 2 2日 (水)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪
***************************************
先ずは季節の変わり目2月の行事《節分・事八日・初午》に因んだ料理をご紹介します。

☆節分・・・恵方巻
☆事八日・・お事汁
☆初午・・・いなり寿司
他、名前に因んで鬼饅頭や余った煎り豆の美味しい食べ方もご紹介します。

フォロワー 1人
  • 受講料:5,800円(税込)
    2月 2日(水) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
2022 2 3日 (木)

『節分』と言えば恵方巻!

最近はスーパーやコンビニでも買えますが、今年は手作りに挑戦しませんか?
節分(2月3日)当日、7種の具材と基本の酢飯、太巻きの巻き方をご紹介します。

お好きなところまで下拵えを済ませたら、夕方お子さんやご家族と一緒に巻き巻きを楽しむのも良いですね♪
これから始まる一年の無病息災の願いを込めて、恵方巻で福を呼び込みましょう!
その他、根菜たっぷり『お事汁』と名前に因んで『鬼饅頭』もご紹介します。

オンラインレッスンなので、参加スタイルはご自由にお選びください。
全部一緒に作っても、一部を作ってあとは視聴されても、先ずはメモを取りながら視聴し、その後ゆっくりとお作り頂いても構いません。

当日参加できない方も、後日レッスン録画の動画URLをお送りしますのでそちらをご覧になりながらお作り頂くことも可能です。質問も随時受け付けています。

  • 受講料:2,500円(税込)
    2月 3日(木) 10:30〜12:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:7名
2022 213日 (日)

今年のバレンタインは月曜日!
せっかくなので、前日に一緒に作って大切な方やパパやお友達にプレゼントしませんか?
はじめてさんでも小さなお子さんでも作れる簡単レシピ♪(焼き上がるまでに1時間もかかりませんよ(^^)v)
だけど、本格的でお洒落にみえる《ガトーショコラ》を作ります。
今回は送る相手や召し上がる方に合わせて、濃厚リッチにもヘルシーにも作り分けが出来るように、
基本のバターや砂糖(きび砂糖)を使うバージョンと、オイルと甘麹を使って作るヘルシーバージョンをご紹介します。
お好みに合わせて味が変えられるよう、アレンジの仕方もご紹介しますので、普段のおやつとしてもちょっとした手土産としてもお使い頂けると思いますよ♪

  • 受講料:1,500円(税込)
    2月13日(日) 10:30〜12:00
  • レッスン内容:洋菓子・ケーキ
  • 定員:7名
2022 216日 (水)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪

***************************************
第2弾は3月3日のひな祭りを祝うお料理『手毬寿司』レッスンです。
いつもは定番のちらし寿司という方も、いつもと趣向を変えて、可愛らしい一口サイズの手毬寿司はいかがでしょうか?
見た目が華やかでお祝いの席にはぴったりの手毬寿司。一見難しそうですが、具材の準備も簡単なのでちらし寿司を作るより
手軽かもしれません。
お子さんと一緒に丸めたり、好きな物をのせる楽しみもありますね♪
今回は≪甘麹≫と柑橘果汁を使って、爽やかな優しい甘さの酢飯をご紹介します。
その他
桃の節句に欠かせない「蛤の潮汁」の身が硬くならない作り方や普段使いもしやすい副菜「鶏ももと菜の花の治部煮風」
お子さんが喜びそうな「三色プリン」も併せてご紹介します♬

  • 受講料:5,800円(税込)
    2月16日(水) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
2022 218日 (金)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪

***************************************
第2弾は3月3日のひな祭りを祝うお料理『手毬寿司』レッスンです。
いつもは定番のちらし寿司という方も、いつもと趣向を変えて、可愛らしい一口サイズの手毬寿司はいかがでしょうか?
見た目が華やかでお祝いの席にはぴったりの手毬寿司。一見難しそうですが、具材の準備も簡単なのでちらし寿司を作るより
手軽かもしれません。
お子さんと一緒に丸めたり、好きな物をのせる楽しみもありますね♪
今回は≪甘麹≫と柑橘果汁を使って、爽やかな優しい甘さの酢飯をご紹介します。
その他
桃の節句に欠かせない「蛤の潮汁」の身が硬くならない作り方や普段使いもしやすい副菜「鶏ももと菜の花の治部煮風」
お子さんが喜びそうな「三色プリン」も併せてご紹介します♬

  • 受講料:5,800円(税込)
    2月18日(金) 10:30〜13:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
2022 222日 (火)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪

***************************************
第2弾は3月3日のひな祭りを祝うお料理『手毬寿司』レッスンです。
いつもは定番のちらし寿司という方も、いつもと趣向を変えて、可愛らしい一口サイズの手毬寿司はいかがでしょうか?
見た目が華やかでお祝いの席にはぴったりの手毬寿司。一見難しそうですが、具材の準備も簡単なのでちらし寿司を作るより
手軽かもしれません。
お子さんと一緒に丸めたり、好きな物をのせる楽しみもありますね♪
今回は≪甘麹≫と柑橘果汁を使って、爽やかな優しい甘さの酢飯をご紹介します。
その他
桃の節句に欠かせない「蛤の潮汁」の身が硬くならない作り方や普段使いもしやすい副菜「鶏ももと菜の花の治部煮風」
お子さんが喜びそうな「三色プリン」も併せてご紹介します♬

  • 受講料:5,800円(税込)
    2月22日(火) 10:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
2022 224日 (木)

今年は一年を通して、子ども達に伝え・残したい【日本の年中行事と行事食】をマスターしませんか?
子どもの頃、お正月やひな祭りといった年中行事は、私たちにとってワクワクする特別なものでした。
それが、大人になって忙しさに紛れ、行事を祝うこともなくなり・・・
それでも、親という立場になり『こどもにも日本の年中行事を伝えたい』『一緒に楽しみたい』
そう思うようになった方も多いはず。
でも、いざやってみよう!と思っても、由来や祝い方、お料理などが分からない。
そんな方に向けて、行事食を中心にその行事の由来やお子さんとの楽しみ方をご紹介していきます。

1月 節分・事八日・初午
2月 ひな祭り
3月 ぼた餅
4月 お花見弁当 端午の節句  など(行事よりひと月前のレッスンとなります)

その時期になれば、スーパーでも手に入るものばかりかもしれません。
でも、ちょっと物足りないと思いませんか?

昔の人の願いがこもった行事食にママの願いも込めて作る料理は、きっとお子さんの心に残るはず。
一緒に作れば、何倍も楽しめると思いますよ♪

***************************************
第2弾は3月3日のひな祭りを祝うお料理『手毬寿司』レッスンです。
いつもは定番のちらし寿司という方も、いつもと趣向を変えて、可愛らしい一口サイズの手毬寿司はいかがでしょうか?
見た目が華やかでお祝いの席にはぴったりの手毬寿司。一見難しそうですが、具材の準備も簡単なのでちらし寿司を作るより
手軽かもしれません。
お子さんと一緒に丸めたり、好きな物をのせる楽しみもありますね♪
今回は≪甘麹≫と柑橘果汁を使って、爽やかな優しい甘さの酢飯をご紹介します。
その他
桃の節句に欠かせない「蛤の潮汁」の身が硬くならない作り方や普段使いもしやすい副菜「鶏ももと菜の花の治部煮風」
お子さんが喜びそうな「三色プリン」も併せてご紹介します♬

  • 受講料:5,800円(税込)
    2月24日(木) 10:30〜13:30
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:3名
先生情報
小田原 菜津子
小田原 菜津子
教室主催   岐阜県出身

介護の経験から美味しい物はどんな人でも笑顔にできることを知り、料理の道を志すことに。フレンチの基礎や日本料理を学び、フレンチレストラン・割烹など実際の食の現場で学ばせて頂きました。同時に中医薬膳を学ぶ中で、食べ物の持つ力を知ることに。その後、大手クッキングスクールの講師を勤め、出産を機に退職。子育てをする中でママやこども達に毎日のおうちごはんの大切さを伝えたい!と自宅教室を始めました。


ページのトップへ戻る