パンやお料理♡ 楽しむことから始めてみませんか?
時間をクリックすると、詳しいレッスン情報が確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
27
|
28
|
29
|
30
|
31
|
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
7
|
8
|
9
|
10
|
11
|
13
10:30~13:30
|
14
|
15
|
||
18
|
19
10:30~13:30
|
20
10:30~13:30
|
22
|
|||
25
|
27
|
28
|
||||
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
2種の酒粕酵母で『和』香るパン✿リングエピ&ねじねじ*他1品
酒粕の季節がやって参りました! ko-bo工房の酒粕酵母は酵母液を起こさず、酒粕・冷ご飯・水を混ぜて直に元種を起こします♪ 今季の酒粕酵母レッスンは『和』テイストのパンを2種、ご紹介いたします❤
酒粕酵母でシンプル山食✿チキンのトマト煮&白インゲンのスープ
発芽玄米酒の酒粕・濁酒の酒粕、2種類の酒粕酵母で山食を作ります❤配合は同じでも、酒粕が違えば 風味も違う!酵母って本当に面白いですよね✨ レッスンでは お豆満載のトマト煮&スープもご紹介します❤
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
発芽玄米酒と濁酒✿2種の酒粕酵母で田舎パン&薩摩芋スティック
冷ご飯・お水・酒粕で元種を作る酒粕酵母。 酵母液を起こす手間を省いて、お手軽に酵母パンを焼いてみませんか? 今回は『捏ねない生地作り』 『 2次発酵の時間短縮』 こちらをレクチャーいたします❤
自家製酵母と聞くと思い浮ぶのが『パン』ですが、今回は『料理酒』として活用します❤ 料理用の酵母は 発酵の見極めが比較的簡単✨ 是非このレッスンで【自家製酵母作りのコツ・使い方】をマスターしましょう!
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
自家製酵母と聞くと思い浮ぶのが『パン』ですが、今回は『料理酒』として活用します❤ 料理用の酵母は 発酵の見極めが比較的簡単✨ 是非このレッスンで【自家製酵母作りのコツ・使い方】をマスターしましょう!
レモン酵母*Wレモンのカンパーニュ&レモン香♡シナモンロール
ポカポカの日差しが 心地よい季節🌸
心も身体も ウキウキしてきますよね♪(●´艸`)
そんな 麗らかな季節にピッタリなのが、爽やかな レモン酵母✨🍋✨
小田原産レモンで起こした レモン酵母を使って、春めいたパンを焼いてみませんか?
レモンピール・レモングラスを入れて焼き上げる、爽やかなカンパーニュ。
レモン風味満載のパンは、そのままは勿論!
サンドイッチにしても 美味しいですよ(*´˘`*)
麗らかな春のティータイムには…
た~っぷりのシナモンシュガー&ピーナッツを クルクル巻き込み、爽やかな レモンアイシング・ピスタチオをトッピングした シナモンロールは如何でしょう?
この機会に是非②!
完熟レモンで起こした レモン酵母パン、味わってみてくださいね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✤ レモン小話 ✤
みなさん、レモンは 一年中 同じ味だと思っていませんか?
実は…違うんです~Σ(*゚艸゚*)
冬に収穫するレモンと 春に収穫するレモンでは、風味も果実の大きさも 全然違うんです!
冬のレモンは 酸味も風味も強く、正しく『レモン参上!』という感じ。
春から初夏にかけてのレモンは 完熟度が増してくるので、酸味もワタの苦味も まろやかになってくるんですよ❤
季節が移るにつれ、風味が変わるレモン。
用途によって使い分けするのも 好いですね( *´꒳`* )
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 ご注意 】
6月~11月中旬までの間は、冷凍レモン(小田原産)で酵母を起こします。
11月下旬~5月までの間は、フレッシュなレモンで酵母を起こします。
その旨 ご了承ください。
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ko-bo工房 お初!サワー種レッスンです❤
『ヴァイツェンミッシュブロート』
聞き慣れない名前で、一体なんぞや?ですよね 💧
ヴァイツェンミッシュブロートは、ライ麦粉を10%~50%配合したドイツパン🥖✨
ドイツパン・ライ麦パンと聞けば 馴染みがありますが、小麦粉とライ麦の混合比率により、名称が違うんですよ♪
・ライ麦粉90%以上→ロッゲンブロート
・ライ麦粉50%~90%→ロッゲンミッシュブロート
・ライ麦粉50%→ミッシュブロート
・ライ麦粉10%未満→ヴァイツェンブロート
ドイツパンは 奥が深いですね…( ー̀дー́ )ムムッ
ドイツパンと言えば…勿論!サワー種✨
【 サワー種とは? 】
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦
目玉メニュー もう1品!笑
コンビーフを手作りしちゃいます٩(*´ ꒳ `*)۶
手作りコンビーフは本当~に美味しいので、是非②!この機会に召し上がってみてくださいね❤
出来上がったパン&コンビーフは、これまた手作りの カッテージチーズと共に、コンビーフサンドとして召し上がっていただきます✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
レモン酵母*Wレモンのカンパーニュ&レモン香♡シナモンロール
ポカポカの日差しが 心地よい季節🌸
心も身体も ウキウキしてきますよね♪(●´艸`)
そんな 麗らかな季節にピッタリなのが、爽やかな レモン酵母✨🍋✨
小田原産レモンで起こした レモン酵母を使って、春めいたパンを焼いてみませんか?
レモンピール・レモングラスを入れて焼き上げる、爽やかなカンパーニュ。
レモン風味満載のパンは、そのままは勿論!
サンドイッチにしても 美味しいですよ(*´˘`*)
麗らかな春のティータイムには…
た~っぷりのシナモンシュガー&ピーナッツを クルクル巻き込み、爽やかな レモンアイシング・ピスタチオをトッピングした シナモンロールは如何でしょう?
この機会に是非②!
完熟レモンで起こした レモン酵母パン、味わってみてくださいね«٩(*´ ꒳ `*)۶»
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
✤ レモン小話 ✤
みなさん、レモンは 一年中 同じ味だと思っていませんか?
実は…違うんです~Σ(*゚艸゚*)
冬に収穫するレモンと 春に収穫するレモンでは、風味も果実の大きさも 全然違うんです!
冬のレモンは 酸味も風味も強く、正しく『レモン参上!』という感じ。
春から初夏にかけてのレモンは 完熟度が増してくるので、酸味もワタの苦味も まろやかになってくるんですよ❤
季節が移るにつれ、風味が変わるレモン。
用途によって使い分けするのも 好いですね( *´꒳`* )
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 ご注意 】
6月~11月中旬までの間は、冷凍レモン(小田原産)で酵母を起こします。
11月下旬~5月までの間は、フレッシュなレモンで酵母を起こします。
その旨 ご了承ください。
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
ko-bo工房 お初!サワー種レッスンです❤
『ヴァイツェンミッシュブロート』
聞き慣れない名前で、一体なんぞや?ですよね 💧
ヴァイツェンミッシュブロートは、ライ麦粉を10%~50%配合したドイツパン🥖✨
ドイツパン・ライ麦パンと聞けば 馴染みがありますが、小麦粉とライ麦の混合比率により、名称が違うんですよ♪
・ライ麦粉90%以上→ロッゲンブロート
・ライ麦粉50%~90%→ロッゲンミッシュブロート
・ライ麦粉50%→ミッシュブロート
・ライ麦粉10%未満→ヴァイツェンブロート
ドイツパンは 奥が深いですね…( ー̀дー́ )ムムッ
ドイツパンと言えば…勿論!サワー種✨
【 サワー種とは? 】
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦
目玉メニュー もう1品!笑
コンビーフを手作りしちゃいます٩(*´ ꒳ `*)۶
手作りコンビーフは本当~に美味しいので、是非②!この機会に召し上がってみてくださいね❤
出来上がったパン&コンビーフは、これまた手作りの カッテージチーズと共に、コンビーフサンドとして召し上がっていただきます✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2種の酵母で胡麻&ブラックリュスティック✿ベリー酵母マフィン
紅茶の茶葉から起こす 紅茶酵母。
冷凍ミックスベリーから起こす ベリー酵母。
2種類の自家製酵母を使って、2種のリュスティックを作ります❤
* リュスティックとはなんぞや? *
フランス語で『田舎風』の意味。
今回はカンパーニュやバゲットを焼く時の様に
・綺麗な成形
・パックリ開いたクープ
・切れの好いエッジ
これらは一切、全て忘れてください!笑
加水は通常、80%~で生地を仕込みます。
生地の緩さにビックリしますが、生地を折りたたんで分割・焼成と、工程は至って簡単&シンプルなんですよ( *´꒳`* )
【 ベリー酵母*ブラックリュスティック 】
見た目は厳ついですが…
ほんのり甘くて とっても美味しいんですよ❤
外はザクザク!中はしっとり&ふんわり♪
【 紅茶酵母*胡麻のリュスティック 】
胡麻を入れることにより 香ばしく焼き上がり、サンドイッチやお料理のお供にオススメです( *´艸`)
コツ&ポイントさえ掴めば、高加水の生地なんて怖くない!
是非この機会に、高加水生地の扱い方を覚えてお帰りくださいね( •̀ᄇ• ́)ﻭ✧
その他にも、酵母液(ストレート法)で作るマフィンもご紹介します♪
酵母液が中途半端に余って 使い道に困っちゃう💧
こんな経験、ありませんか?
そんな時は 酵母でお菓子を作りましょう ٩(*´ ꒳ `*)۶
お一人様パウンド型1本分の生地を仕込み、お持ち帰りいただきます。
発酵後、ご自宅で焼き上げてみてくださいね❤
ko-bo工房 お初!サワー種レッスンです❤
『ヴァイツェンミッシュブロート』
聞き慣れない名前で、一体なんぞや?ですよね 💧
ヴァイツェンミッシュブロートは、ライ麦粉を10%~50%配合したドイツパン🥖✨
ドイツパン・ライ麦パンと聞けば 馴染みがありますが、小麦粉とライ麦の混合比率により、名称が違うんですよ♪
・ライ麦粉90%以上→ロッゲンブロート
・ライ麦粉50%~90%→ロッゲンミッシュブロート
・ライ麦粉50%→ミッシュブロート
・ライ麦粉10%未満→ヴァイツェンブロート
ドイツパンは 奥が深いですね…( ー̀дー́ )ムムッ
ドイツパンと言えば…勿論!サワー種✨
【 サワー種とは? 】
乳酸菌・酵母を主体に、複数の微生物を共培養させた伝統的なパン種。
乳酸菌には動物性・植物性がありますが、サワー種で培養する乳酸菌は植物性。
乳酸菌量を確保(腐敗防止)する為に ヨーグルトを入れて起こす方法もありますが、サワー種と呼ぶには ちょっと違うタイプになるようです💦
目玉メニュー もう1品!笑
コンビーフを手作りしちゃいます٩(*´ ꒳ `*)۶
手作りコンビーフは本当~に美味しいので、是非②!この機会に召し上がってみてくださいね❤
出来上がったパン&コンビーフは、これまた手作りの カッテージチーズと共に、コンビーフサンドとして召し上がっていただきます✨
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
2種の酒粕酵母で『和』香るパン✿リングエピ&ねじねじ*他1品
酒粕の季節がやって参りました! ko-bo工房の酒粕酵母は酵母液を起こさず、酒粕・冷ご飯・水を混ぜて直に元種を起こします♪ 今季の酒粕酵母レッスンは『和』テイストのパンを2種、ご紹介いたします❤
酒粕酵母でシンプル山食✿チキンのトマト煮&白インゲンのスープ
発芽玄米酒の酒粕・濁酒の酒粕、2種類の酒粕酵母で山食を作ります❤配合は同じでも、酒粕が違えば 風味も違う!酵母って本当に面白いですよね✨ レッスンでは お豆満載のトマト煮&スープもご紹介します❤
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
自家製酵母はお料理にも大活躍!今回ご紹介する『豚の角煮』は中華食材や水を一切使いません!ローズマリー酵母と身近なハーブ、ご家庭にある調味料だけで完成✨ 酵母活用料理、新しい酵母の世界が広がりますよ❤
酒粕酵母でシンプル山食✿チキンのトマト煮&白インゲンのスープ
発芽玄米酒の酒粕・濁酒の酒粕、2種類の酒粕酵母で山食を作ります❤配合は同じでも、酒粕が違えば 風味も違う!酵母って本当に面白いですよね✨ レッスンでは お豆満載のトマト煮&スープもご紹介します❤
自家製酵母はお料理にも大活躍!今回ご紹介する『豚の角煮』は中華食材や水を一切使いません!ローズマリー酵母と身近なハーブ、ご家庭にある調味料だけで完成✨ 酵母活用料理、新しい酵母の世界が広がりますよ❤
2種の酒粕酵母で✿手作り肉まん&蒸しパン*冬野菜の中華スープ
酒粕の季節がやって参りました«٩(*´ ꒳ `*)۶»
前季は『和』テイストでしたが…
今季の酒粕酵母レッスンは『中華』テイストの肉まん&蒸しパンをつくります🥟✨
レッスンでご紹介する2種類の酒粕は、千葉の蔵元『寺田本家』さんの酒粕を使用✨🍶✨
一風変わった酒粕で、起こし方も独特!
通常 酒粕酵母は『酒粕・水・砂糖』で 酵母液をつくり、元種を起こします。
一方 寺田本家の酒粕酵母は、な…なんと!
酵母液は起こさず『酒粕・水・冷飯』で、一気に元種をつくっちゃうんです( *´꒳`* )
酵母初心者の方にも、オススメですよ♪
お土産として【発芽玄米の酒粕30g(にぎり酒)】をお渡しいたします。
是非!ご自宅で元種を起こして、お好きなパンを焼いてみてくださいね❤
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 発芽玄米酒粕酵母*肉まん 】
中に入れる肉餡には、豚バラ肉をチョイス ︎𓃟⋆⋆
豚バラの肉餡は とってもジュ~シ~✨
ボリュームも満点!
食べごたえも満点!!
1個で大満足な 肉まんをご紹介します٩(*´ ꒳ `*)۶
【 濁酒酒粕酵母*花咲く蒸しパン 】
まるで花が咲いたような蒸しパンは、見た目が可愛いだけではなく!笑
しっとり&ふわふわ食感に仕上がるんですよ (◍´꒳`◍)
お好きなフィリングを入れて蒸しても美味❤
肉まん&蒸しパンは、竹蒸篭で蒸し上げます。
出来立てホヤホヤ~の両者を、是非②!召し上がってみてくださいね ⸜(* ॑꒳ ॑* )⸝⋆*
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
今回のお持ち帰り生地は、濁酒酒粕酵母で
・肉まん生地(4個分)
・蒸しパン生地(6個分)
それぞれ 粉150g分づつを仕込み、お持ち帰りいただきます。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
【 レッスンに関するお願い 】
·
新型コロナウイルス感染状況により、開催日の延期・日程を変更する場合がございますので、予めご了承ください。
·
レッスン中は マスクの着用をお願いいたします。
·
ご試食はなさらず、お持ち帰りいただいてもOKです。(タッパー・保冷剤・保冷バッグなどをご持参ください)
·
生地は仕込まず『粉類・酵母』としてお持ち帰りいただき、ご自宅で生地を仕込んでいただいてもOKです。
┈┈┈┈┈┈┈┈┈┈
過去~現在までのレッスン内容&詳細は、教室のHPをご覧ください。
下記の『教室詳細情報』に、HPのリンクが貼ってあります🌿
自家製酵母・天然酵母は 独学です😅
華々しい経歴はございませんが、家庭でも 簡単に・美味しく・綺麗に作れるパンを 日々模索💦
悪戦苦闘しつつ辿り着いた『自己流ならではのノウハウ』を、皆さまにお伝えできれば幸せだな♡と思っております😊