季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
毎年楽しみにして下さる方も多いお花見弁当のレッスンです。
今年は昔ながらのお稲荷さんを丁寧に作ります。
田舎のおばあちゃんを思い出せる様なお味に仕上げました。
いなりの味付けの基本、中のお寿司も昔ながらの五目寿司です。
お料理は本日の魚の柚庵焼きや牛肉の山椒煮など普段のおかずやお弁当のバリエーションにもなるお献立です。
少し大人なメインにお時間かからず最近の雅なお弁当になるようお野菜の副菜を数品ご用意しました。
木製の御弁当箱に詰めて季節を楽しみたいと思います。
おやつは3色団子。
食紅ではなく桜とよもぎでお色付けします。
是非お家でも楽しんで下さい♪
春らしいロールケーキのご案内です。
苺パウダーやドライストロベリーを入れたほんのり桃色の生地はシフォンロール生地。
しっとりふわふわでそれだけでもおやつになるくらいです。
フィリングは苺の上品なレアチーズクリームです。
甘酸っぱい春のお味に旬の苺を丸ごとたっぷり巻き込みます♪
手作りならではの贅沢なお菓子になりました。
春休みのおやつにも最適ですね。
プレゼントやお裾分けしたい方はハーフで2箱持ち帰れるように準備しておきます。
お家時間にかかせないおやつ作りで季節を楽しみましょう^^
毎年楽しみにして下さる方も多いお花見弁当のレッスンです。
今年は昔ながらのお稲荷さんを丁寧に作ります。
田舎のおばあちゃんを思い出せる様なお味に仕上げました。
いなりの味付けの基本、中のお寿司も昔ながらの五目寿司です。
お料理は本日の魚の柚庵焼きや牛肉の山椒煮など普段のおかずやお弁当のバリエーションにもなるお献立です。
少し大人なメインにお時間かからず最近の雅なお弁当になるようお野菜の副菜を数品ご用意しました。
木製の御弁当箱に詰めて季節を楽しみたいと思います。
おやつは3色団子。
食紅ではなく桜とよもぎでお色付けします。
是非お家でも楽しんで下さい♪
春らしいロールケーキのご案内です。
苺パウダーやドライストロベリーを入れたほんのり桃色の生地はシフォンロール生地。
しっとりふわふわでそれだけでもおやつになるくらいです。
フィリングは苺の上品なレアチーズクリームです。
甘酸っぱい春のお味に旬の苺を丸ごとたっぷり巻き込みます♪
手作りならではの贅沢なお菓子になりました。
春休みのおやつにも最適ですね。
プレゼントやお裾分けしたい方はハーフで2箱持ち帰れるように準備しておきます。
お家時間にかかせないおやつ作りで季節を楽しみましょう^^
毎年楽しみにして下さる方も多いお花見弁当のレッスンです。
今年は昔ながらのお稲荷さんを丁寧に作ります。
田舎のおばあちゃんを思い出せる様なお味に仕上げました。
いなりの味付けの基本、中のお寿司も昔ながらの五目寿司です。
お料理は本日の魚の柚庵焼きや牛肉の山椒煮など普段のおかずやお弁当のバリエーションにもなるお献立です。
少し大人なメインにお時間かからず最近の雅なお弁当になるようお野菜の副菜を数品ご用意しました。
木製の御弁当箱に詰めて季節を楽しみたいと思います。
おやつは3色団子。
食紅ではなく桜とよもぎでお色付けします。
是非お家でも楽しんで下さい♪
毎年楽しみにして下さる方も多いお花見弁当のレッスンです。
今年は昔ながらのお稲荷さんを丁寧に作ります。
田舎のおばあちゃんを思い出せる様なお味に仕上げました。
いなりの味付けの基本、中のお寿司も昔ながらの五目寿司です。
お料理は本日の魚の柚庵焼きや牛肉の山椒煮など普段のおかずやお弁当のバリエーションにもなるお献立です。
少し大人なメインにお時間かからず最近の雅なお弁当になるようお野菜の副菜を数品ご用意しました。
木製の御弁当箱に詰めて季節を楽しみたいと思います。
おやつは3色団子。
食紅ではなく桜とよもぎでお色付けします。
是非お家でも楽しんで下さい♪
基本の家庭料理クラスはお出汁からまなべるお料理ビギナーさん向けのレッスンです。
初めてさんも安心してお越し下さいませ。
春は基礎に戻ります✨
今月のメインは定番料理のイカ大根です。
基本の白和えも覚えましょう♪
様子見て5月はお一人ずつ捌いてみようかな?と考え中です♪
春のパンクラスは少し欲張って2つのパンを作ります♪
定番でリクエストの多かったベーコンエピと新玉葱を使用したオニオンブレットのご案内です。
ベーコンエピはフランスパン独特のパリっとした食感も残しつつ固すぎない生地とお家パン用に微調整しております^^
マスタードとブラックペッパーは好みで調整出来ますのでおやつでも朝食パンにしても楽しめます。
オニオンブレットは新玉葱をしっかり入れて焼き上げるので自然な甘味が広がってとても美味しいです。
ふわふわ生地なのでサンドイッチやシチューに合わせてもとても合います。
翌日の朝食は是非パン食になさってみて下さい♪
今回のパンは焼成時の香りがとてもとても食欲をそそります。
パン作り初めてさんも作りやすい2種なので是非おうちでも楽しんで下さい♪
毎年楽しみにして下さる方も多いお花見弁当のレッスンです。
今年は昔ながらのお稲荷さんを丁寧に作ります。
田舎のおばあちゃんを思い出せる様なお味に仕上げました。
いなりの味付けの基本、中のお寿司も昔ながらの五目寿司です。
お料理は本日の魚の柚庵焼きや牛肉の山椒煮など普段のおかずやお弁当のバリエーションにもなるお献立です。
少し大人なメインにお時間かからず最近の雅なお弁当になるようお野菜の副菜を数品ご用意しました。
木製の御弁当箱に詰めて季節を楽しみたいと思います。
おやつは3色団子。
食紅ではなく桜とよもぎでお色付けします。
是非お家でも楽しんで下さい♪
春のパンクラスは少し欲張って2つのパンを作ります♪
定番でリクエストの多かったベーコンエピと新玉葱を使用したオニオンブレットのご案内です。
ベーコンエピはフランスパン独特のパリっとした食感も残しつつ固すぎない生地とお家パン用に微調整しております^^
マスタードとブラックペッパーは好みで調整出来ますのでおやつでも朝食パンにしても楽しめます。
オニオンブレットは新玉葱をしっかり入れて焼き上げるので自然な甘味が広がってとても美味しいです。
ふわふわ生地なのでサンドイッチやシチューに合わせてもとても合います。
翌日の朝食は是非パン食になさってみて下さい♪
今回のパンは焼成時の香りがとてもとても食欲をそそります。
パン作り初めてさんも作りやすい2種なので是非おうちでも楽しんで下さい♪
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中