ツナマヨパン
by. 小宮山 美香先生
9
大好きなツナマヨを使ったパンを作りました。
ふんわり生地の柔らかいパンです。
材料 分量:4個分 調理時間:2時間半〜3時間
作り方
1
●印の材料をボウルに入れ、★印の材料を加えて捏ねる。
生地がひと固まりになったら台にだし、バターを加えて捏ねる。

2
とじ目を下に、捏ね上げた生地をボウルにいれ、温かい所で1時間程、一次発酵させる。

3
一次発酵が終わった生地は、元の生地より2〜3倍膨らんでいれば OK♪

4
台に軽く打ち粉をし、生地をカードやゴムベラを使い台に取り出す。放射状に4等分にカットし軽く丸める。

5
暖かい場所で、布巾をかぶせ15分程休ませる。
(乾燥する季節はきつめに絞った濡れ布巾をかぶせる)

6
生地をひっくり返して、とじ目を上にし、手で軽く押さえガス抜きする。

7
めん棒で生地を上下に生地の厚みが均一になるように楕円にのばす。横長に生地を置き直す。

8
生地の上よ1/3中心に向かって折り込み、下より1/3を上の生地に少し重なるように折り込む。

9
更に上下の生地を両指先でつまむようにして合わせ、しっかりとじる。約10㎝位長さに転がしてのばす。

10
とじ目を下にし、オーブン皿に並べる。

11
暖かい場所で布巾をかぶせ、約40分前後発酵させる。室温が低い時は少し長めに発酵させる。(又はオーブンの発酵機能を利用し、40℃で25分程発酵させる)
12
発酵が終わったら強力粉適量を上部にふり、端々を少し残し、長く一本クープを入れる。

13
ツナマヨペーストをクープ内に、はみ出さないように入れる。

14
予熱した180℃〜190℃のオーブンで焼く。 焼成後お好みでパセリを散らす。

★ 調理のコツ・ポイント
*良く捏ねて、グルテンを引き出しましょう。フワフワの食感が出来上がります。
*オーブンの発酵機能を利用する場合は水分が飛びやすいので、濡れ布巾をかぶせて発酵させましょう。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
小宮山 美香
クスパアワード2020 レシピ部門賞
|
大学卒業後、料理教室で10年アシスタントを勤め、その後独立。 出産後、自宅で少人数生のお料理・お菓子教室を開催する。 現在は出張料理教室も受け付けている。 製菓衛生士、野菜のソムリエ、JHBSパン教室講師資格取得。 プロフィール詳細をみる |
komi's キッチンの最新レシピ
おかずパンの人気レシピ
-
ゴロゴロ野菜のライ麦ウインナーブレッド
ヘルシーなパン生地に野菜をたくさん入れたボリュームパンがポイント。 お子さんが大好きなウインナーと組み合わせた、ご機嫌朝ご飯です! ベネッセ進研ゼミ小学講座さんとのコラボレーション企画 【おはようチャレンジ:朝ごはんレシピ】で制作されたレシピです。
調理時間:40分(発酵・焼成時間を除く)、分量4人分
美味しそう:15件
お気に入り:15件
-
★かぼちゃのポタージュパン★
『しあわせのパン』という映画、ご覧になりました?石窯で焼く、パリッとした質感まで伝わってくるパンが、たくさん登場します。豊かな自然、ゆっくり流れる時間、丁寧な生活。 なかなかできることではありませんが、時には気持ちに余裕をもって、大好きなかぼちゃを詰め込んだパンを、焼いてみました♪
調理時間:3時間、分量9~10個分
美味しそう:11件
お気に入り:10件
-
便利な*まるパン
シンプルな生地なので、色々楽しめるパンです これさえあれば!の万能パンです♪
調理時間:1時間30分、分量12個分(約45g計量)
美味しそう:5件
お気に入り:8件
-
お好み焼き風パン
キャベツとネギと豚肉をのせてお好み焼き風のパンに仕上げます。
調理時間:30分(発酵時間除く)、分量10個分
美味しそう:19件
お気に入り:5件
-
酵母ワッフル(ブランチ用)
配合を簡単に作りやすくしました。 夜に材料を混ぜておけば、朝には焼き立てのワッフルが頂けます♪
調理時間:30分、分量4人分
美味しそう:5件
お気に入り:5件