韓国米粉・伝統菓子教室 Onuru(東京都杉並区)の今月のレッスン一覧

クスパ > 東京都 > 中野区・杉並区 > 韓国米粉・伝統菓子教室 Onuru > レッスン情報

最終更新日:2025/4/6

韓国米粉・伝統菓子教室 Onuru(東京都杉並区)

【クスパアワード2024オレンジページ賞受】米粉や薬味を使って、身体に優し韓国餅・伝統菓子を作る教室

この教室のフォロワー:
128人
過去の予約人数:
303人

レッスン情報

カレンダーを隠す

レッスン一覧
4月の予約可能レッスン
2025 420日 (日)

お茶会やレッスンの試食で大好評をいただく、なつめと生姜のお菓子を作ります。生の実や乾燥させた果実をはちみつとお砂糖などで煮詰めて、本来の形に成型して、お祝いことや法事の際、食べられた薬味菓子です。冷凍庫で1か月ほど保管可能できて、ご両親や知人の健康を考えた手作りプレゼントにも最適です。

フォロワー 10人
  • 受講料:7,800円(税込)
    4月20日(日) 11:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:4名
2025 422日 (火)

日本の大福より一回り小さめでもっちもっち、そして甘すぎずほんのり甘さで何個でも食べられます。子供から大人まで楽しめて健康な間食にもちょうど良いです。

フォロワー 17人
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:4名
2025 423日 (水)

見た目より味!小豆たっぷり感じられる素朴ながら昔の懐かしい味のお餅
信玄餅に近いですが、よりもっちもっちした食感に黒蜜を掛ければ美味しいおやつになります。

フォロワー 23人
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:4名

  • クスパアワード2024 新人賞
先生情報
正木 炫朱
正木 炫朱
韓国伝統菓子研究家、料理教室の主宰   海外出身

韓国出身、学生時代の日本留学をきっかけに日本文化や心地よさに魅了される。その後日本企業勤務を経て、韓国本場の巨匠のもとでお餅と伝統菓子を修業を終えてその魅力を知ってもらいたく料理教室の主宰を務めてます。


ページのトップへ戻る