癒しの空間で、やさしくアレンジした世界各国料理やスイーツを紹介しています♪
現在、教室は運営を休止しております。
こちら、3年前のレッスンで紹介してママさん達に喜ばれたレシピ♪
細かい作業が大の苦手💦な私にも簡単に作れる、ハロウィンにぴったりのサラダです。
「お化け」に使うのは餃子の皮。「顔」はストローやはさみでくり抜くだけ!
トースターで焼く際は、焦げやすいので注意して見てくださいね。
マヨネーズに粉チーズを加えたシーザーサラダ風ドレッシングも超おすすめ。
様々なサラダにマッチしますので、覚えておくと便利ですよ。
今年のハロウィンメニューの一皿にいかがでしょうか🎃
「お化けクルトンの生ハムサラダ 〜シーザー風ドレッシング〜」
⚫︎材料(4人分)
レタス・・・1/2個
生ハム(KALDIの切り落とし使用)・・・120g
玉ねぎ・・・1/6個
餃子の皮・・・5〜6枚
オリーブオイル・・・少々
粉チーズ・・・適量
A)
マヨネーズ・・・1/2カップ
牛乳・・・大さじ3
粉チーズ・・・ 大さじ2
砂糖・・・小さじ1
レモン汁(又は酢)・・・小さじ2
おろしにんにく(チューブok)・・・少々
塩、こしょう・・・少々
⚫︎作り方
①レタスは一口大ににちぎる。 玉ねぎは薄切りにして水洗いし、水気を絞る。生ハムは大きければ一口大に切る。
② A)を混ぜてドレッシングを作る。
③餃子の皮の表面を、竹串などを使ってS字に軽くなぞり、はさみで切る。
目と口は、ストローを押し当ててくり抜いて作る。はさみでくり抜いてもok。
☆ストローは丸のままのほか、先を少し潰して使うといろいろな表情が作れます。
④③の表面にオリーブオイルを塗り、塩少々をふって、トースターで軽く焦げ目がつくまで焼く。
☆焦げやすいのでお気をつけください。
⑤皿に①を盛り付け、粉チーズ、お化けクルトンをのせ、ドレッシングを添えれば完成!
☆こちらもおすすめ☆
「ハロウィンにぴったり!かぼちゃのキーマカレー」
「ミキサー使用で簡単♪ かぼちゃのバスク風チーズケーキ」
「ハロウィンにもおすすめ♪ かぼちゃのシフォンケーキ」
★いつも記事に拍手をいただきありがとうございます。励みになります♪
★料理研究家ランキングに参加中♪
クリック応援していただけるとうれしいです。
★LINE読者登録通知サービスが終了しました💦今後はライブドアアプリからフォローしていただけると通知が届きます。
早稲田大学第一文学部卒。来客の多い料理上手の家族のもとに育ち、幼少時から料理好き。ロンドン留学中には世界の食文化に触れる。2008年より都内自宅にて各国料理教室を主宰。大阪北摂転居、高齢出産を経て料理教室を再開。各企業へのレシピ提供、レシピ開発、コラボレーションレッスン、出張料理講師などの実績あり。
2021/7/14