1日経っても、ずっとふんわりなリベイクなしで美味しいパンが手軽にやけちゃう魔法の作り方
【感想】パン教室育成スクールに参加の松本さん、生徒さんに来てもらえる教室作り奮闘中です。
こんにちは♪
手ごねで究極に美味しいふわふわパン作り
ふわふわパンの専門家
ふわパンこと、若松美保代です。
今日から基礎6回コース第38期生がスタートでした。
時間になっても来ない男性Tさん、
昨日、確認メールしたのにどうしたのかな?
と連絡したら、、、
なんと~~、終了時間を
初回は14時半頃と書いたのですが、
それを初回は14時半頃からと、
解釈してたのです!
そう解釈する方もいるんだと反省、
初回は14時半頃まで、
とまでを入れる事にしますっ。
「「「「「「「
さて、このブログを読んでる皆さんはふわふわパンが好きな人ですよね?最近のパンはハード系だけじゃなく、ふわふわパンも高くなったと思いませんか?パンフェスに行ったら、あんぱん1個300円!食パン1斤400円!?洋菓子のような値段になってきましたよね。これだけ高くなると、自分でパンを作ろううと思う方が増えていくんじゃないかと思っています。もしかしたら、あなたも、パン作りをやってみようかな?と思って、こちらのブログを読んで下さってるのかも知れませんね。
せっかく作るなら、家族が笑顔になる
美味しいパンを作りたいですよね。
美味しいパンは、皆さんの周りを幸せにする力があるってご存知ですか?パンを作るお母さんはストレス解消になり、子供や旦那さんはパンの匂いに癒され、優しい気持ちになる、そして、食べて「美味しい~」と感動、自分でパンが作れるって幸せなんですよ♪
そんな、幸せパン作りをもっと多くの方に伝えようと、パン教室の先生育成スクールを始めました。現在、パン教室の育成スクール第1期生の2回目が終了
そちらに参加中の松本さんに、参加前の思いと、参加しての感想をインタビューしました。
パン教室基礎コース、ステップアップコース、卒パンクラスと受けていくうちにすっかりパン作りにハマり、もっと美味しく、もっと上手になりたいと思うようになりました。それと同時に、ずっとこのままでいいの?と思うようにもなりました。ふわふわパンを振る舞う機会もあり、嬉しいことに必ずと言っていいほど「美味しいっ!!」という反応が返ってくるのです。せっかく身につけたこのスキル、何か人の役にたてないか?このふわふわパンをもっとたくさんの人に広めて喜んでもらいたいと強く思うようになりました。そんな時、育成スクールの話を耳にして、他のパン教室や調理学校に、通ったことのない私でしたが、思い切って飛び込んでみることにしたのです。そんな私を快く美保代先生は受け止めて下さいました。今まではレッスンを受ける側。これからはレッスンをする側。
そんなことを想定しながらの育成スクールは、時に専門用語が飛び交い、実技も何通りもの教え方のレクチャーを受け、盛りだくさんの内容です。生徒さんにどんなパンをどういう風に作れば、喜んでもらえるか。美保代先生のアドバイスを受けながら、初心者さんでもお店レベルのパンが焼けるようになるパン教室を開講するにあたり、どうしたらいいか奮闘しております。第1期生として、あとにつづく未来の先生のために、より一層、真剣に取り組もうと、身の引き締まる思いでおります。
楽しく学びならがら、これから開講に向けて、一緒に準備していきましょうね。
松本さんはお子さんが手を離れ、
この先の事を考え始めた時でした。
パンを作ってあげると、家族だけでなく、み~んなから「美味しい!!また作って」の声に、このパンをもっと色々な人に広めて笑顔にしたい!人の役に立ちたい!と思うようになったそうです。
ただ今、パンを作っては報告をもらい、アドバイスしている最中です。ただ、パン作りの技術が上がっただけでは、生徒さんに来てもらえる教室にはなりません。○○協会でライセンスを取って先生になっても、まったく集客できないし、うまくいかないですよね。生徒さんに来てもらえるパン教室になるために、今、一緒に色々と考えています。特にパン作りに悩んできたわけでなく全くの初心者さんで参加した経験を持つ松本さんだからこそ出来る初心者向けのパン教室来年1月より開講です。↓ ↓ ↓松本さん、ほんとに銀のスプーン製法のパンが大好きなんですよね〜、全くの初心者さんが安心の教室になるでしょう。
あなたも、美味しいパンを焼くパン教室の講師として活躍しませんか?
翌日もふわふわパン作り製法を身に付け、パン職人さんと同じパンが焼ける講師育成スクール次回は、4月開講
只今、福岡県の村上先生に続いて、
お2人が学んでいます。
年内ラスト!手ごねでも翌日もふわふわパンを作る方法をマスターして、
パン職人さんと同じ技術を学ぶ基礎6回コースの開催はあと1回となりました。
↓ ↓ ↓
詳細はこちら
【クリスマス1dayレッスンやります!】感謝を込めて誰でも参加できる単発レッスン
あの人気のシュトーレンが2018年に再登場です!4日間限定20名様講座
【募集中】横浜方面の先生たちのお声に応えて、今度は横浜で10月5日に国産強力粉8種類の食べ比べ会を開講します。
今度は、こちらの網島駅から徒歩12分位のイベントスペースで食べ比べをやります♪
【満席御礼】ステップアップ4回コース
:新たなパン作り法も学び、パン作りの奥深さを知るステップアップ4回コース
銀のスプーン製法を使用して開講する場合は、必ず育成スクールを受講し知識と技術を習得してくださいね。
*無断で製法を使用してパン教室の開講、営利目的の販売をした場合は法的手段に出ます。
問い合わせ申し込み、質問等をLineでも友達追加して頂き、受付出来るようにしました。
必ずお名前、問い合わせ申し込み内容を記載してくださいね。
埼玉県上尾市の手ごねパン教室、料理教室「銀のスプーン」までは、高崎線上尾駅から徒歩12分 車でのお越しも出来ます。
湘南新宿ラインでは、都内の池袋、新宿、渋谷方面から直通30~40分です。
上野東京ラインでは東京から直通40分です。
生徒さんからの感想
講師 若松美保代のプロフィール
上尾駅からのアクセス方法.
問い合わせ、申し込みはこちらからTEL:048-777-6736
(電話受付20:00まで)
<無料のメールレッスン開講してます!>
翌日もふわふわパンを作るコツ9日間無料メール講座
知っておくと料理が作りたくなる!料理のヒント8日間メール講座
家族が笑顔になるレシピ付き料理教室も開講しています。
こちらのブログでは料理のコツ、美容、栄養情報を公開しています。
講師のfacebookです。
友達申請する時はコメントをお願いします。
初心者、男性も歓迎の手ごねパン教室です。
東松山市、坂戸市、川越市、さいたま市(大宮、浦和)、蓮田市、伊奈町、川島町、菖蒲町、久喜市、白岡市、桶川市、鴻巣市、北本市、行田市、熊谷市、深谷市、岩槻市、川口市、戸田市、
東京方面からは赤羽、新宿・池袋・中野区、小平市、国分寺市、八王子市、千葉県柏、流山、千葉県、栃木県、茨城県、群馬県、長野県、福岡県と遠方からも、お越し頂いています。
埼玉県上尾市「翌日もふわふわ!手ごねパン教室」若松美保代より
パスコ、アンデルセンなどにレシピ提案していたパンの商品開発員の若松美保代です。
手ごねで翌日も美味しいふわふわパンが焼けるオリジナル製法は特許取得
家庭にある道具だけで、どんな粉でも酵母でも翌日もふわふわパンが焼ける手軽なパン作り パン教室の先生育成コースをスタートさせ6名の認定講師が誕生、韓国でもパン教室が開講
オンライン指導付き、スマホで学べるパン作りの動画講座を販売