タイ料理の第一人者、酒井美代子の料理教室で今夜はタイ料理!!☆子連れ専用レッスンあり☆
● 立春から始める!体質改善におすすめの5つの習慣
こんにちは、安藤梨鈴です。
東京、目黒近郊で、いつも楽しくレッスンさせていただいています。
スタジオアロイのレシピは、タイの王宮料理の考え方がベースにあります。
マイルドで、きつい味が苦手な方にも、喜んでいただいています^^
タイ料理は
発酵調味料 × ハーブ × 野菜
をたっぷり使います!
伝統医学と薬膳タイ料理で、毎日を軽やかに過ごしましょう!
レッスンのお申込みは、こちらから
~~~~
今日は「立春に体質改善!やると良い5つのこと」についてお話しします。
今晩23時過ぎに、立春を迎えます。
立春は旧暦の新年にあたり、東洋医学的には新しい気の流れが始まるタイミングです。
この時期に体質改善をスタートすると、自然の流れに乗ってスムーズに変化を感じやすくなります。
そこで今回は、立春から始めると効果的な5つの習慣を紹介します。
目次
1. 目標を立てる
2. 宣言する
3. 小さな一歩を始める
4. 自分を振り返る時間を持つ
5. 新しい習慣を作る
まとめ
1. 目標を立てる
新しい年の始まりに目標を明確にすることが、体質改善の成功の鍵になります。
短期目標(3ヶ月後):「3ヶ月で5キロ減」
中期目標(1年後):「体調を整え、理想の体型へ」
長期目標(3年後):「健康的なライフスタイルを手に入れる」
具体的にイメージすることが大切です。
例えば、「ビーチで自信を持って水着を着ている」「昔の服が無理なく着られる」など、達成したときの姿を想像すると、モチベーションが上がります。
2. 宣言する
目標を決めたら、誰かに伝えることが成功の秘訣です。
SNSや家族・友人に「私は3ヶ月で5キロ痩せます」と宣言すると、自然と継続する力が生まれます。
最近では、SNSの投稿やダイエット仲間との共有も人気です。
人に伝えることで、「やらなければ」という気持ちが生まれ、行動に移しやすくなります。
3. 小さな一歩を始める
「いきなり食事を全部変えるのは難しい」という方もいるかもしれません。
そんなときは、小さなことから始めるのがコツです。
・食事の写真を撮って振り返る
・白湯を1日1杯飲む
・間食をナッツに変える
このような小さな一歩を積み重ねることで、無理なく習慣化できます。
4. 自分を振り返る時間を持つ
忙しい毎日でも、自分を見つめ直す時間を確保することが大切です。
自分を振り返る時間を作るコツ
・無駄な時間を減らす(スマホを長時間見る習慣を見直す)
・1日5分でもいいので、今日の食事や行動を振り返る
何を改善すればいいかが明確になると、行動も変わります。
5. 新しい習慣を作る
最後に、体質改善に役立つ新しい習慣を取り入れましょう。
簡単にできるおすすめの習慣
・朝一番に白湯を飲む(デトックス効果)
・起床後に窓を開ける(空気を入れ替え、気の流れを整える)
・1日10分のストレッチをする(血流を促し、冷えを防ぐ)
毎日の小さな積み重ねが、数ヶ月後に大きな変化につながります。
特に、健康的な習慣として
「食事を見直すこと」 が
体質改善にはとても大切です。
自分の体質に合った食べ方をすることで、無理なくダイエットやデトックスが進みます。
薬膳タイ料理は、スパイスやハーブの力を活かして、美味しく食べながら自然と体を整えられます。
座学もある薬膳タイ料理講座では、ご自身の体質を知って、調える方法が学べます↓↓
\\薬膳タイ料理講座//
~タイ伝統医学の智慧で身体と心を整える~
第2回:火のエレメント
日程:2月7日(金)
時間:9:30~14:30(1時間座学+4時間の調理&試食)
場所:タイ料理教室スタジオアロイ(東京都大田区北千束2-5-1)
受講料:モニター価格 12,000円/1回
火のエレメント対応料理
・ゴーヤの肉詰め
・海老ときゅうりの卵炒め
・レンコンのココナツゼリー
第3回:水のエレメント
日程:2月16日(日)
水のエレメント対応料理
・ポメロサラダ
・魚のサワーカレー
・ヘンプシード入りナッツバー
第4回:土のエレメント
日程:3月7日(金)
土のエレメント対応料理
・魚のココナツミルク素麺
・かぼちゃのココナツ汁粉
・小魚ナッツ
どれもすぐに作りたくなるメニューです^^
日常にも取り入れやすいアレンジ方法もご紹介します。
\\講座で得られること//
●各エレメントの知識
自分のエレメントを診断し、
不調改善や健康維持のための食材選びや
生活習慣を学べます。
●タイ薬膳料理の実践
日本の食材を使って再現可能な
薬膳料理を調理&試食。
ハーブやスパイスの効果的な使い方も学べます。
特典
講座録画を専用提供(復習に最適)
日本で手に入る食材でアレンジ可能なレシピ付き
タイハーブの活用法を詳しく伝授
●こんな方におすすめ
食べながら体質を改善したい
無理なく痩せたい
年齢とともに代謝が落ちてきたと感じる
冷えやむくみが気になる
薬膳タイ料理講座 で一緒に始めませんか?
今なら 期間限定の特典付き でご案内しています。
お申し込みはこちらから
定員に限りがありますので、お早めにお申し込みください。
エレメントの知恵を学び、自分で自分を調えていきましょう。
尚、「単発受講」も可能です。
体質が知りたい方は、講座申し込み後に無料で診断も致します^^
新しい年を健やかに過ごすための第一歩を、この講座で始めませんか?
この機会に2025年を笑顔で過ごせるように行動に移してくださいね!
お申し込みはこちらから
洗足・武蔵小山のタイ料理教室 スタジオアロイ タイ料理教室
東京都大田区北千束2-5-1
080-6867-6841
受付時間:9時から17時(平日)
・タイ料理を気軽に食卓に!人気のタイごはんの本格レシピ
・最新のレッスン予定
・洗足のタイ料理レッスン
・武蔵小山のタイ料理レッスン
・プライベートレッスン
・お客様の感想
・お問合せフォーム
当教室には、目黒、不動前、武蔵小山、西小山、大岡山、世田谷、横浜、府中よりお越しいただいております。
グリーンカレー、トムヤムクン、ガパオ、パッタイなど人気のタイ料理レシピ自分で作れるようになりたい初心者から宮廷料理やカービングなど本格的に学びたい方まで幅広く学べます。
5. 新しい習慣を作る(白湯・窓開け・ストレッチなど)
「これならできそう」ということを一つ選んで、今日から試してみましょう。
あなたはどの習慣を取り入れますか?
ぜひコメントやメッセージで教えてください。
幼少時タイで育つ。東京海洋大学食品生産学科卒業後、大手食品メーカーの商品開発を担当。退職後、実母である、タイ料理研究家の酒井美代子に師事し、2011年にスタジオアロイタイ料理教室講師資格取得。スタジオアロイで講師を務める傍ら、タイに行き、シーサモン先生に師事し、さらに本格的にタイ料理を学ぶ。2014年より子連れの教室を主宰。現在はスタジオアロイのすべてレッスンを担当。