クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 今年初マック。

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

今年初マック。
2025/6/15 14:28 UP

 
さてさて、。
なにやら梅雨のようなお天気続きで
湿度も高く気分もどんよりが多いこの頃
いかがお過ごしでしょうか。

写真はいつかの今年初マック(*`艸´)

初て。今年も前半終了間際ねぃ。

ここ数年は特にできるだけ控えているとはいえ
いやいや、。久しぶりです^^

ジャンキーな食べ物を悪とばかりにはしていないし

たまにはいいじゃんて♪

とはいえ、、
この数年は特にインスタントものは
滅多に食べなくなったのは
確かで

状況も状況だけに
そこは気を付けたいところとて

ともあれ
添加物やお菓子などの脂質+糖分は
過度に徹底するというより、。

野菜にお肉にお魚
ご飯+玄米にパンも麺類も食しつつ
バランスを考えつつ。

甘いお菓子も菓子パンも適度にが
ストレスもかからず

長く続いて結果的に良いのではと
思うしだいです。

現代の食生活で完璧は無理だし
※そこはグルテンフリーもね(〃艸〃)

食生活て
長く続けてこそ意味があるワケで

一時的で続かなければね。

そんなこんなで
マック行ったら珈琲が定番だったけれど、、
そこはアイスティーね。

今もやっぱり大好きな珈琲が
飲めなくなってしまったのが残念過ぎるし

まだ復活はあるって思っているんだよね^^

たまに挑戦するんだけれど。
きっともう飲めるよて(*`艸´)

すると、、劇的に体調が悪くなって
落ち込み再び。笑

いやいや、、いつかきっと。
戻るさ。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。

教室からのお知らせ

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

パンと発酵教室〔こ・むぎ〕

パンと発酵教室〔こ・むぎ〕

(兵庫県宝塚市)

お料理サロン☆エトワール

お料理サロン☆エトワール

(大阪府堺市西区)

cooking club タブリエ

cooking club タブリエ

(愛知県名古屋市中区)

スタジオ168

スタジオ168

(愛知県名古屋市東区)

てごねパン教室Ange 

てごねパン教室Ange 

(千葉県船橋市)