身体を思いやる家庭料理教室 麻布十番SmileKitchen(東京都港区)のレッスン情報一覧(15ページ目)

クスパ > 東京都 > 港区 > 身体を思いやる家庭料理教室 麻布十番SmileKitchen > レッスン情報

最終更新日:2025/6/29

身体を思いやる家庭料理教室 麻布十番SmileKitchen(東京都港区)

身体を思いやるためにACO先生が考案したオリジナル料理法&ヘルシー料理【砂糖・化学調味料不使用】

この教室のフォロワー:
132人
過去の予約人数:
2735人

レッスン情報

全142件中2件表示

<前の10件 11  12  13  14  15 

ACO先生が、食材選択、料理工程、料理法の一つ一つを徹底的に研究し、こだわり抜いた料理法でラムの臭みや硬さをなくし、香り豊かなスペシャリテに仕上げたお料理。
①ACO's Artistic Cooking Show『For the first time-ACO先生のラムのパテに出会ってしまった日-』

ACO's Artistic Cooking Showとしてデモンストレーションスタイルでお見せします。
ALLデモンストレーションレッスンですがレシピ配布はございます。

ラムは長時間加熱や加熱を慎重にしないと硬化してしまう繊細な肉質と、料理法によって出る特有の臭みがネックになるため、パテには本来殆ど使われませんが、硬化防止と臭み取りにフォーカスして研究したACO先生が、幾重にも重ねたACO先生の魔法で全てを解消しました。

トップノートとミドルノートとラストノートが異なる香水を楽しむように、それぞれのシーンでの芳醇な香りの変化を楽しめるラムのパテ。
その変化するアタックに驚きます。
これは今までに出会ったことのない衝撃的で感動的なラム料理。

ラム臭さのない味、幾重にもシンフォニーを奏でる香り、そしてその弾力にはきっと驚きます。

最高に美味しいラムのパテの表面をカリッと焼くと更に香りが変化した別料理となり、また違う堪らない美味しさのお料理になります。
このラムのパテは2種類の食べ方で楽しめますので、シーンに応じてお楽しみくださいませ。
レッスンでは、冷製・温製どちらもご試食いただきます。

ラムが苦手だった方にも是非お召し上がりいただきたいと思います。
香り・味・食感に拘った料理法で、ラムへの固定概念を必ずや覆します。
今までに食べたことのない衝撃的な美味しさのラム料理をお届けします。

『For the first time-ACO先生のラムのパテと出会ってしまった日-』
「出会ってしまった…」と思えるラム料理です。

尚、当日作成分は焼成後に長時間の冷却時間が必要なため、ご試食分は事前作成済みのものをお出しいたします。予めご了承くださいませ。

※表示レッスン料金はプライベートレッスン料金です。
※2名以上でお申し込みの場合は、1名様:15,000円

希望者はACO先生にご連絡くださいませ。
リクエストをいただき次第、日程調整させていただきます。

開催予定
7月:1
12月:1
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1名

①生牛肉のタルタルステーキ
生食牛肉による食中毒防止の為、日本では2011年に厚生労働省から飲食店に対する基準が策定され、現在レストランでは食べられなくなってしまった生牛肉のタルタルステーキ。

ご自分で作るからこそ出来るのが生牛肉の食中毒の危険性を100%完璧に防ぐための下処理です。
かつてはフレンチレストランの定番メニューで、大人気を博していた絶品『牛肉のタルタルステーキ』

このお料理は、食べる時に各自がお皿の上で仕上げをします。
味付けをしたタルタルステーキ、卵黄、薬味を全て混ぜ合わせてお召し上がりいただきます。
特にワイン好きな方々には泣けるほど懐かしい、思わず良い赤ワインを開けてしまいたくなるお料理ですね!

今ではもうレストランでは食べられなくなってしまいましたので、ご自宅で安全に作り、安心して、あの逸品のお味を存分にご堪能ください♪
レストランでは食べられなくなったお料理だからこそ、ご家族やゲストに何回もリクエストされてしまうぐらいの貴女のスペシャリテになると思います。

開催予定
7月:2
  • 定員:4名

<前の10件 11  12  13  14  15 

先生情報
ACO【藤井亜紀子】
ACO【藤井亜紀子】
教室主宰   青森県出身

砂糖・添加物・化学調味料不使用の安心で安全な『食材・調味料』に拘り、調味料が少ない健康的な料理でありながらお店並みに美味しい料理が作れるようになります。ご家庭で作る時に完璧に再現出来るように材料や料理工程を徹底的に数値化したレシピで、レシピ通りに作れば絶対に失敗しない、作り手にやさしく、食べ手にもやさしい料理を教えています。
『身体にやさしい家庭料理』を本気で学びたい方、どうぞいらしてください。

教室からのお知らせ

2024/8/29

新レッスン情報を公開しました。
受講希望の方はご連絡くださいね。

◼️【一生物レシピ】サクラ色の忘れられない味のお赤飯
https://cookingschool.jp/do/s/school/lesson?schoolLessonId=314945&schoolId=14923

2022/10/1

<グループレッスン受講ルール>

●開始10〜15前に入室し、『5分前には手洗い・身支度を全て済ませた状態で着席』し、レシピを読んでおく。
●エプロン、ハンドタオルを必ず着用してください。
●長い髪は束ねてください。
●香水、香りの強い整髪料などはお控えください。
●実習前には指輪や腕時計をはずし、ハンドソープで手を綺麗に洗ってください。
●マニキュア・ネイルアートをしている方、爪の長い方、手に怪我をされている方は、料理用手袋を持参して着用してください。
※当日料理用手袋を持参されなかった方には【2枚一組:20円】にて販売いたします。
●お手洗いに行かれる際はエプロンを教室内で外してから行き、戻られた時は手を洗ってから再びエプロンを着けてください。
●お料理の完成までは携帯電話はマナーモードにしてバッグの中に入れておき、実習中に携帯電話に触ることは一切ご遠慮ください。
●携帯電話に触ることがないように&レッスンを中断させないように、実習中の写真・動画撮影・録音は禁止します。
※出来上がった料理写真の撮影はOKです。

※撮影やLINEなどをする為に携帯電話を触った手でお料理をすることは、他の生徒様方からは特に嫌がられますので必ずお守りください。

2022/1/28

Smile Kitchenのレッスンは、生徒様からの完全リクエスト制で開催日時が決定されています。
レッスンリクエスト〜ご予約までの手順は以下の通りです。

◾️リクエストからご予約までの流れ

①2名以上でのレッスンリクエスト
※レッスン選択:
クスパのSmile Kitchenページにあるレッスン一覧から選択
※リクエスト方法:
LINE/Instagram DM/クスパお問い合わせよりACO先生に連絡
    ↓
②空いている日時で日程調整
    ↓
③開催日時決定
    ↓
④ACO先生がリクエストされた方々にご予約フォームを送信
    ↓
⑤送信されたご予約フォームからご予約手続き

※注)残席があるレッスンは、リクエストや日程調整をせずにそのままご予約手続き可能です。


ページのトップへ戻る