クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > ガトーショコラとは

最終更新日:2025/6/14

お菓子教室 アトリエまどか(神奈川県川崎市多摩区)

理論を学んで、ぐっと美味しく、ぐっと楽しく、おうちで本格スイーツを♡

この教室のフォロワー:
25人
過去の予約人数:
6人

お菓子教室アトリエまどか

>>ブログを見る

ガトーショコラとは
2024/11/12 23:37 UP

Gâteau au chocolat

ガトーショコラ
というとどんなものを想像しますか?
フランス語で「チョコレートを使ったお菓子」って意味なので、見た目や作り方、配合が違っても、くくりとしては「ガトーショコラ」
多くの人が
1
こういう重厚感がある、ちょっと真ん中が凹んだものを想定するかと思います。


真ん中が膨らんでいるのは、チョコレートケーキやココアケーキって、ちょっとカジュアルな名前に変換されません?
でも、両方ともガトーショコラで、材料も、作り方もほぼ一緒。
ただ、卵の使い方が違います。
1枚目は、卵白をメレンゲにして混ぜたもの、2枚目は、全卵をそのまま混ぜたもの。
全卵の場合、粉の割合が少ないと固くなってしまうので、ベーキングパウダーなどの膨張剤を加えてふんわりさせています。
メレンゲの場合は、冷める際に潰れますが、ふんわりしっとり感が保たれます。
色々作って比較するのも面白いですよ。
食感の違いもありますが、風味もリキュールやハーブなどで変えられます。
ちなみに私のお気に入りは、キャラウェイシード入り💕
ご希望あれば、2種作りレッスンやろうかな。作り方も材料もシンプルなので、作りやすいですから。
季節や好みで、その日の気分で どれにしようかなーって、楽しむのも良いですね。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
鈴木まどか
鈴木まどか
教室主宰/製菓衛生師   東京都出身

本物にこだわったお菓子教室に通い、
本格的な和洋菓子・かすてらを学び、
その間、ヨーロッパ研修旅行にて、
各国の菓子学校で短期講習を受講。
特別な材料を使わなくても、
美味しく本格的なお菓子づくりを楽しんでいただきたくて、
「お菓子教室アトリエまどか」を開設いたしました。

教室からのお知らせ

2025/5/9

レシピにのせている「スコーン」
インスタ リールに作業工程をアップしています。
写真や文章ではお伝えしにくい小麦粉とバターのサラサラ状態や、生地の状態をご覧いただけます。
どうぞ参考にして下さい。

2025/3/19

4月から基本の5大生地(バターケーキ・スポンジ・クッキー・シュー・パイ)を学んで、ご自宅でも気軽にお菓子作りを楽しんでいただくためのコースレッスンを開催します。いつからでも、ご自分のペースでご参加いただけます。
まずは、体験レッスンをお気軽をどうぞ(^^)

単発レッスンは、季節に合ったお菓子をつくり易いレシピでご案内しております。
初心者さんも、お子様連れも 大歓迎です。
忙しい日々の合間のほっとする自分時間を過ごしていただけるよう、お待ちしております。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

なないろあん716

なないろあん716

(東京都目黒区)