#家庭料理のレッスン検索結果[翌日以降](1ページ目)

クスパ > #家庭料理のレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

#家庭料理のレッスン検索結果(全65件)[翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
16
17
18
19
20
21
22 13件
23 10件
24 9件
25 13件
26 11件
27 8件
28 7件
29 10件
30 7件
1
2
3
4
5
6

全65件中10件表示

 1  2  3  4  5 次の10件>

2024 622日 (土)

料理とお菓子の教室 Salon de Cheri(高知県高知市)

<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
※土曜日は18時~と19時~がございますのでお気を付け下さい。

家庭料理クラスも夏の準備をしていきましょう^^
6月は牛すじカレーがメインです^^

スーパーでも購入出来る牛すじですが普段使ったない方も多いかな?と思います。
今回は牛すじの基本の下処理をメインに臭みなく柔らかい牛すじカレーを作ります♪


基本のクラスなのでルーは今回のカレーに合うおすすめの市販のルー+αでお店のお味に^^
副菜は基本のコールサラダ・ジャーマンポテト・ピーマンのピクルスです。


この夏の定番料理にしましょう♪

フォロワー 1人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

komi's キッチン(神奈川県川崎市麻生区万福寺)

6月のお料理レッスンは、暑くなると不足しがちになるビタミン、ミネラルがたっぷり取れる食材を使った沖縄料理です
熱い土地柄、スタミナのつくお料理がいっぱい❣️

生姜を入れてさっぱり頂ける炊き込みご飯や、お湯を注いだら出来ちゃう味噌汁
夏の暑い日にも作りやすいメニューです
その他にも、昆布を使った炒め物や、身体の熱を取る効果があるとされている冬瓜を使った味噌煮
沖縄料理には欠かせない定番料理の「チャンプルー」をお麩を使って作ります

デザートには黒糖を使用してふわふわのシフォンケーキを作ります

美味しく食べて、元気に過ごしましょう〜💕
レッスンでは、お料理作りのヒントや発見があると思います
この機会に是非レッスンご参加ご検討下さい
楽しみに、お待ちしております

**********************************

・教室は窓を開けての換気、レッスン前後の消毒
・連続のレッスンは避けております

フォロワー 3人
  • 受講料:4,500円(税込)
    6月22日(土) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:おもてなし料理
  • 定員:7名

マンツーマンレッスン専門ガーベラクッキングスクール 世田谷校(東京都世田谷区)

今なら、LINEで問合せの方は体験レッスン10%オフ→!https://lin.ee/Hwjl0an

メニューが選べる体験レッスン 3300円(材料費込み)

**コースレッスンを契約してくださった生徒さんに、
レッスンにそのまま使っていただける料理持ち帰り用の容器と、
「料理を好きなるコツ」というA4で10ページほどの読み物をプレゼントします**

下記で選択できない日時でも公式HP(https://gerberajamesoniifc.wixsite.com/gerberacooking)からお申込みいただけます。クレジットカード決済も可能です。

  • 受講料:3,300円(税込)
    6月22日(土) 11:00〜12:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1名
小さなキッチン(名古屋市昭和区御器所)
[この教室で 6月22日(土)に4件のレッスンがあります。]
フォロワー 1人
  • 受講料:5,500円(税込)
    10:00〜17:00

  • 受講料:3,900円(税込)
    10:00〜17:00

  • 受講料:7,700円(税込)
    9:00〜17:00

大人と子どもの家庭料理教室 エムズ レッスン (東京都新宿区)

🌈会食

①チーズ肉巻きおにぎり
②人参もやし青菜のナムル
③クリーム白玉ぜんざい


🌈以下よりお選び下さい/ご体験
・キッズレッスン/5,500円1名様
・親子レッスン/5,500円1名様
・貸切親子レッスン/15,000円1組
*親子貸切りとは作ったもの全て3-4名様分をお持ち帰りいただける1日1組様限定のお得な親子レッスンです。周りの方を気にせず親子で学びたい方、ご家族の夕飯準備をお休みしたい方に人気です


🌈受講中
5歳以上園児、小学生、中学生、高校生、とその親子


🌈キッズ
平日:20日.21日共に17時開始
土曜:22日13時30開始
*20日は2名様より承り中


🌈親子
*5歳~お子様とその親子
平日:20日.21日共に17時開始


🌈親子貸し切り
*3歳~お子様とその親子
平日:20日17時開始


🌈ご感想 ご不安な方はごちらをご覧ください
➤ https://www.mslesson.tokyo/impressions/


🌈コツ・技・ポイント
コツ・技・ポイント

・おにぎり
美味しいトロミたれ
肉の巻き方のコツ

・ナムル
簡単に仕上げる方法
〇〇で味の染み込みが変わります

・白玉
冷めても固くならない方法
ダマにならないまとめ方


🌈ご体験ご参加費
お申し込みから4日以内でお振込みください


🌈特長
♥1人1人の技術・レベルに応じた少人数制レッスン
ご経験やご年齢に応じた指示を直接お伝えします

♥様々なレッスンに対応している講師です
新宿区さまご主催の講座や複数企業様の外部講師歴、有名料理家の先生の補助講師歴

♥お子様とのふれあいに多く携わっています
公立小学校普通学級にて勤務歴、ボランティア親子料理教室主宰など


🌈最小催行人数
2名様~

  • 受講料:5,500円(税込)
    6月22日(土) 13:30〜15:30
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4-5

Cooking Salon Mahara(神奈川県横浜市青葉区)

6月のレッスンは、とろ~りとろけるなす麻婆と餃子の皮&フライパンで作る簡単小籠包の中華レッスン。

生姜と和風だしで炊き込む生姜のだし炊き込みご飯や青梗菜と油揚げの煮びたしも作ります✨

デザートは簡単で美味しい塩キャラメルラスク。6月も盛りだくさんです!

★レッスン費はホームページからのお申込みの場合割引があります。
 お気軽にお問合せください!

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

●トロ旨麻婆なす ⇒ とろ~り食感がたまらないナスに、肉多め!の旨辛麻婆ソースを合わせて仕上げます。なすは揚げずに作りますよ✨間違いなくご飯がすすむおかずです。

●餃子の皮&フライパンで作る簡単小籠包 ⇒ ジュワっと出てくるスープが特徴の小籠包を、家庭で作りやすいよう餃子の皮とフライパンで作るレシピをご紹介します。

●生姜のだし炊き込みご飯 ⇒ 爽やかな生姜の香りが食欲をそそる炊き込みご飯です✨冷めてもおにぎりにしても美味しいです。暑い日や食欲のない日でも食べやすい味わいです。

●青梗菜と油揚げの煮びたし ⇒ 中華食材の青梗菜を使った煮びたしです。温かくても冷たく冷やしても美味しい副菜。もう一品簡単な副菜が欲しい時に役立つレシピです。

●塩キャラメルラスク ⇒ 食パンで作る塩キャラメルラスクです。パクパク気軽につまめるお手軽おやつ。オーブンとフライパンで作ります。

★自家製食前ドリンク(ノンアルコール)・食後のフレーバーティー付き

✼••┈┈┈┈••✼••┈┈┈┈••✼

料理のレパートリーを増やしたい方、普段使いできるレシピが知りたい方におすすめです。
料理が苦手な方や初心者さんも大歓迎!
デモンストレーション+実習形式(見ているだけでもOK、調理に参加もOKです。)で楽しくレッスンしたいと思っています。

料理の基本や、もっと美味しく作るコツ、ちょっとした工夫で美味しく見せる盛り付けなども伝授します。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,000円(税込)
    6月22日(土) 11:00〜14:00
    満席
  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:4名

cucin amica タルティーヌ教室(埼玉県さいたま市)

スパイスの効いたフィリングとサルサを数種類作り、
熱々のトルティーヤで自由な組み合わせを包んで食べる!
美味しいタコスレッスンです♪

  • 受講料:5,500円(税込)
    6月22日(土) 10:30〜15:00
    満席
  • 定員:8名

アール・ジー料理教室 テーブルコーディネート教室 紅茶教室(愛媛県新居浜市)

旬素材を使った、おもてなし料理レッスン
“おしゃれな家庭料理教室”コース
手軽でちょっとだけおしゃれな家庭料理を
カンタンなテーブルコーディネートとともに
楽しんでいただけたくコースです。

  • 受講料:3,300円(税込)
    6月22日(土) 10:00〜12:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:2名
2024 623日 (日)

おかげ様で10周年♪イートムキッチンロジカル・クッキング教室(福岡県福岡市中央区)

※受講料はレッスンメニュー参照


包丁の持ち方、切り方、調理の基礎に特化したレッスンです。
日ごろからレッスンを進める中で、その人の包丁の持ち癖や切り癖を見直し、楽に切れる方法をレクチャーしていますが、切る食材も限られているので、切り方のコツがわかったときには調理に入っていることがほとんどです。

このレッスンでは「包丁の持ち方」「切り方」にのみ特化しているので、ひたすら切る練習をします。

食材が上手く切れないのを包丁のせいだと思っている方も多いのですが、実は力の入れ方や包丁の持ち方が悪いことで食材が切れにくいだけ、という方も多く見受けられます。

また、正しい切り方がわかった瞬間、生徒様から「こんなに切るのって楽なんだ・・」との反応が多いように、日ごろから食材を切ることで腕の疲れを感じている方も多いんです。

レッスンでは、動画撮影で切り方の癖を客観的に把握していただき、どのように包丁の持ち方を変えれば楽なのか、どのように包丁を動かせばよいのかをお一人お一人に合わせて修正していきます。

ご自身で日ごろ使っている包丁の持ち込みもOKです。
使い慣れた包丁での切り方を学ぶこともおすすめですよ!

一人ひとりしっかりと食材を切っていただき、最後にカットした食材で料理の基礎を抑えながら、基本的な家庭料理をつくります。
このレッスンでは切り方をメインにしていますが、カット後はべチャッとならない「炒め方の基礎」や煮崩れしない「煮物の基礎」など、調理法の基礎も学べます。

【このレッスンで学べること】
・包丁の基本的な持ち方、切る姿勢の習得
・包丁の基本的な動かし方の習得
・テーマに合わせた切り方の習得

【こんな方におすすめ!】
・料理初心者の方
・自己流なので、正しい方法を知りたい方
・料理のスキルを上げたい方
・基礎から切り方を学びたい方
・食材を切っていると腕が疲れる方

1回2名までの少人数制です。
料理初心者の方でも包丁の持ち方から丁寧にレクチャーしますので安心してご参加下さい^^

フォロワー 5人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:1~2

 1  2  3  4  5 次の10件>

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。