Keiko's kitchen『簡単お料理倶楽部』(神奈川県藤沢市)のレッスン情報一覧(4ページ目)

クスパ > 神奈川県 > 湘南エリア > Keiko's kitchen『簡単お料理倶楽部』 > レッスン情報

最終更新日:2025/7/7

Keiko's kitchen『簡単お料理倶楽部』(神奈川県藤沢市)

お料理苦手さん集合! 料理上手に見える簡単メニューを伝授

この教室のフォロワー:
260人
過去の予約人数:
463人

過去のレッスン

全176件中10件表示

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

Zoomを使ったオンラインレッスンです。

簡単に手に入る材料で作るお家の普段着メニューです。
美味しいから、簡単だから
   繰り返し作ること間違いなし!!


リクエストをいただいた『変わり豚しゃぶ』と『冷製トマトのコンソメジュレ』です。
そろそろお鍋もいいですね。
ただ、まだ少し暑いかも、ということで副菜は冷たいトマトのジュレにしました。


変わり豚しゃぶはお出しに味付けをし、具材のメインは、豚バラ、長ネギ。これで絶品お鍋を作ります。
ヘビリピ確定レシピです。
もちろんお好みで 豆腐、油揚げ、舞茸、水菜などを追加してもGood!です。
〆は、うどんでも雑炊でも。

コンソメジュレは、とっても魅力的だけど、少し難しそう。
手間がかかりそうと思っていませんか。

実は少ない材料でとっても簡単に出来るのです。
ぜひ、ご一緒に作りましょう。

一緒に作るもよし、スクリーンショットとメモをしながら見て
あとでゆっくり作るのもよし。
ご都合のいい方法でご参加ください。

ご予約の方には、2日前までにレシピとZoomのミーティング番号等をお知らせいたします。

Zoomを使うのが初めての方でも簡単ですので安心してご参加ください。
不安な方には当日事前に接続練習時間を設けますのでそちらにご参加ください。

●必要な材料
レッスン2日前にレシピとご用意して頂きたいものをご連絡いたします
このレッスンでは、食材や調味料をご自身で準備いただき、オンラインで一緒に同時進行で作っていきます。
(もちろん見ながらメモを取るスタイルでもOKです。)

☆☆☆このレッスンのお勧めの参加方法☆☆☆
 その日の晩御飯のメニューにするのなら、あとはお鍋を火にかけ具材を入れるだけ。というところまで一緒に作りましょう。
少しだけ味見程度にご一緒に食べるのもOKです。
トマトのジュレは作って冷蔵庫に、夕食のころには出来上がっていますよ。

レッスン内容:
家庭料理

Zoomを使ったオンラインレッスンです。

今回は、女性ファンも多いベトナム料理です。

中国とフランスの影響を受けて発達したベトナム料理は、エスニック料理ですが、辛すぎず、甘すぎずマイルドな味わいが特徴です。
日本人の味覚にも合う美味しい料理を作ります。

まずは、「バインセオ」ベトナム風お好み焼き(クレープ)です。
沢山の野菜と一緒に食べてください。中にはむきエビともやしを包みます。
美味しく食べるソースも作ります。

そして、「ベトナム風豚肉の串焼き」
少し甘みのあるタレで焼きます。やみつきになる味です。

付け合わせの野菜には。ベトナム風ドレッシングも作ります。

今年の夏はベトナム料理で暑さを乗り越えてください。

ぜひ、ぜひ、ご参加ください。

レッスンの日程が合わない場合は、お気軽にリクエストしてください。
ご希望の日時は具体的に複数日出していただけると助かります。

ご予約の方には、2日前までにレシピとZoomのミーティング番号やご準備いただきたいものの詳細をお知らせいたします。受付締め切り後のお申し込みはLine公式アカウントのメッセージからご相談ください。。
 ※日程の合わない方もご相談ください。(「教室へ問い合わせる」からも連絡できます。)

Zoomを使うのが初めての方でも簡単ですので大丈夫です。
初めての方、不安な方には当日事前に接続練習時間を設けることも可能ですのでご相談ください。

☆☆☆
こちらのレッスンは、ご自身で材料等をご用意いただくものです。
同時進行でも、しっかりご覧になってあとで作るのでも、どちらの形式でもご参加いただけます。
もちろん、一部分だけご一緒に作るのも大丈夫です。
質問もスクリーンショットも自由に出来るのでお気軽にご自分のスタイルでご参加ください。
顔出しNG、ニックネームでのご参加もOKです。

レッスン内容:
エスニック料理

Zoomを使ったオンラインレッスンです。

短時間で簡単に出来、フライパンで焼けて冷凍保存もできる!!
外出自粛中のオンラインレッスンにぴったりのパンレッスンです。


少ない材料でさっと作れます。いつもの買い物のついでに、会社の帰りにでも簡単に買えるものばかりなので準備も簡単です。
捏ねる技術も、成型の技術も不要。

なので、オンラインで誰でも簡単に作れます。
焼く前の状態で冷凍保存ができるので、一緒にたくさん作って食べない分は冷凍しておくと朝食や小腹のすいたときにさっと焼いて食べられるので便利です。

当教室のパンメニューはどれも人気ですが、1番最初に挑戦するのにぴったりのメニューです。
パン作りが苦手な方、パン作りは難しく時間がかかると敬遠していた方にこそ受けていただきたいレッスンです。

一緒に作るもよし、スクリーンショットとメモをしながら見て
あとでゆっくり作るのもよし。
お気軽にご参加ください。

ご予約の方には2日前までにレシピとZoomのミーティング番号やご準備いただきたいものの詳細をお知らせいたします。受付締め切り後のお申し込みはLine公式アカウントのメッセージからご相談ください。。
 ※日程の合わない方もご相談ください。(「教室へ問い合わせる」からでも連絡できます。)

Zoomを使うのが初めての方でも簡単ですので大丈夫です。
初めての方、不安な方には当日事前に接続練習時間を設けますのでそちらにご参加ください。


☆☆☆
こちらのレッスンは、ご自身で材料等をご用意いただくものです。
同時進行でも、しっかりご覧になってあとで作るのでも、どちらの形式でもご参加いただけます。
もちろん、一部分だけご一緒に作るのも大丈夫です。
質問もスクリーンショットも自由に出来るのでお気軽にご自分のスタイルでご参加ください。
顔出しNG、ニックネームでのご参加もOKです。

※お勧めの参加方法
このレッスンはゆっくりと進めますので、当教室でのパン作りが初めての方はぜひご一緒に作ってください。

レッスン内容:
パン

Zoomを使ったオンラインレッスンです。

簡単に手に入る材料で作るお家の普段着メニューです。
美味しいから、簡単だから
   繰り返し作ること間違いなし!!

今回は『変わり豚しゃぶ』と『マンゴープリン』です。

変わり豚しゃぶはお出しに味付けをし、具材のメインは、豚バラ、長ネギ。これで絶品お鍋を作ります。
ヘビリピ確定レシピです。
もちろんお好みで 豆腐、油揚げ、舞茸、水菜などを追加してもGood!です。
〆は、うどんでも雑炊でも。

マンゴープリンは、冷凍マンゴーを使って作るので簡単にすぐできます。
お鍋に合う小鉢物もご紹介します。

一緒に作るもよし、スクリーンショットとメモをしながら見て
あとでゆっくり作るのもよし。
ご都合のいい方法でご参加ください。

ご予約の方には、2日前までにレシピとZoomのミーティング番号等をお知らせいたします。

Zoomを使うのが初めての方でも簡単ですので安心してご参加ください。
不安な方には当日事前に接続練習時間を設けますのでそちらにご参加ください。

●必要な材料
レッスン2日前にレシピとご用意して頂きたいものをご連絡いたします
このレッスンでは、食材や調味料をご自身で準備いただき、オンラインで一緒に同時進行で作っていきます。
(もちろん見ながらメモを取るスタイルでもOKです。)

☆☆☆このレッスンのお勧めの参加方法☆☆☆
 その日の晩御飯のメニューにするのなら、あとはお鍋を火にかけ具材を入れるだけ。というところまで一緒に作りましょう。
少しだけ味見程度にご一緒に食べるのもOKです。

レッスン内容:
家庭料理

湘南のシーサイドスタジオキッチンで最初の対面レッスンは、過去のレッスンの中でも大人気、そして私も大好きな『ピロシキ』にしました!


このピロシキのレシピが出来た時、
とっても美味しいので思わず『幸せのピロシキ』と名付けました。

揚げピロシキですが、
生地にあるものを加え油の吸収を抑えました。
するとカリッと美味しくなりました。
いつもの簡単レシピで作ります。
具材も2種類作ります。お一人6~8個作ります。

そして、簡単なので
スープとサラダも作りましょう。ロシア風に仕上げました。馴染みのある食材で新しい美味しさの発見です。

沢山作って、ご家族にお持ち帰りください。

江ノ島の近くなので、観光してから行きたい、帰りに観光したい!などご希望がありましたらレッスン時間のご希望をご相談くださいね。
日程リクエストもお待ちしています。

レッスン内容:
パン

とっても美味しいレシピが出来ました。シーフードの旨みをしっかりと利用したホワイトソースを作って仕上げるシーフードグラタンは絶品です。

それをそのまま、ご家族との夕飯にお持ち帰りください。
グラタン皿もこちらでご用意しプレゼントいたします。

そしてパイナップルケーキも作りましょう!
パイナップル餡から手作りしてかわいい形に仕上げます。
こちらも人気のレシピです。お一人6~8個作っていただけます。

まだまだ新型コロナウイルスの感染が気になる毎日。
少しでも皆さんの不安を解消するために教室での感染拡大防止の徹底に加え、
少人数(定員2名)での開催、お料理は試食をせずに沢山作ってお持ち帰りいただくことにしました。

日頃のストレス解消もかねて
晩御飯を作りに来てくださいね。お待ちしています。

※ 教室での新型コロナ感染拡大防止の取り組みについてはブログでご紹介しています。
https://ameblo.jp/ma-ko-kun/entry-12620650740.html

レッスン内容:
おもてなし料理

アンコール開催です。
日本人の口に合うと言われている”バターチキンカレー”を一から手作りします。スパイスの使い方をマスターしましょう。
お料理1年生も大歓迎です。

バターチキンを、より美味しく食べていただくために、チャパティもターメリックライスも両方作ります。
そして、皮から手作りのサモサ、サモサソース、サラダ、デザート、そしてラッシーまで。
全8品、すべて「簡単!美味しい!!」です。

こちらは通常の対面レッスンとなります。
ご希望の方は日程リクエストしてください。

リクエストお待ちしています。

人気のお家韓国料理の豪華版。
参鶏湯、ヤンニョムチキン他のレッスンのデザートをホットクに、チヂミをプラスした特別バージョン。
どれもやみつきになる美味しさです。
リクエストを頂き1日だけの開催です。

レッスン内容:
韓国料理

『簡単!美味しい!パン作り』シリーズ。今回はシナモンロールです。
 難しく面倒な作業は必要なし。失敗なしの簡単レシピで約一時間で焼き上げます。 簡単なのお鍋と生姜ご飯も作りましょう。

レッスン内容:
おもてなし料理

オンラインで習って
ご家庭で美味しい『トリュフの塩パン』が作れればいいとおもいませんか?

簡単レシピで作れます!!

大好きな『白トリュフの塩パン』
いつも並んで買っていたのですが、自分で作れないかと何度も試作してやっと納得のレシピが出来上がりました。

是非、食べていただきたいお味になりました。

いつも通りの簡単レシピですので
ほとんどこねることも無く短時間で仕上がります。

パン作りが初めての方、苦手意識のある方も安心してご参加ください。

ご予約の方には、2日前までにレシピとZoomのミーティング番号やご準備いただきたいものの詳細をお知らせいたします。受付締め切り後のお申し込みはLine公式アカウントのメッセージからご相談ください。。
 ※日程の合わない方もご相談ください。(「教室へ問い合わせる」からも連絡できます。)

Zoomを使うのが初めての方でも簡単ですので大丈夫です。
初めての方、不安な方には当日事前に接続練習時間を設けることも可能ですのでご相談ください。

☆☆☆
こちらのレッスンは、ご自身で材料等をご用意いただくものです。
同時進行でも、しっかりご覧になってあとで作るのでも、どちらの形式でもご参加いただけます。
もちろん、一部分だけご一緒に作るのも大丈夫です。
質問もスクリーンショットも自由に出来るのでお気軽にご自分のスタイルでご参加ください。
顔出しNG、ニックネームでのご参加もOKです。

レッスン内容:
パン

<前の10件 2  3  4  5  6 次の10件>

先生情報
永島恵子
永島恵子
大阪府出身

アナウンサーとして現在もレギュラーのテレビ番組を持つ。
若い頃に担当していたラジオのお料理コーナーで先生の説明に相槌をうつも少しトンチンカン。料理学校に通い勉強、そして思い出したのが大学でも教わった料理の基礎。冷蔵庫にある物で作るコツでした。

facebookでのお料理が評判になり人が集まるようになり料理教室を開講。
簡単で見栄えのするお料理を分かり易く短時間でお伝えします。

教室からのお知らせ

2025/7/1

2025年6月より湘南江ノ島の近くでレッスンを再開しました。レッスンの前後に観光を楽しむことも可能です。(その場合レッスン時間のご希望も承ります。)
※品川区御殿山から移転しました。

2020/12/7

【今後のレッスンについて】
現在、新型コロナウイルスの感染拡大状況を鑑みオンラインレッスン以外のご予約・キャンセル待ちを停止いたしております。ご理解いただきますようお願いいたします。

また、既にご予約いただいておりますレッスンにつきましても今後の状況によってはレッスンの中止、オンラインへの変更をしないといけなくなるかもしれません。
その場合、ご予約いただいた方には個別にご連絡を差し上げますが何卒ご協力くださいますようお願いいたします。

現時点でオンラインへの変更をご希望の場合はご連絡ください。詳細についてご相談させていただきます。

2020/9/14

【レッスン再開のお知らせ】
新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から長らくレッスンを中止していましたが、感染予防に最大限気をつけ、少人数で作ったお料理をご家族にお持ち帰りいただくスタイルから再開することにしました。
※ 教室での新型コロナ感染拡大防止の取り組みについてはブログでご紹介しています。
https://ameblo.jp/ma-ko-kun/entry-12620650740.html


ページのトップへ戻る