牡蠣とほうれん草とベーコンのグラタン
by. 佐藤 絵里子先生
14
冬が旬の牡蠣とほうれん草を使ったグラタン。
野菜もたっぷりとれて、身体もこころもあたたまります♪
材料 分量:4〜5人分 調理時間:30分
作り方
1
ほうれん草は塩ゆでして水にとってしっかり水気を絞り4㎝幅に切る。じゃが芋はゆでて5㎜幅に切る。玉ねぎは繊維に沿って薄切りにする。ベーコンは5㎜幅に切る。牡蠣は片栗粉でよくもみ洗い流し水気を切る。
2
牡蠣に塩こしょうをして薄力粉をまぶす。フライパンに油をひいて中火で熱し、水気を出さずに香ばしく焼く。ベーコンも焼く。グラタン皿に分けいれておく。
3
フライパンをペーパーでふき、バターを入れて溶かし玉ねぎをしんなりするまで炒める。(約2分)薄力粉をふり入れて炒める。
4
薄力粉がなじんで、少し色づいて来たら、Aを4回ぐらいに分けて入れダマがないようによく混ぜる。Bを入れて煮詰める。ゆるめに仕上げるのがポイント。
5
理想的なとろみがきたらじゃが芋、ほうれん草を入れ、塩こしょうで味をととのえる。
6
グラタン皿に分け入れ、チーズ、パン粉をふって、予熱を入れたオーブン上段で250℃で10〜15分焼く。焼き色がつけばO.K(トースターでもO.K)
★ 調理のコツ・ポイント
*
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
|
佐藤 絵里子
クスパアワード殿堂入り
|
関西学院大学卒業後、辻学園調理・製菓専門学校に入学し調理師免許を取得。ツアーコンダクターとして、世界各国のお料理を探求。 その後、カナダやアメリカに住み、お料理を学ぶ。2014年3月自著のレシピ本「ふるまいレシピ」出版。 プロフィール詳細をみる |
春夏秋冬 HITOTOSEの最新レシピ
マカロニグラタンの人気レシピ
-
昭和 懐かし マカロニグラタン
あつあつ トロトロ シンプル グラタン。昔 懐かし昭和の喫茶店 みたいな グラタンです。
調理時間:30分、分量直径 13〜15cmの 耐熱皿 2つ分
美味しそう:2件
お気に入り:5件
-
米粉でゴボウのマカロニグラタン
米粉でホワイトソースを作りゴボウがたっぷり入った美味しいグラタンです。
調理時間:30分、分量2人分
美味しそう:13件
お気に入り:3件
-
レンコンが入ったマカロニグラタン
レンコンをもっと美味しく食べたくてマカロニグラタンに加えてみました^^
調理時間:40分、分量作りやすい材料
美味しそう:2件
お気に入り:1件
-
ペンネとキヌアの豆乳クリーミーグラタン
【「アルチェネロ」有機全粒粉ペンネ使用】 有機デュラム小麦のペンネを使うことで、ソースに負けない小麦本来の香り、風味、食感で存在感がありこの一品だけで、満足出来るグラタンに仕上げてみました。 【日仏貿易×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:50分、分量2人分
美味しそう:1件
お気に入り:1件
-
ミートパスタグラタン
ショートパスタを使ったグラタンパスタです^^
調理時間:40分、分量作りやすい材料
美味しそう:12件