理論を学んで、ぐっと美味しく、ぐっと楽しく、おうちで本格スイーツを♡
今日は入学式が多かったようで、ちょっぴり大き めな制服を着た幼稚園生や小学生の姿を見かけて、ほっこりしましました(*´▽`*)
新年度が始まり、新しい環境でスタートを切る方も多いのではないでしょうか。
ワクワクもあるけれど、緊張もしますよね。職場だったり、子供の幼稚園や学校関係だったり、付き合いの幅が広がる時には、なにかと気を使う場面も増えてきます。
そんな中でも、ちょっとひと息つける「自分時間」を持つことって大切だと思います。
気分転換になったり、新しい楽しみが見つかったり。
私がそうだったように、「お菓子作り」が、生徒さんのリフレッシュのきっかけになれたら嬉しいなと思っています。
そして、話しかけるのが少し苦手だった私にとっては、手づくりのお菓子がコミュニケーションのきっかけになって、少しずつ人とのつながりが生まれました。
そんな風に、誰かと笑顔を分かち合える時間が増えたら…と願いながら、レッスンをしています。
というわけで、春からのお菓子教室のご案内です🌸 初心者の方も、お子様連れのグループも、お久しぶりの方も大歓迎ですよ~!
ご自身のペースで、楽しみながら学んでいただける実習形式のレッスンですので、どうぞお気軽にご参加くださいね。
ちなみに、当教室では、 バターケーキ生地、スポンジ生地、クッキー生地、シュー生地、パイ生地の基本を、 欧米の家庭菓子や伝統菓子を通じて学べるコースレッスンを設けています。
「お菓子作りって、なんだか大変そう…」と思われている方にも、 「時間があるから、ちょっと作ってみようかな」と感じていただけるよう、 まずは、お菓子作りに“慣れること”から、少しずつスタートしていただいています。
その第1回目は、
アーモンドクレッセント(アメリカ菓子)
手成型のクッキーですが、基本的なクッキー生地の作り方はもちろんですが、生地を成形するときのの時の力の入れ方も大事。手の熱をいかに移さないか、指の後をつけずにきれいな形にするか・・・この感覚を覚えておくと、他の形のクッキーやタルトの時にも役立ちます。 もう一つは、
パンデアナナ(ベルギー菓子) 15㎝丸型
フルーツが沈まないバターケーキの作り方がポイント (^^)b 「とってもシンプルな作り方なのに、すごく美味しい♡」と今まで作った生徒さんたちに好評です。 こちらは、2~3日置いてからがしっとり美味しくなります。 クッキーを食べて待っててくださいね(^_-)-☆
受講料 4500円
★焼き上がったお菓子を冷ましている間には、
レシピの振り返りや、材料・道具についてのお話、
そして軽めのランチやおやつを楽しんでいただきながら、お菓子にまつわる色々なお話をしています。
特別な材料を使わなくても、ご家庭で本格的なお菓子を作っていただけるように、
レッスンでは、理論や知識もしっかりお伝えしています。
気軽に通っていただける、でもちょっと学びのある、そんな教室を目指しています。
コースレッスン(全12回)は、単発でのご参加も可能ですが、
季節に合わせてメニューが変わっていく内容ですので、
順番に受講していただくと、より深く楽しんでいただけると思います。 また、まとめてお申し込みの場合は、割引があります。
全12回の内容に関しては、HP→ギャラリー レギュラーAコースにUPしていますので、どうぞご覧ください。
★LINE@ で 教室の予定を配信いたします。 一対一の対話も可能ですので、お気軽にお問合せください。
アカウントは、@iul3069b
お申し込みは、初めての方は、教室のホームページ の問合せからご連絡ください。
2回目以降の方は、LINEでどうぞ。
クスパ からの予約は、カード払いが可能です。
本物にこだわったお菓子教室に通い、
本格的な和洋菓子・かすてらを学び、
その間、ヨーロッパ研修旅行にて、
各国の菓子学校で短期講習を受講。
特別な材料を使わなくても、
美味しく本格的なお菓子づくりを楽しんでいただきたくて、
「お菓子教室アトリエまどか」を開設いたしました。