少人数で楽しい教室を目指しています。醤油や味噌、甘酒の味比べなど他ではできない体験ができます。
クスパアワード2024この教室へ投票する
柔らかくて美味しいローストビーフやサラダチキンをご家庭で作りませんか?
ヨーグルトメーカーを使って簡単につくる作り方をレッスンします。
大人気の真空低温調理です。真空パック器が無くてもできる方法をお教えします。
美味しくて簡単便利な人気のサラダチキンは市販で買うと添加物が色々入っていますが、
家で作ると添加物を使わず自分好みのサラダチキンを楽しめます。
当日は真空調理したお肉をお持ち帰りいただきます。
ローストビーフやサラダチキン以外のレシピの紹介も行います。
2017年から始めたレッスンもいよいよ7年目。いよいよ次のステージへ。
私たちが提唱している「地産地酵」を楽しむ文化をもっと広めたい、発酵の”つたえびと“を増やしたい。
日本中に学び舎が増え、醸造蔵が増える未来を描きたい。そこでまずは、ご要望が多かったコースレッスンを11月から開講します!
コースは3つ。
「発酵が好きになっちゃう(初級)」「発酵がもっと好きになっちゃう(中級)」「発酵教室の先生になれちゃう(上級)」。
まずは「発酵が好きになっちゃう」「発酵がもっと好きになっちゃう」の2つのコースから開講します。
これまでに各レッスンを個別に受講された方は、未受講の講座を受講していただくことでディプロマを発行しますので、気軽にご相談ください。
*テキスト、材料費、発酵ランチ付き
*2回目以降の日程につきましては、初回ご参加の際に参加者の皆さんで決めていきます。月に1〜2回のペースで開催します。
DAY1
「発酵について、糀の講座」
地産地酵・発酵食品の種類と特徴・微生物・糀・甘酒の飲み比べ・甘酒、塩糀、醤油糀作り・顕微鏡観察
▶︎お持ち帰り:甘酒、塩糀、醤油糀
DAY2
「味噌の講座」
味噌の種類と歴史・味噌の製法・味噌の食べ比べ・糀たっぷり3倍糀の味噌作り・みそ玉作り
▶︎お持ち帰り:仕込んだ味噌(約2kg)、みそ玉
DAY3
「一生ものの出汁講座(昆布、その他のだし編)、醤油の講座」
だしの基礎知識・昆布の種類と産地・昆布だし、いりこ、あご、しいたけ出汁の鑑定・合わせ出汁・茶碗蒸し、料亭のうどん作り
醤油の歴史、製法・醤油の種類と鑑定・マイしょうゆ作り
▶︎お持ち帰り:合わせ出汁、マイしょうゆ1本
DAY4
「一生ものの出汁講座(かつおだし編)、酢の講座」
かつお節の産地・かつお節削り体験・合わせ出し・だし巻き卵作り・簡単だしポットの使い方
酢の種類と製法・酢の鑑定・粒マスタード仕込み
▶︎お持ち帰り:簡単だしポット、粒マスタード
DAY5
「糀を使った料理実習、修了テスト」
甘酒・塩糀・醤油糀を使った調理実習・終了テスト・ディプロマ発行
2017年から始めたレッスンもいよいよ7年目。いよいよ次のステージへ。
私たちが提唱している「地産地酵」を楽しむ文化をもっと広めたい、発酵の”つたえびと“を増やしたい。
日本中に学び舎が増え、醸造蔵が増える未来を描きたい。そこでまずは、ご要望が多かったコースレッスンを開講します!
コースは「発酵が好きになっちゃう(初級)」「発酵がもっと好きになっちゃう(中級)」「発酵の楽しさを伝えよう(上級)」の3つ。
これまでに各レッスンを個別に受講された方は、未受講の講座を受講していただくことでディプロマを発行しますので気軽にご相談ください。
*テキスト、材料費、発酵ランチ付き
*2回目以降の日程につきましては、初回ご参加の際に参加者の皆さんで決めていきます。月に1〜2回のペースで開催します。
DAY1
「発酵について、糀の講座」
地産地酵・発酵食品の種類と特徴・微生物・糀・甘酒の飲み比べ・甘酒、塩糀、醤油糀作り・顕微鏡観察
▶︎お持ち帰り:甘酒、塩糀、醤油糀
DAY2
「味噌の講座」
味噌の種類と歴史・味噌の製法・味噌の食べ比べ・糀たっぷり3倍糀の味噌作り・みそ玉作り
▶︎お持ち帰り:仕込んだ味噌(約2kg)、みそ玉
DAY3
「一生ものの出汁講座(昆布、その他のだし編)、醤油の講座」
だしの基礎知識・昆布の種類と産地・昆布だし、いりこ、あご、しいたけ出汁の鑑定・合わせ出汁・茶碗蒸し、料亭のうどん作り
醤油の歴史、製法・醤油の種類と鑑定・マイしょうゆ作り
▶︎お持ち帰り:合わせ出汁、マイしょうゆ1本
DAY4
「一生ものの出汁講座(かつおだし編)、酢の講座」
かつお節の産地・かつお節削り体験・合わせ出し・だし巻き卵作り・簡単だしポットの使い方
DAY5
「糀を使った料理実習、修了テスト」
甘酒・塩糀・醤油糀を使った調理実習・終了テスト・ディプロマ発行
お湯を注ぐだけでおいしいお味噌汁が楽しめる、見た目もかわいらしいみそだま。
たつの産のお味噌に天然だしと具材を入れて丸めるだけ。お好みで具材のトッピングも。
お弁当にそえたり、忙しい時に簡単に使えるみそだまを作りませんか?
お湯を注ぐだけでおいしいお味噌汁が楽しめる、見た目もかわいらしいみそだま。
たつの産のお味噌に天然だしと具材を入れて丸めるだけ。お好みで具材のトッピングも。
お弁当にそえたり、忙しい時に簡単に使えるみそだまを作りませんか?
大学で栄養士の資格を取得後、大手醤油メーカーに14年間勤務し、その後酒造メーカーに勤務するなど長年発酵食品の研究開発に従事。家庭に手作りの発酵食品を取り戻したいという思いから、味噌や醤油、甘酒、ぬか漬け、醤油麹、塩麹などの手作り教室を立ち上げ現在に至る。教室での取り組みは各種メディアにも取り上げられる。