食養教室 天使の台所(東京都世田谷区経堂)の教室情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > 食養教室 天使の台所

最終更新日:2025/4/12

食養教室 天使の台所(東京都世田谷区経堂)

必ず元気になっていただけるお教室です。

この教室のフォロワー:
89人
過去の予約人数:
110人

食養料理に発酵を取り入れた発酵食養生をお伝えしています。

大自然の恵みを得た旬菜にはその季節に必要な身体への作用が備わっています。健康効果の高い発酵食を組み合わせる事で、その相乗効果は計り知れません。
命のパワーあふれる玄米や旬菜を感謝と共に楽しく頂く事は最上の食養生です。
必ず元気になってお帰りいただける教室です。

2023年4月より、新たな仲間とともに「チーム天使の台所」としてスタートしました。

このたび、2人の新人講師を迎え、「チーム天使の台所」として皆さまの食卓と健康をより一層サポートしてまいります。

講師紹介
• 宇田友理
• 新田敦子

皆さまのライフスタイルに合わせた2つのコースレッスンや単発レッスンをご用意しています。

■季節のコースレッスン
① 発酵おもてなしコース
発酵調味料作りを学び、肉や魚をより消化吸収しやすくし、素材本来の旨味を引き出します。発酵の力で腸内環境を整え、美肌や健康効果を体感していただけるレッスンです。

② 食養おもてなしコース
玄米菜食、ビーガン対応、グルテンフリー対応の食事をご提案します。玄米野菜寿司、ピザ、ショートケーキなど、手軽で楽しいお料理が中心です。また、座学では季節ごとの養生法についても学びます。

両コースは、春夏秋冬の4つの季節をテーマに、和・洋・中・エスニックまで幅広いメニューをご提供。基礎的な調理法を網羅し、パン作り、ショートケーキ、和菓子まで楽しめる内容です。3か月を1クールとし、春夏秋冬1年を修了した方には「発酵おもてなしマイスター」「食養おもてなしマイスター」として修了証を授与いたします。

■発酵おやつレッスン
体に優しい、ギルトフリーのおやつ作りを学びます。ヴィーガンスイーツ、グルテンフリー、乳製品フリーのおやつを取り揃えたレッスンです。

アドバンス2年生レッスン

「発酵おもてなしコース」「食養おもてなしコース」を修了された方向けの上級レッスンです。発酵調味料の応用や、定番メニューをさらに広げる方法を学びます。旬の食材を活かしたパワフルなお料理を体感してください。

■単発レッスン
四季を彩る多彩なレッスンをご用意しております。
皆さまの健康と美を食卓からサポートするレッスンを、ぜひご体感ください!
• 保存食レッスン
• 飲茶レッスン
• お節料理レッスン 等

ネット予約可能なレッスン

  • 食養料理とは、身体を健やかに整えるお料理です。

    私達をとりまく現代の食環境はケミカルなもの(農薬、添加物、畜産業における抗生剤など)に溢れています。健康を維持していくには、それらをデトックス(排毒)をする事がとても大切です。そのデトックスを促す最高のパワーフード、最高のアンチエイジングフードは玄米です。もちもちツヤツヤの玄米を召し上がれ。


    それぞれの季節の旬菜にはその時期に必要な身体への作用が備わっています。その作用や旨味を最大限引き出す調味料や調理法はシンプルでなくてはいけません。なので、ご自宅で簡単に再現し、身に付く事ができ、すぐに体感して頂くことができるはずです。


    身体が欲する滋味深いお食事を笑って楽しく頂くそのひと時は最上の食養生です。デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

    このレッスンでは、3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。3か月間継続受講することで、日々の食への意識が変わり、健やかな食習慣が身に付きます。血液は3~4カ月で一新されると言われています。この機会に、身体と生活を見つめてみませんか?

    3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。

    初めての方もお気軽に1回のみのご参加でいらして下さいませ✨

    ◆4月 春はデトックスの最大のチャンス
    春は、冬の間身体に滞った老廃物をデトックスし、夏に向けて身体を緩めていく季節です。春野菜の持つ“苦み”にはその作用が備わっています。春先に起こりやすいだるさや、イライラは臓器と神経系とのアンバランスから生じると言われています。春のデトックス作用を存分に利用して、一気に身も心も軽やかに参りましょう。

    ◆5月 梅雨の快適な過ごし方
    梅雨は春から夏への季節の変わり目です。何かと体調を崩しやすいこの時期のパワーフードは乾物です。太陽のパワーを浴びた乾物は体内の余分な水分や老廃物を排出してくれます。更に、太陽のパワーを補って、はつらつ元気に過ごしましょう。

    ◆6月 夏本番へ向けての準備
    夏に向け、身体を涼しくしてくれる夏野菜を取少しずつ摂り入れ、シフトチェンジをしていきます。発酵調味料や雑穀にも触れ、春の食についての纏めをしていきます。

    ■開催日:
    5月21日 5月24日 6月25日 ...
    ■定 員:
    6名様
  • 発酵食を身近に取り入れてみませんか?


    温暖で、湿気の多い日本の気候は発酵にとても適し、発酵食は大切な日本の食文化の一つです。
    その土地の特産品と気候でつくられた発酵食品はその土地の人々の健康を守ってきました。その効果効能を体感致しましょう。
    発酵食品の効果効能
    ・栄養をスムーズに消化吸収する
    ・免疫細胞を活性化させる
    ・栄養価を高める
    ・旨味成分が増加する
    ・保存性を高める
    ・生活習慣病を予防する

    このレッスンでは、発酵調味料を使った季節のお料理を学びます。自分で手軽に発酵させる漬物や、発酵調味料、それらを使ったお料理をお伝えしていきます。お肉やお魚を消化吸収を行う身体の負担を減らし、その毒消しの方法もお伝えしていきます。

    デモンストレーションを見ていただきまして、お食事を召し上がっていただきます。心づくしの私のおもてなしをお楽しみくださいませ。

    3カ月で1クールとし、4月5月6月は、春の食について学びます。この3か月で、身体の変化を体感して頂きます。


    ◆開催日
    4月16日(水) 5月12日(月) 6月18日(水)

    ◆時間
    11:00~15:00

    ◆レッスン代金
    11,000円(税込)/1回


    ◆4月醤油麹を使った春の祝い膳
    春が旬の鯛を土鍋で炊き上げます。春の旬菜の扱いや身体への作用にも触れ、醤油麹について学びます。春の旬菜を沢山ご紹介いたします。

    ◆5月トマト麹を使った春野菜の献立
    トマトの旨味と栄養たっぷりのトマト麹を使ったお料理です。常備していただきたい発酵ピクルスをご紹介いたします。

    ◆6月玉ねぎ麹とトマト麹のイタリアン
    グルテンフリーパスタを使ったイタリアンメニュー。常備すると便利な玉ねぎ麹、トマト麹の基本的な使い方を学びます。手羽先肉の食べやすくて可愛い加工方法をお伝えします。

    ■開催日:
    6月18日
    ■定 員:
    6名様

この教室のレッスン

■レッスン内容 家庭料理
マクロビオティック
ヘルシー料理
パン
洋菓子・ケーキ
和菓子
和食・日本料理
おもてなし料理
イタリア料理
中華料理
韓国料理
タイ料理
エスニック料理
薬膳料理
テーブルコーディネート
■教室の特徴 コースレッスン形式 / 1回完結レッスン形式 / レッスンの振り替え可能
出張レッスンあり / プライベートレッスンあり
駅近く
受講料で払う / 分割・分納制あり
男性OK / 初心者OK / 子供連れママパパOK / 子供向けレッスンあり
■開催時間帯 平日昼 / 休日昼
■クラス、コース 食養おもてなし料理コース(玄米菜食・ヴィーガン)
発酵食おもてなし料理コース
味噌作り
常備菜
食養ダイエット
保存食
身体にやさしいおやつ
■レッスン人数 最小4人~最大8人
■レッスン料金 11,000円~
■今後開催予定のレッスン 食養おもてなし料理 春のコース [ 5月21日(水) 11:00]
食養おもてなし料理 春のコース [ 5月24日(土) 11:00]
発酵おもてなし料理・春コース かおるクラス [ 6月18日(水) 11:00]

先生情報

代表こいけかおる

代表こいけかおる
福島県出身

■先生のプロフィール

5人の子育てをしながら、長年マクロビオティックを学び実践し、さらに食養生に発酵を加えた独自のメソッドを展開しています。簡単で再現性の高いレシピは多くの方に支持され、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられると好評です。また、心と体を癒す教室としても人気を集め、生徒の皆様からは「料理だけでなく、心まで元気になる」と喜びの声をいただいております。家族の健康と笑顔を支える食事を提案する活動を続けています。


■実績

雑誌掲載 / Webサイト掲載 / 書籍出版 / 企業の商品開発・その他
開設5年で延べ4,000人以上の生徒様にご参加いただき、多くの方に料理の楽しさと発酵食の魅力をお伝えしています。また、料理教室運営のコンサルティング、企業の商品開発も手掛け、幅広い層をサポートしています。2023年には著書『麹の発酵クリームと発酵おやつ』が「グルマン世界料理本アワード」で発酵部門グランプリ、ビーガン部門4位を受賞。

■保有資格

栄養士 / 調理師 / 食育インストラクター
栄養士
食育アドバイザー
スポーツフードアドバイザー
アンチエイジング料理プランナー
食品添加物エキスパート
フードロスゼロ料理アドバイザー
オーガニック薬膳マイスター
オーガニック料理インストラクター
野菜にぎり寿司マイスター

■代表以外の先生

氏名:宇田友理
食べる事、飲む事が大好き。お酒とお料理のマリアージュならお任せください。食養ダイエットコースレッスンで、ダイエットと肌を劇的に改善。食と美容の深い関係性を体感し、天使の台所育成コースで学びを深める。

氏名:新田敦子
「食と身体、心のバランス」を学びながら育児に専念し、天使の台所育成コースを経て講師に。元保育士の経験から子供の知育、食育、発達について造詣が深い。子供向け料理教室の講師として活躍。

教室詳細情報

■教室所在地

東京都世田谷区経堂

■教室最寄り駅

小田急線経堂

■最寄り駅からのアクセス

最寄り駅から徒歩10分

■教室開始年

2019年

■レッスン開催場所

料理教室専用スペース

■代表者名

こいけかおる

  • ※教室周辺の地図を表示しています

先生情報
代表こいけかおる
代表こいけかおる
福島県出身

5人の子育てをしながら、長年マクロビオティックを学び実践し、さらに食養生に発酵を加えた独自のメソッドを展開しています。簡単で再現性の高いレシピは多くの方に支持され、忙しい日々の中でも手軽に取り入れられると好評です。また、心と体を癒す教室としても人気を集め、生徒の皆様からは「料理だけでなく、心まで元気になる」と喜びの声をいただいております。家族の健康と笑顔を支える食事を提案する活動を続けています。


ページのトップへ戻る