マインドフルクッキング家庭料理教室 麻布十番スマイルキッチン(東京都港区)のレッスン情報一覧(13ページ目)

クスパ > 東京都 > 港区 > マインドフルクッキング家庭料理教室 麻布十番スマイルキッチン > レッスン情報

最終更新日:2025/3/31

マインドフルクッキング家庭料理教室 麻布十番スマイルキッチン(東京都港区)

お砂糖・添加物・化学調味料不使用、心身にやさしくて美味しい和洋中全般のお料理が作れるようになります。

この教室のフォロワー:
129人
過去の予約人数:
2698人

レッスン情報

全138件中10件表示

<前の10件 10  11  12  13  14 次の10件>

①無添加手作り濃厚鶏白湯(トリパイタン)スープ
②フワフワ鶏つくね
③鶏白湯スープと鶏つくねで作る鶏白湯煮込みそば

①無添加手作り濃厚鶏白湯(トリパイタン)スープ
市販品のような添加物の入っていない、手作りの濃厚鶏白湯スープを鶏肉から作ります。
全部飲み干してしまわないともったいない、やさしくて美味しいスープです。
この鶏白湯スープがあれば、具材よりも鶏白湯スープが主役になっちゃう鶏白湯鍋も出来ますよ!
もちろん、鶏白湯スープ単体でお召し上がりいただいてもOKですし、
ラーメンやうどんのスープとしてもお使いいただけますので、
たっぷり作って冷凍庫にストックしてください♪
※鶏白湯スープ作りには原形そのままが怖い丸ごとの鶏がらは使いませんので安心してくださいね!

②ふわっふわの鍋用鶏つくね
鶏白湯スープで鶏つくね鍋が出来るようにフワフワの美味しい鍋用鶏つくねの作り方も付けちゃいました♪

③鶏白湯スープと鍋用鶏つくねで作る鶏白湯煮込みそば
鶏白湯スープとふわっふわの鍋用鶏つくねに中華麺を合わせた最高に美味しい鶏白湯煮込みそばです。
心がホッとして、笑顔になれる逸品です。

フォロワー 4人
開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

【マインドフルクッキングクラス】は、通常は複数品をみなさんで作業を手分けして行うクラスとは違い、一品を全員が同じ作業をして作り上げます。その結果、お一人お一人が全工程に集中してじっくり学べることを目的としたクラスです。

グループレッスンで3品以上を全員で同時に完成するとなると、どうしても見れないパートや携われないパートが出てきてしまいます。
【初級向】クラスは、お料理にまだ自身が無い方向けに、品数を減らすことにより丁寧にレッスンをするクラスです。
レクチャーや作業に時間をかけるので、お料理が苦手な方や初心者さん、基礎を学び直したい方などにオススメのクラスです。
勿論既にお料理上手な方にも受講いただけます。

牛肉とじゃがいものオーブン焼きとか、
牛肉とじゃがいものグラタンとかと呼ばれているフランスの家庭料理『アッシ・パルマンティエ』

私の『アッシ・パルマンティエ』はラザニアやグラタンとは全く別物のお料理に仕上げています。
本来フランスの子供達も大好きな家庭料理ですが、小麦粉を使わないグルテンフリーで、やさしく優雅な大人っぽいお料理にしています。

牛肉、じゃがいものクリームソース、パルミジャーノチーズ、それぞれが個性や良さを主張しつつもお互いを引き立て合い、全てを一緒に口に入れた時にはオーケストラが奏でる美しい交響曲になるようなイメージです。

私はこの『アッシ・パルマンティエ』をカリカリに焼いたバゲットにのせて食べるのが好きです。ワインと合わせたら、ワインも『アッシ・パルマンティエ』も止まりません♪

堪らない美味しさの『アッシ・パルマンティエ』は大皿で作るとおもてなし料理やパーティー料理にも使えます。
残った『アッシ・パルマンティエ』は全部混ぜ混ぜしてパンに挟んでサンドイッチにしたり、衣をつけてコロッケにしても美味しいですよ♪

フォロワー 2人
開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

グループレッスンで3品以上を全員で同時に完成するとなると、どうしても見れないパートや携われないパートが出てきてしまいます。
【初級向】クラスは、お料理にまだ自身が無い方向けに、品数を減らすことにより丁寧にレッスンをするクラスです。
若干割高になるのはレクチャーや作業に時間をかけるからですが、お料理が苦手な方や初心者さん、基礎を学び直したい方などにオススメのクラスです。
勿論既にお料理上手な方にも受講いただけます。

①絶品マルゲリータパスタ
素材の旨味を味わって欲しいので、トマトチーズパスタもシンプルに作ります。
ソースがシンプルな分、モッツァレラとパルミジャーノのWチーズがたっぷり。
マルゲリータピザのお味を目指して作ったパスタです。
パスタ部門一番人気!

開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

【マインドフルクッキングクラス】は、通常は複数品をみなさんで作業を手分けして行うクラスとは違い、一品を全員が同じ作業をして作り上げます。その結果、お一人お一人が全工程に集中してじっくり学べることを目的としたクラスです。

①栄養満点の具沢山コブサラダ
7種類の食材を使った色んな栄養素がバッチリ摂れる、栄養も満点でバランスも良いコブサラダです。
具沢山のコブサラダなので一皿でお腹がい〜っぱいになりますよ♪
コブサラダは本来ならマヨネーズたっぷりのサウザンアイランドドレッシングが付き物ですが、
とてもヘルシーなサウザンアイランドドレッシングと合わせますので安心してたくさん召し上がっていただけますよ。

②ケチャップ不使用!マヨネーズ不使用!オイル不使用!
『ヘルシーサウザンアイランドドレッシング』
サラダを食べようとすると意外に高カロリーなのがドレッシング。
オイルやマヨネーズがたっぷり入っているドレッシングは美味しいけどハイカロリーだし、ケチャップは1/4がお砂糖です。
健康や美容に気をつけてサラダを食べているつもりだったのに実は逆効果になっていることもあったりします。
この『ヘルシーサウザンアイランドドレッシング』はケチャップもマヨネーズも油脂類も不使用で作りました。
「こんなドレッシングを待ってたの!」
というお声が聞こえてきちゃいそうですね。
カロリーや油脂類やお砂糖を懸念する必要がない『ヘルシーサウザンアイランドドレッシング』で、健康的なサラダ生活をお楽しみくださいませ。

フォロワー 1人
開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

①クセになる酸っぱ辛さが堪らない!揚げずに作る『ヘルシーバッファローチキンウィング』
酸っぱ辛いソースが特徴的な『バッファローチキンウィング』
通常は揚げた鶏肉にホットサワーソースを絡めて作りますが、揚げずにヘルシーに作ります。
酸っぱ辛いソースを絡めた鶏肉に塩っぱいブルーチーズディップをつけて食べる『バッファローチキンウィング』
本来はアメリカ気分が満喫出来るジャンクなお料理ですが、ACO先生はお料理の味や雰囲気はそのままに、ヘルシーで身体にもやさしいお料理にしました。
その作り方にはきっとビックリしちゃいますよ。

②マヨネーズ不使用・オイル不使用『ヘルシーブルーチーズディップ』with スティックサラダ
『バッファローチキンウィング』に必ずセットなのが個性的な塩気の強い『ブルーチーズディップ』
スティックサラダや『バッファローチキンウィング』につけて食べます。
ACO先生はマヨネーズもオイルも不使用の『ヘルシーブルーチーズディップ』に仕上げました。
『バッファローチキンウィング』に『ブルーチーズディップ』
一緒に食べることで個性的なソースが幾重にも混じり合ういかにもアメリカ的な組み合わせのお味、ちょっと病みつきになります。

③お口直し用『一口はちみつバターサンドイッチ』
『バッファローチキンウィング』と『ブルーチーズディップ』で刺激的なお味を楽しんでいる時にちょっとお口直し出来るものが欲しいなと思い、一口サイズにした『はちみつバターサンドイッチ』を添えました。
酸っぱい、辛い、塩っぱい、それぞれの強さが織りなす個性的なアメリカ料理の合間に、優しい甘さの『はちみつバターサンドイッチ』でお口の中を一息つかせてあげてください。『はちみつバターサンドイッチ』で少しだけお口直しをすることにより『バッファローチキンウィングセット』の食欲ループが止まらなくなっちゃいますよ♪

フォロワー 1人
開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

Smile Kitchenのレッスンの雰囲気と味をご新規様にお試しいただける体験レッスンです。
Smile Kitchenへのご参加をご検討くださっているみなさま、是非ご利用くださいませ。
お会い出来ますことを楽しみにしております。

ヘルシー家庭料理教室 
麻布十番Smile Kitchen
ACO

①油っこくなくて軽い!お菓子みたいなサクサクの衣に驚くフライドチキン
お菓子みたいなサクサク衣のフライドチキン、食べてみたくないですか???
こんなフライドチキンがおうちで食べられたら、ご家族にもご来客にも「わー!!」っと大喜びしていただけますよ。
冷めてもサクサク感が変わらないので、お弁当やピクニックにもオススメのフライドチキンです。
お酒がお好きな方はよく冷やしたアルコールをスタンバイして、揚げたてのサクサクフライドチキンと一緒にお楽しみくださいませ。

食卓に笑顔が溢れ、みんながハッピーな気持ちになれる『ACO'sフライドチキン』
ACO先生の技がたくさん詰まっています。
ACO先生が作り上げるヘルシーなのに美味しいACO味をご体験いただけます。

シンプルなフライドチキンでさえ、
「ACO先生が作るとこうなるんだ!」
という驚きを、こちらの体験レッスンにて是非ご体感・ご賞味くださいませ。

【マインドフルクッキングクラス】は、通常は複数品をみなさんで作業を手分けして行うクラスとは違い、一品を全員が同じ作業をして作り上げます。その結果、お一人お一人が全工程に集中してじっくり学べることを目的としたクラスです。

開催予定
4月:2
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

【マインドフルクッキングクラス】は、通常は複数品をみなさんで作業を手分けして行うクラスとは違い、一品を全員が同じ作業をして作り上げます。その結果、お一人お一人が全工程に集中してじっくり学べることを目的としたクラスです。

グループレッスンで3品以上を全員で同時に完成するとなると、どうしても見れないパートや携われないパートが出てきてしまいます。
【初級向】クラスは、お料理にまだ自身が無い方向けに、品数を減らすことにより丁寧にレッスンをするクラスです。
レクチャーや作業に時間をかけるので、お料理が苦手な方や初心者さん、基礎を学び直したい方などにオススメのクラスです。
勿論既にお料理上手な方にも受講いただけます。

①和食の基本『鰹節と昆布の美味しい一番だし』の取り方
②Smile Kitchen名物タワー牛丼

和食作りの基本である『鰹節と昆布の美味しい一番だし』の取り方をレッスンします。
その一番だしを使って絶品の牛丼を作ります。
お店より美味しい牛丼をおうちで作れるようになりましょうね♪
難しそうに思われるかもしれませんが、簡単に作れるレシピにしていますので、初心者様も安心してトライして下さいね!

開催予定
4月:2
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

①生クリーム&オイル不使用ヘルシーカルボナーラ
②イタリアンハーブミートボール
③ぺぺロナータ/パプリカの炒め煮

① 生クリーム&オイル不使用ヘルシーカルボナーラ
生クリームもオイルも使わずに作る大人のカルボナーラです。
トロリと濃厚なのに全然くどくありません。
普通のカルボナーラの200kcal以上はカロリーダウンです。

②イタリアンハーブミートボール
色々なハーブや具材を入れて軽い仕上がりにしたイタリアンハーブミートボール。
そのまま食べても美味しいですが、
今回はトマトソースでサッと煮てお出しします。

ミートボールパスタにしたり、チーズをかけてチーズ焼きにしたり、様々なお料理にアレンジ出来ます。
冷凍保存可能なので、たくさん作ってストックしておくのがオススメです。

③ぺぺロナータ/パプリカの炒め煮
パプリカ(=ぺぺローネ)だけで作るカポナータです。
ジューシーになったパプリカの旨味を存分に体験してみて下さいね!
冷めてもジューシー感が続きますので、
温菜にも冷菜にも出来る万能なイタリアン副菜です。

開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

①油っこくなくて軽い!お菓子みたいなサクサクの衣に驚く!絶品フライドチキン
カリカリでもガリガリでもなく、もちろんベタベタもしない、
『お菓子みたいなサクサク衣』が目新しいフライドチキンを作りました♪
ちょっと驚きの美味しさに、一口食べたらきっと飛び上がっちゃいます。
こんな最高に美味しいフライドチキンがおうちで食べられたら、ご家族にもご来客にも「わー!!」っと大喜びしていただけますよ。
冷めてもサクサク感が変わらないので、お弁当やピクニックにもオススメのフライドチキンです。
お酒がお好きな方はよく冷やしたアルコールをスタンバイして、揚げたてのサクサクフライドチキンと一緒にお楽しみくださいませ。
食卓に笑顔が溢れ、みんながハッピーな気持ちになれる、美味し過ぎて手が止まらなくなる絶品フライドチキンです。

②ACO'sバナナブレッド
※こちらはお砂糖使用レッスンです。
Smile Kitchenでは珍しいお砂糖使用レッスンですが市販品よりかなりヘルシーです。
レシピをと〜っても簡単にしていますので、どなたにでも作れます。
しっとりずっしりバナナブレッドにも、 ふんわりサクサクバナナブレッドにも、 焼き上がり後にアレンジ可能です。
パンですが、食感&味はバナナパウンドケーキをイメージいただくと近いと思います。
バナナ自体の甘味を活かしたレシピで甘過ぎないので、 焼きたての柔らかいバナナブレッドをそのまま食べたり、 カリッと焼いてバターを塗ったり、 ホイップクリームやバニラアイスを添えたり、 様々にアレンジしてお召し上がり下さいね!
冷凍保存出来るので、予めカットしてから冷凍しておくととても便利です。
※冷凍保存:1ヶ月可能

是非フライドチキンと一緒に食べて欲しいバナナブレッド。
メープルシロップを垂らしたバナナブレッドとフライドチキンとの組み合わせがもう堪らない!

フォロワー 1人
開催予定
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

【マインドフルクッキングクラス】は、通常は複数品をみなさんで作業を手分けして行うクラスとは違い、一品を全員が同じ作業をして作り上げます。その結果、お一人お一人が全工程に集中してじっくり学べることを目的としたクラスです。

【皮から作る水餃子作り】
①『モッチモチの水餃子用の皮』の作り方
水餃子用の皮と焼き餃子用の皮の違い、
水餃子用の皮と焼き餃子用の皮の作り方の違い、
水餃子用の餡と焼き餃子用の餡の違い、
水餃子と焼き餃子の味わうポイントの違い、
理由をちゃんと知るとより美味しく味わえます。

水餃子用の皮作りでは配合理由や材料の使用理由もしっかりお伝えします。
全ての理由が分かればご自宅で再現する時もレッスンの時に作ったものと同じものが完璧に作れるようになります。
こんなモッチモチの水餃子の皮の食感を知ってしまったら、もう市販品の餃子の皮には戻れません♪

②まるで小籠包!『肉汁溢れる水餃子用肉餡』の作り方
ACO先生、またまたすごいものを作ったよ♪
噛むと肉汁が溢れてくる、まるで小籠包みたいな水餃子専用の肉餡です。
中に水やスープやゼラチンキューブなどは一切入れず、
噛むと閉じ込められていた肉汁がジュワーっと溢れ出てくるようにしました。

③『水餃子』の包み方
④『水餃子』の茹で方

一般的な餃子の肉餡作りとはまるで異なる作り方で作りますので、その作り方にも驚かれると思います。
味も作り方も、とにかく衝撃的な『肉汁溢れる水餃子用の肉餡』です。

『モッチモチの水餃子用の皮』も『肉汁溢れる水餃子用の肉餡』も、
ACO先生が食材の各性質を分析・研究しながら私の理想の味と食感を作り上げたレシピです。

こんな水餃子、絶対に誰も食べたことがないはずだから、
どなたにお出ししても絶対に驚かれますよ〜!
是非ご自分の看板料理としてお使いくださいね♪

抜群に美味しい肉汁が絡んだモッチモチの水餃子を味わっていただきたかったので、
タレはつけず、そのまま食べるのが一番美味しい水餃子にしました。

フォロワー 2人
開催予定
5月:1
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

<前の10件 10  11  12  13  14 次の10件>

先生情報
ACO【藤井亜紀子】
ACO【藤井亜紀子】
教室主宰   青森県出身

20年弱主に社長秘書をしながら様々なお料理を学んできました。
その間に試行錯誤しながら作り溜めてきたオリジナルレシピを使い『家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen』をオープンしました。
白砂糖・添加物・化学調味料不使用の安心で安全な『食材・調味料』にこだわり、美容と健康に留意した、シンプルで調味料の使用量が少ない、オリジナルレシピを教えています。
注)スイーツのみ白砂糖使用です。

教室からのお知らせ

2024/8/29

新レッスン情報を公開しました。
受講希望の方はご連絡くださいね。

◼️【一生物レシピ】サクラ色の忘れられない味のお赤飯
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=314945&schoolId=14923

2022/10/1

<グループレッスン受講ルール>

●開始10〜15前に入室し、『5分前には手洗い・身支度を全て済ませた状態で着席』し、レシピを読んでおく。
●エプロン、ハンドタオルを必ず着用してください。
●長い髪は束ねてください。
●香水、香りの強い整髪料などはお控えください。
●実習前には指輪や腕時計をはずし、ハンドソープで手を綺麗に洗ってください。
●マニキュア・ネイルアートをしている方、爪の長い方、手に怪我をされている方は、料理用手袋を持参して着用してください。
※当日料理用手袋を持参されなかった方には【2枚一組:20円】にて販売いたします。
●お手洗いに行かれる際はエプロンを教室内で外してから行き、戻られた時は手を洗ってから再びエプロンを着けてください。
●お料理の完成までは携帯電話はマナーモードにしてバッグの中に入れておき、実習中に携帯電話に触ることは一切ご遠慮ください。
●携帯電話に触ることがないように&レッスンを中断させないように、実習中の写真・動画撮影・録音は禁止します。
※出来上がった料理写真の撮影はOKです。

※撮影やLINEなどをする為に携帯電話を触った手でお料理をすることは、他の生徒様方からは特に嫌がられますので必ずお守りください。

2022/1/28

Smile Kitchenのレッスンは、生徒様からの完全リクエスト制で開催日時が決定されています。
レッスンリクエスト〜ご予約までの手順は以下の通りです。

◾️リクエストからご予約までの流れ

①2名以上でのレッスンリクエスト
※レッスン選択:
クスパのSmile Kitchenページにあるレッスン一覧から選択
※リクエスト方法:
LINE/Instagram DM/クスパお問い合わせよりACO先生に連絡
    ↓
②空いている日時で日程調整
    ↓
③開催日時決定
    ↓
④ACO先生がリクエストされた方々にご予約フォームを送信
    ↓
⑤送信されたご予約フォームからご予約手続き

※注)残席があるレッスンは、リクエストや日程調整をせずにそのままご予約手続き可能です。


ページのトップへ戻る