Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)の2020年3月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室) > レッスン情報

最終更新日:2025/4/13

Salon de Mirepoix (ミルポア料理教室)(東京都世田谷区)

手軽に美味しく、何度でも作りたくなるレシピが学べます!料理の楽しさとノウハウが身につく教室にようこそ

この教室のフォロワー:
391人
過去の予約人数:
2502人

レッスン情報

カレンダーを隠す

1
全1件
2
3
全1件
4
全1件
5
全1件
6
全1件
7
全1件
8
9
全1件
10
全1件
11
全1件
12
13
全1件
14
全1件
15
全1件
16
17
全1件
18
全1件
19
全1件
20
21
全1件
22
23
24
25
26
27
28
29
30
31
1
2
3
4
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2020 3 1日 (日)

<リバイバルレッスン>
一段と寒さが身にしみる2月のレッスンでは、身体がほっこり温まる家庭風中華料理をご紹介します。旬の白菜や牡蠣を使った冬の中華ですが、季節に合わせて食材を変えて年間を通して使っていただけるレシピです。

ミルポアでは「簡単だから何度でも」をコンセプトに、「見た目美しく、食べて美味しく、理にかなったシンプルな工程で」手軽に作り続けることのできるレシピをご紹介しています。
お料理初心者の方、これから頑張ろうという方、料理好きのベテランの方まで、ぜひ当教室のレッスンに参加してみてください。
和気藹々と楽しい雰囲気の中、リラックスしてレッスンに参加していただけます。
レシピ本や今までのやり方とは一味違った、なるほど!のヒントをたくさんご用意してお待ちしております!

フォロワー 3人
  • 受講料:7,200円(税込)
    3月 1日(日) 13:00〜16:30
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:6名
2020 3 3日 (火)

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

フォロワー 4人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 3日(火) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2020 3 4日 (水)

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

フォロワー 4人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 4日(水) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2020 3 5日 (木)

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

フォロワー 4人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 5日(木) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2020 3 6日 (金)

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

フォロワー 4人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 6日(金) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2020 3 7日 (土)

原材料にこだわった上質な味噌を造る、参加型ワークショップです。グループワークではなく、ご自分で仕込んだ味噌をお持ち帰りいただきます。仕込んだ味噌は半年~10ヶ月ほど熟成させて完成です。

当教室では毎年大豆味噌を作っています。3つの原材料、麹、大豆、塩のいずれも厳選された国産品で、特に麹は麹屋さんから仕入れる生麹を使うのが特徴です。生麹で作る味噌は香りが芳醇で旨みも際立ち、この生麹で味噌造りを経験された多くの方にリピートしていただいています。

味噌造りの工程は大きく以下の4つに分けられます。
①大豆を柔らかく茹でてすり潰す
②塩と生麹を混ぜ合わせる(塩切り)
③潰した大豆と塩切りした生麹を混ぜ合わせ、味噌玉を作る
④味噌玉を容器に詰める
時間と手間のかかる①の工程は講師が事前に行いますので(当日の朝行いますので、大豆はまだ温かい状態です)、皆さまには②〜④の工程を行っていただきます。

仕込む味噌の量は2Kgまたは4Kgのいずれかをお選びいただき、受講料は味噌の量によって異なります。
2Kg 6,500円
4Kg 9,500円
容器は2Kg用の丈夫なスタンドバッグをご用意します。4Kgの場合はスタンドバッグが2つになりますが(スタンドバッグは2つまで無料でご用意します)、4Kg容器として密閉ポリ容器6型をご用意することも可能です。この場合容器代として別途1,400円(税込)を頂戴します。洗浄済みの容器をご持参いただいても結構です(受講料変わらず)。
6Kg、8Kgをご希望の方はご相談ください。
味噌造り後には手前味噌で作る豚汁をご用意しますので、仕上がりを想像しながらゆっくりとお召し上がりください(受講料に含む)。

原材料の仕入れに時間がかかりますので、お申し込みはレッスン開始の5日前までとさせていただきます。
また、キャンセルポリシーも通常のレッスンとは異なり、4日前から100%のキャンセルフィーを頂戴いたしますのでご了承ください。

参加される皆様には、マスク・エプロンをご着用ください。ビニール手袋はこちらでご用意しますので、必要な方はお使いください。

フォロワー 4人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 7日(土) 13:00〜16:30
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名
2020 3 9日 (月)

牛肉の塩漬けを茹で上げたソルトビーフ(コンビーフ)をたっぷり挟んだベーグルサンドを作ります。発酵時間の短いベーグルはパン初心者にオススメ、春の食材を使った副菜も作ります。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月 9日(月) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:8名
2020 310日 (火)

牛肉の塩漬けを茹で上げたソルトビーフ(コンビーフ)をたっぷり挟んだベーグルサンドを作ります。発酵時間の短いベーグルはパン初心者にオススメ、春の食材を使った副菜も作ります。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月10日(火) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:8名
2020 311日 (水)

牛肉の塩漬けを茹で上げたソルトビーフ(コンビーフ)をたっぷり挟んだベーグルサンドを作ります。発酵時間の短いベーグルはパン初心者にオススメ、春の食材を使った副菜も作ります。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月11日(水) 10:30〜14:00
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:8名
2020 313日 (金)

牛肉の塩漬けを茹で上げたソルトビーフ(コンビーフ)をたっぷり挟んだベーグルサンドを作ります。発酵時間の短いベーグルはパン初心者にオススメ、春の食材を使った副菜も作ります。

フォロワー 2人
  • 受講料:6,500円(税込)
    3月13日(金) 10:30〜14:00
    満席
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:8名
もっと見る
先生情報
Kyoko Takeuchi
Kyoko Takeuchi
料理教室主宰   東京都出身

大学卒業後、IT業界にて働く傍ら、ル・コルドン・ブルー東京校にて料理のディプロム取得。
その後、和食、中華と各方面の専門家に師事し、退職、出産を経て、
2012年より自宅にて料理教室「Salon de cuisine Mirepoix(ミルポア料理教室)」を開設。
2015年よりクックパッド料理教室 認定講師。

教室からのお知らせ

2025/2/21

ブログを更新しました。
「焼きビーフンの魅力 ヘルシー&手軽に作れる万能麺!」
ベタつかない、パサつかない、理想的な焼きビーフンのコツとは?
おすすめのビーフンもご紹介!


ページのトップへ戻る