ねこまんまは、おだしで優しい和ごはんが作れるようになる料理教室です。
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。 おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
10月に人気のワークショップ〈お魚をさばきましょう〉を開催いたします!今回は秋の味覚〈サンマ編〉です。
居酒屋の大将から魚のさばき方を学び、その後はお魚ランチを楽しみましょう。
まず、大将が魚をさばくデモンストレーションをみていただき、その後、一人1尾、実際にさばきます。
さばいたサンマは、お刺身にしていただきましょう。初めてでも大丈夫!ゆっくり一緒にやってみましょう。
実習のあとはサンマづくしのランチをご用意しています。大将直伝の簡単アレンジ料理、サンマの炊き込みごはん、変わり揚げなど、食欲の秋を満喫しましょう!
一度やってみたかった魚さばき、この機会にチャレンジしてみませんか。
月替りレッスン〈10月〉だしのうま味で!かに味噌クリームパスタ
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
月替りレッスンは、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使ったレシピをお伝えします。和食や洋食、中華など色々なおだし料理を楽しみましょう。
○10月のレッスン
・かに味噌クリームパスタ
・昆布だしで茹でるパスタ
・かぼちゃのポタージュ〜和だし仕立て
・和だしの取り方
・玉ねぎのステーキ
・色々きのこのマリネ〜バケット添え
10/25は世界パスタデー!ということで、パスタのレッスンを開催します。パスタは昆布だしで茹でて、うま味たっぷりに。
ソースはカニ味噌で濃厚なうま味を絡めます。
もうひとつ、10月といえばかぼちゃ。和風だしで、とろ〜りポタージュを作りましょう。
その他、根菜が美味しくなる季節に、じっくり甘みを引き出した玉ねぎのステーキに、
旬のきのこをたっぷり使ったマリネも。バケットを添えていただきましょう!
みなさんのご参加お待ちしております。
だしを知るとおいしい
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。 おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン
「だしを取ってみたい!けど難しそう…」「本物のだしってどんな味?」「かつお節を削ってみたい!」など、おだし初体験の方、これからお料理を始めたい方のためのレッスンです。
だしの取り方から少しずつステップアップしていきます。3回受講すれば、基本のお料理が作れるようになりますよ。難しいことは一切なし!まずは一緒におだしや料理を楽しみましょう。
・10月:だしの取り方・本物のおみそ汁・季節のお浸しの回
・11月:だしの取り方・ふわふわだし巻き玉子・お吸い物の回
・12月:だしの取り方・年末年始メニュー
・1回のみの単発受講もOKです
○10月のレッスン
・基本のだしの取り方
・削ってみよう!かつお節
・豚汁〜煮干しだし仕立て
・白菜と豚肉の煮浸し
・だし風味の焼きおにぎり
・明石焼き風卵焼き
・切り干し大根のはりはり漬け
・土鍋ごはん
10月の初めてのおだしは、おみそ汁と煮浸しの回です。お味噌汁はこれからの季節に作りたい、具だくさんな豚汁を。煮干しのおだしをしっかり効かせます。
土鍋ごはんは、だし風味の焼きおにぎりにしましょう。冷凍して作り置きもできますよ。
季節の煮浸しは、おだしをたっぷり含んだトロトロ白菜と豚肉を。
その他、フライパンで作る、ぷりぷりタコが美味しい明石焼き風の卵焼きや、
箸休めにぴったりな切り干し大根のはりはり漬けも作りましょう。
初めての方は削り体験もできますよ!削りたてのかつお節は香りも味も格別です。
おだしの効いた食べたい和ごはんで一汁三菜を作ってみませんか。みなさんのご参加をお待ちしてますね。
月替りレッスン〈10月〉だしのうま味で!かに味噌クリームパスタ
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
月替りレッスンは、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使ったレシピをお伝えします。和食や洋食、中華など色々なおだし料理を楽しみましょう。
○10月のレッスン
・かに味噌クリームパスタ
・昆布だしで茹でるパスタ
・かぼちゃのポタージュ〜和だし仕立て
・和だしの取り方
・玉ねぎのステーキ
・色々きのこのマリネ〜バケット添え
10/25は世界パスタデー!ということで、パスタのレッスンを開催します。パスタは昆布だしで茹でて、うま味たっぷりに。
ソースはカニ味噌で濃厚なうま味を絡めます。
もうひとつ、10月といえばかぼちゃ。和風だしで、とろ〜りポタージュを作りましょう。
その他、根菜が美味しくなる季節に、じっくり甘みを引き出した玉ねぎのステーキに、
旬のきのこをたっぷり使ったマリネも。バケットを添えていただきましょう!
みなさんのご参加お待ちしております。
だしを知るとおいしい
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。 そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」 ねこまんまは、だしって簡単!だしでこんなにおいしくなるんだ、を伝える教室です。 おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
初めてのおだし~基本の料理がつくれるレッスン
「だしを取ってみたい!けど難しそう…」「本物のだしってどんな味?」「かつお節を削ってみたい!」など、おだし初体験の方、これからお料理を始めたい方のためのレッスンです。
だしの取り方から少しずつステップアップしていきます。3回受講すれば、基本のお料理が作れるようになりますよ。難しいことは一切なし!まずは一緒におだしや料理を楽しみましょう。
・10月:だしの取り方・本物のおみそ汁・季節のお浸しの回
・11月:だしの取り方・ふわふわだし巻き玉子・お吸い物の回
・12月:だしの取り方・年末年始メニュー
・1回のみの単発受講もOKです
○10月のレッスン
・基本のだしの取り方
・削ってみよう!かつお節
・豚汁〜煮干しだし仕立て
・白菜と豚肉の煮浸し
・だし風味の焼きおにぎり
・明石焼き風卵焼き
・切り干し大根のはりはり漬け
・土鍋ごはん
10月の初めてのおだしは、おみそ汁と煮浸しの回です。お味噌汁はこれからの季節に作りたい、具だくさんな豚汁を。煮干しのおだしをしっかり効かせます。
土鍋ごはんは、だし風味の焼きおにぎりにしましょう。冷凍して作り置きもできますよ。
季節の煮浸しは、おだしをたっぷり含んだトロトロ白菜と豚肉を。
その他、フライパンで作る、ぷりぷりタコが美味しい明石焼き風の卵焼きや、
箸休めにぴったりな切り干し大根のはりはり漬けも作りましょう。
初めての方は削り体験もできますよ!削りたてのかつお節は香りも味も格別です。
おだしの効いた食べたい和ごはんで一汁三菜を作ってみませんか。みなさんのご参加をお待ちしてますね。
月替りレッスン〈10月〉だしのうま味で!かに味噌クリームパスタ
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
月替りレッスンは、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使ったレシピをお伝えします。和食や洋食、中華など色々なおだし料理を楽しみましょう。
○10月のレッスン
・かに味噌クリームパスタ
・昆布だしで茹でるパスタ
・かぼちゃのポタージュ〜和だし仕立て
・和だしの取り方
・玉ねぎのステーキ
・色々きのこのマリネ〜バケット添え
10/25は世界パスタデー!ということで、パスタのレッスンを開催します。パスタは昆布だしで茹でて、うま味たっぷりに。
ソースはカニ味噌で濃厚なうま味を絡めます。
もうひとつ、10月といえばかぼちゃ。和風だしで、とろ〜りポタージュを作りましょう。
その他、根菜が美味しくなる季節に、じっくり甘みを引き出した玉ねぎのステーキに、
旬のきのこをたっぷり使ったマリネも。バケットを添えていただきましょう!
みなさんのご参加お待ちしております。
月替りレッスン〈10月〉だしのうま味で!かに味噌クリームパスタ
慌ただしい日々だけど、身体にやさしいごはんを作りたい。そんなあなたの料理をおいしくしてくれるのはおだしです。
「だしってよく分からないしめんどうそう、でも気になる‥」
ねこまんまは、だしを知るとこんなにおいしくなるんだ、をお伝えする教室です。
おだしで幸せのひと皿を作りましょう。
月替りレッスンは、かつお節や昆布などの乾物の他、肉、野菜、魚、貝類などのだしを使ったレシピをお伝えします。和食や洋食、中華など色々なおだし料理を楽しみましょう。
○10月のレッスン
・かに味噌クリームパスタ
・昆布だしで茹でるパスタ
・かぼちゃのポタージュ〜和だし仕立て
・和だしの取り方
・玉ねぎのステーキ
・色々きのこのマリネ〜バケット添え
10/25は世界パスタデー!ということで、パスタのレッスンを開催します。パスタは昆布だしで茹でて、うま味たっぷりに。
ソースはカニ味噌で濃厚なうま味を絡めます。
もうひとつ、10月といえばかぼちゃ。和風だしで、とろ〜りポタージュを作りましょう。
その他、根菜が美味しくなる季節に、じっくり甘みを引き出した玉ねぎのステーキに、
旬のきのこをたっぷり使ったマリネも。バケットを添えていただきましょう!
みなさんのご参加お待ちしております。