昭和なポップアップトースター♪

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 昭和なポップアップトースター♪

最終更新日:2024/4/2

なぎの木パン教室(神奈川県川崎市)

パン作りの理由「理論」うんちくをお伝えする「オンラインパン教室」です♪

この教室のフォロワー:
5人
過去の予約人数:
1人

パンが主役の”ものづくり”

>>ブログを見る

昭和なポップアップトースター♪
2025/6/21 21:41 UP

さてさて
日本では昭和に大活躍だった
懐かしのポップアップトースタ~♪
これ。
好きだったなぁて。

 
これね。
もちろん厚切りは焼けないし
8枚切りはカリカリなるし

ほぼほぼ6枚切りの食パンの為だけの
トーストの為だけの
トースターだったりで。

思えば贅沢なトースターねぃ^^

なんだかんだ
熱源が食パンの両面にぴったりで これが美味しく焼けたりで。

※アメリカの家庭では今もこれが一般的らしいです♪
(SNSでメッセージを頂いたよ^^)

昭和はレトロフラワー柄が多くて
今はデロンギなど
お洒落なものが売られているね。

とは言え
我が家の昭和時代の朝食は
基本的にご飯&味噌スープいや味噌汁(〃艸〃)

パンはどちらかと言えば
休日の朝食や昼食が多かったような^^
これが嬉しかったのね。

当時は袋パンがメインな時代

今回は「袋パン」て馬鹿になぞ決してできない
優秀なパスコの超熟のトースト(*`艸´)

バターもいいけれど
たまにはジャムとクリチでね。

最近お菓子を食べていないから
甘いのが食べたかっただけね…

ともあれ、、
6月というのにもはや常夏続きでさ
梅雨はいずこへ。

オーブンが暑すぎてかなわんね。

毎年6月と言えば!!
「梅仕事」の月
恒例の梅干しね。

ワンルームのベランダでも干していた梅干しさ。

今年はお休みする事にしたよね。
そんな時もあるさ
そんな年もあるさ

また来年♪

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
片平香織
片平香織
パン教室主宰   神奈川県出身

神奈川県川崎市生まれ
・個人、パン屋さん主催のパン教室にて、
パン酵母(イースト)、ホシノ酵母、自家培養発酵種(自家製酵母)等
パン作りの基本を学ぶ。師範科修了

一般社団法人 日本パン技術研究所にて
製パン理論を学ぶ。

その後パンBlog「パンが主役のものづくり」で日々”パン焼き”を続けながらブログも10年目になりました。

教室からのお知らせ

2022/8/1

8月のレッスンはお休みです♪

2022/8/1

※2022年9月~基礎理論コース開催受付中です♪ 新規の方は基礎理論コースよりお気軽にご参加ください^^ PC、スマホ、タブレットお好きなデバイスでご参加ください。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

和菓子教室 ann.

和菓子教室 ann.

(福岡県福岡市西区)

L'atelier du pain

L'atelier du pain "Ma joie"

(静岡県)

フルーツカッティング教室 SMILE FRUITS

フルーツカッティング教室 SMILE FRUITS

(神奈川県横浜市南区)

T・O・Pパン教室

T・O・Pパン教室

(埼玉県さいたま市緑区)

Cooking Studio Reve

Cooking Studio Reve

(広島県広島市東区)