個人レッスン、プライベートレッスンも! / おうちで出来る発酵食、穀物菜食の教室
時間をクリックすると、詳しいレッスン情報が確認できます。
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
---|---|---|---|---|---|---|
31
|
1
|
|||||
7
|
8
|
10
14:30~17:30
|
11
10:30~13:30
|
12
10:30~13:00
|
||
15
|
||||||
22
|
||||||
1
|
2
|
3
|
4
|
5
|
6
|
《糀スイーツ入門全2回》甘酒の作り方、甘酒の活用法知りたい方
【お知らせ】糀スイーツ入門は、前編、後編の2回構成です。
受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。
(3月から始められる方は、改定後の料金となります。)
✿2回にわたって「濃縮タイプの糀甘酒」と「さつま芋甘酒」、腸に良くヨーグルトも作れる「糀乳酸菌」を紹介。
✿甘酒の使い道、誰でもおいしく作れるスイーツの紹介と実習。(クッキー、アイス、お団子、ワッフルまたはパンケーキ、チャイ、甘酒ドレッシングなど)
試食ティータイムも楽しめます。乳製品、卵、砂糖不使用のヴィーガン対応。
✿いやさかクッキングのスイーツの特徴、良いところ、使用食材、不使用食材について
✿白砂糖の害について、牛乳の害について
主に以上について詳しく学べます。
レッスン料:2回分で¥13,000 (税込)
※上記は2月中に初回を受講される場合となります。
3月より、2回で24000円に変わります。
《クッキングコース》
✿「クッキング入門を修了された方が対象のクラスです。
✿オーガニック食材、発酵食品を使ったお料理が学べます。
✿ヴィーガンの方も安心な植物性100%
✿火水金土に開催しています。5名までの少人数。
春コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
2月 2回
3月 2回
4月 2回
初夏コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
5月 2回
6月 2回
7月 2回
秋コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
9月 2回
10月 2回
11月 2回
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
わずかの塩を使うことで甘みを引き出したりんご煮をたっぷり生地に入れて、
シナモン、カルダモンの香り豊かな焼きっぱなしケーキ。
このままでもおいしいケーキですが・・・、
レッスンではさらに、雑穀粉とリンゴジュースでカスタードソースを作り、上がけして完成とします!
生地には製菓向けの無農薬米粉、教室オリジナルの濃縮タイプの甘酒など上質素材を使います。
ヴィーガンのお菓子は注目のスイーツ!! ご家族、お友達に作って差し上げたら、きっと喜ばれますよ~!!
《クッキング入門全2回》発酵食手作りしたい、野菜の使い方など
【お知らせ】前編、後編の2回に変更しました。
受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。
(3月から始められる方は、改定後の料金となりますので、ご了承下さい。)
入門2回の講座を通して、以下の内容を学ぶことが出来ます。
《座学》
◎健全な心身のための発酵食、穀物菜食。
◎マクロビオティックの知恵で お金をかけずに健康を維持。
◎細胞をイキイキさせる伝統製法の塩、醤油、味噌、油。
◎食べ方、食材選びで体温上げて 免疫力を高める!!
◎身近な素材でカラダのお手当て
◎おいしく作るための基本技術/包丁の構え方、計量、切り方など
《実習》
◎砂糖・動物性不使用の無添加手作り調味料作り
例)エゴマ生ふりかけ・ニラ醤油・切り和え味噌・お手軽漬物 他
◎基本のごはんづくり
例)雑穀入りごはん・出汁とりと味噌汁 ・青菜のおひたし・食養キンピラ・お手軽漬物
◎手作り発酵食品
例)塩糀・ひしお味噌・自家製乳酸菌での豆乳ヨーグルト
◎お手当法の紹介
例)三年番茶・梅醤油番茶・葛湯
◎道具のお手入れ
例)包丁研ぎ
《試食》
各回、実習したものを中心に、ランチを作って召し上がって頂きます。
まずは開催日程の中から、1回目をお申し込み下さい。
レッスン料金:2回で21,000円(税込)
※上記は 2月いっぱいまでに初回を受講される場合の料金です。
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
難しい技術は不要! お菓子を作り慣れていない方も大丈夫です。
お菓子レッスンの様子。こちらのブログ記事を参考にされて下さい。
https://ameblo.jp/millepa/entry-12650872900.html
《糀スイーツ入門全2回》甘酒の作り方、甘酒の活用法知りたい方
【お知らせ】糀スイーツ入門は、前編、後編の2回構成です。
受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。
(3月から始められる方は、改定後の料金となります。)
✿2回にわたって「濃縮タイプの糀甘酒」と「さつま芋甘酒」、腸に良くヨーグルトも作れる「糀乳酸菌」を紹介。
✿甘酒の使い道、誰でもおいしく作れるスイーツの紹介と実習。(クッキー、アイス、お団子、ワッフルまたはパンケーキ、チャイ、甘酒ドレッシングなど)
試食ティータイムも楽しめます。乳製品、卵、砂糖不使用のヴィーガン対応。
✿いやさかクッキングのスイーツの特徴、良いところ、使用食材、不使用食材について
✿白砂糖の害について、牛乳の害について
主に以上について詳しく学べます。
レッスン料:2回分で¥13,000 (税込)
※上記は2月中に初回を受講される場合となります。
3月より、2回で24000円に変わります。
《クッキングコース》
✿「クッキング入門を修了された方が対象のクラスです。
✿オーガニック食材、発酵食品を使ったお料理が学べます。
✿ヴィーガンの方も安心な植物性100%
✿火水金土に開催しています。5名までの少人数。
春コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
2月 2回
3月 2回
4月 2回
初夏コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
5月 2回
6月 2回
7月 2回
秋コース 全6回 受講料¥33,000(税込)※1回あたり5500円
9月 2回
10月 2回
11月 2回
教室が初めての方、以前参加経験のある方、現在通われている方、どなたにもご参加頂けるレッスンです。
料理講師さま、飲食関係のお仕事にも十分活用出来るレシピとなっています。
※クッキング入門または糀スイーツ入門を受講中、受講済みの方は、受講料は8500円(税込)です。
「甘酒ベース 砂糖不使用 五葷抜き可、ヴィーガン対応のキムチ」を1回のレッスンでお伝えします。
糀甘酒がベース、生のりんごも使ってフレッシュ感いっぱいの、発酵キムチ。
市販品では手に入らない価値の高いキムチ。ぜひ手作りしてみましょう!!
にんにく使用、不使用が選べるので、苦手な女性の方も楽しめるうれしいキムチです!
砂糖不使用で、カラダを冷やさないキムチ。
・こだわり「みんさん」の天日干し、上質、安心!韓国製唐辛子粉使用。
・唐辛子粉は、粗挽き、細挽きをブレンド。
・砂糖不使用、自家製糀甘酒とりんごのフレッシュな甘み!
・白菜の塩漬け方法もレクチャー。
・五葷のネギ・にんにく抜き可。
・白菜キムチ使った揚げ餅入り「豆腐チゲ」実習。
・キムチ&チゲランチも楽しんで頂けます。
・実習で作る白菜キムチ、キムチの素はお持ち帰り。
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
わずかの塩を使うことで甘みを引き出したりんご煮をたっぷり生地に入れて、
シナモン、カルダモンの香り豊かな焼きっぱなしケーキ。
このままでもおいしいケーキですが・・・、
レッスンではさらに、雑穀粉とリンゴジュースでカスタードソースを作り、上がけして完成とします!
生地には製菓向けの無農薬米粉、教室オリジナルの濃縮タイプの甘酒など上質素材を使います。
ヴィーガンのお菓子は注目のスイーツ!! ご家族、お友達に作って差し上げたら、きっと喜ばれますよ~!!
《クッキング入門全2回》発酵食手作りしたい、野菜の使い方など
【お知らせ】前編、後編の2回に変更しました。
受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。
(3月から始められる方は、改定後の料金となりますので、ご了承下さい。)
入門2回の講座を通して、以下の内容を学ぶことが出来ます。
《座学》
◎健全な心身のための発酵食、穀物菜食。
◎マクロビオティックの知恵で お金をかけずに健康を維持。
◎細胞をイキイキさせる伝統製法の塩、醤油、味噌、油。
◎食べ方、食材選びで体温上げて 免疫力を高める!!
◎身近な素材でカラダのお手当て
◎おいしく作るための基本技術/包丁の構え方、計量、切り方など
《実習》
◎砂糖・動物性不使用の無添加手作り調味料作り
例)エゴマ生ふりかけ・ニラ醤油・切り和え味噌・お手軽漬物 他
◎基本のごはんづくり
例)雑穀入りごはん・出汁とりと味噌汁 ・青菜のおひたし・食養キンピラ・お手軽漬物
◎手作り発酵食品
例)塩糀・ひしお味噌・自家製乳酸菌での豆乳ヨーグルト
◎お手当法の紹介
例)三年番茶・梅醤油番茶・葛湯
◎道具のお手入れ
例)包丁研ぎ
《試食》
各回、実習したものを中心に、ランチを作って召し上がって頂きます。
まずは開催日程の中から、1回目をお申し込み下さい。
レッスン料金:2回で21,000円(税込)
※上記は 2月いっぱいまでに初回を受講される場合の料金です。
味噌講座【1回完結】来年は自分で作れる!と自信が付く実習講座
教室が初めての方、以前参加経験のある方、現在通われている方、どなたにもご参加頂けるレッスンです。
料理講師さま、飲食関係のお仕事にもお役に立てるといいです。
オーガニックの上質素材を使って、麦味噌の作り方を実習します。
ご希望で、米味噌、合わせ味噌いずれかも可能です。
1~3名さまにて。
実習で作った味噌玉を容器かカメに詰めてお持ち帰り。
約1年後に開封して、お味噌として使って頂けます。
出来上がり 約 3.2キロ
※仕込む容器は、4キロ入る大きさのプラスチック素材、または陶器のカメをご用意下さい。
どんな容器が良いかについて、必要でしたら相談下さい。
🌾 来季はご自身でも作れるように! との思いから、詳しくわかりやすいレシピづくりを工夫しています。
🌾予定の材料:
北海道産または静岡産の無農薬大豆
福井県 マルカワ味噌の無農薬麦の麦麹
ベトナムのカンホアの塩
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
難しい技術は不要! お菓子を作り慣れていない方も大丈夫です。
お菓子レッスンの様子。こちらのブログ記事を参考にされて下さい。
https://ameblo.jp/millepa/entry-12650872900.html
《糀スイーツ入門全2回》甘酒の作り方、甘酒の活用法知りたい方
【お知らせ】糀スイーツ入門は、前編、後編の2回構成です。
受講料は、2月中に初回を受講される方は現行のままとなります。
(3月から始められる方は、改定後の料金となります。)
✿2回にわたって「濃縮タイプの糀甘酒」と「さつま芋甘酒」、腸に良くヨーグルトも作れる「糀乳酸菌」を紹介。
✿甘酒の使い道、誰でもおいしく作れるスイーツの紹介と実習。(クッキー、アイス、お団子、ワッフルまたはパンケーキ、チャイ、甘酒ドレッシングなど)
試食ティータイムも楽しめます。乳製品、卵、砂糖不使用のヴィーガン対応。
✿いやさかクッキングのスイーツの特徴、良いところ、使用食材、不使用食材について
✿白砂糖の害について、牛乳の害について
主に以上について詳しく学べます。
レッスン料:2回分で¥13,000 (税込)
※上記は2月中に初回を受講される場合となります。
3月より、2回で24000円に変わります。
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
わずかの塩を使うことで甘みを引き出したりんご煮をたっぷり生地に入れて、
シナモン、カルダモンの香り豊かな焼きっぱなしケーキ。
このままでもおいしいケーキですが・・・、
レッスンではさらに、雑穀粉とリンゴジュースでカスタードソースを作り、上がけして完成とします!
生地には製菓向けの無農薬米粉、教室オリジナルの濃縮タイプの甘酒など上質素材を使います。
ヴィーガンのお菓子は注目のスイーツ!! ご家族、お友達に作って差し上げたら、きっと喜ばれますよ~!!
※スイーツ入門修了者さんと、これまでに製菓向け甘酒を習われた方が対象のレッスンとなります。
いずれもまだの方は、スイーツ入門全2回のうち、1回目をまずご予約下さい。
グルテンフリー、ヴィーガン、砂糖不使用、植物性100%。
直径15cmデコレーション型にて。
ひとり1台作ってお持ち帰り。
難しい技術は不要! お菓子を作り慣れていない方も大丈夫です。
お菓子レッスンの様子。こちらのブログ記事を参考にされて下さい。
https://ameblo.jp/millepa/entry-12650872900.html