
前田 純子先生お野菜の中で、トマトのスライスを入れます。かなり薄くとってもきれいに切れます。もちろんジャガイモや玉ねぎもしっかり刃がくっつく感じで良く切れます。

小林 素子先生重ねる材料を薄く切る、切った材料を重ねてからも切るので、切る物をしっかりととらえてずらさずに切ることの出来るトマトベジタブルナイフがぴったりです。

丹下 慶子先生万能なベジタブルナイフなら、ナッツ入りのセミフレッドもきれいな断面に切ることができます。多少固めの生地でもきれいに切ることができます。

高橋 真理先生りんごの皮をむいたり、薄くイチョウ切りがしやすい。フランスパンの薄切りがとても切りやすかったです。

松原 いつ子先生栗の鬼皮は固くて手を痛めやすくて大変。トマトベジタブルナイフの波刃が栗の鬼皮にすっと引っかかり、とても剥きやすいです。殻つきの甘栗もすぽっと取れます。

堀越 ともみ先生生ハムを細かく切るのはもちろん、特にパテを付けて食べるバゲットを切るのが、とても切りやすかったです。