Kurina's Cooking Class(埼玉県入間郡毛呂山町)のレッスン情報一覧

クスパ > 埼玉県 > その他埼玉県 > Kurina's Cooking Class > レッスン情報

最終更新日:2023/6/1

Kurina's Cooking Class(埼玉県入間郡毛呂山町)

Macrobiotic Cooking Lessons in Saitama, Japan

この教室のフォロワー:
26人
過去の予約人数:
112人

レッスン情報

全2件中2件表示

 1 

梅の生り年到来。

キッズファミリークラスでは 梅ジャムを使って 梅クリームをつくります。
甘酸っぱさがたまらない とろ~りクリームです!

とっても簡単に 短時間で できてしまうスウィーツなので 今回は
残った時間で 紙芝居を読んだり 歌を歌ったりして過ごします。


いつものように 卵や乳製品や小麦粉も使わない、ビーガンでグルテンフリー仕様です。

このクラスは リクエストによる教室での対面レッスンです。 

6人までのご家族のグループで お好きな日時で開催します。(受講料金は 1グループの料金です。)

英語・グルテンフリー・ビーガンのお菓子作りとも 初心者の方に向けた内容になっています。

お子さんだけではなくて お母さんやお父さんも いっしょに楽しみながら ご参加ください。

英語を 勉強するのではなく 料理を通して自然な形で体得できる場になればと思い、英語でのクラスにしましたが リクエストで 日本語で行うこともできますので お気軽に ご相談ください。


材料について、クラスの内容について:

Kurina's Cooking Classで提供するものは すべてマクロビオティックを基本にしたビーガン料理です。
メニューに その都度 記載しませんが 卵、乳製品、はちみつを含む 動物性食品を一切使用しておりません。

材料は 体にも動物にも優しいものであることを 第一に考えて選んだもののみを 使用しています。
できるだけ、国産の材料で そして 油の使用量は極力減らす、甘さは控えめに、添加物のベーキングパウダーをむやみに使用しない、これらを常に考えながら 考案しています。

また レシピは 小さなお子様でも 簡単にできるように 作ってあります。

毎月、和菓子と洋菓子を 織り交ぜています。


季節と行事に合わせたお菓子がメインで 試食タイムには 子供たちと会話しながら
そのお菓子の由来やそれにまつわるお話などもします。

時間に余裕があるときは いっしょに英語の本を読んだり 歌を歌ったりすることもあります。

開催予定
6月:2
  • レッスン内容:乳幼児向け料理
  • 定員:6名

梅干しは 本来でしたら その強い殺菌効果で 私たちの体に入る菌を ある程度 押さえつけてくれます。
でも スーパーなどで売られている多くの梅干しは 塩分がかなりカットされ、甘味料や添加物が加えられているので
本来の梅干しとは かなり異なります。
そんな梅干しからは 梅干しの効能というものが 期待できないと思った方がいいかもしれません。

伝統的な本例の梅干しを手作りして 是非 家庭に常備しておきましょう。

Kurina's Cooking Classで提供するものは すべてマクロビオティックを基本にしたビーガン料理です。 メニューに その都度 記載しませんが 卵、乳製品、はちみつを含む 動物性食品を一切使用しておりません。 

開催予定
6月:1
  • レッスン内容:ヘルシー料理
  • 定員:4~5

 1 

先生情報
米沢玖来乃
米沢玖来乃
マクロビオビーガン料理講師   

シンガポールに21年住み、日本語教師を経て 外国人を対象に日本料理教室を開催。後に日本料理レストランを営む。 
日本に帰国後 マクロビオティックを基礎から学びなおし 自宅でマクロビオティック料理教室を開催。 
現在は大人と子供を対象にしたマクロビオビーガン料理のクラス、外国人を対象にしたビーガン日本料理のクラスを開講。 
海外でもマクロビオティック、ビーガン料理講師として活躍。


教室からのお知らせ

2023/6/1

6月 キッズファミリークラスでは梅クリームを ワンデーレッスンでは梅干しを作ります!

2023/4/5

ブログでは 甘夏みかんゼリーのレシピを公開しています。 爽やかでおいしい寒天ゼリーです。 是非 作ってみてください。https://kurinascooking.blog.ss-blog.jp/2023-03-28

2023/4/5

4月キッズファミリークラスでは 春を満喫します!
詳細は レッスン情報のページ、あるいはホームページを見てくださいね。


ページのトップへ戻る