ちとふな オンザテーブル 韓(東京都世田谷区)の2025年3月レッスン情報

クスパ > 東京都 > 世田谷区 > ちとふな オンザテーブル 韓 > レッスン情報

最終更新日:2025/3/24

ちとふな オンザテーブル 韓(東京都世田谷区)

一度食べたら何度も作りたくなる韓国料理を教えます!

この教室のフォロワー:
817人
過去の予約人数:
3057人

レッスン情報

カレンダーを隠す

23
24
25
26
27
28
1
全1件
2
3
4
5
全1件
6
全1件
7
全1件
8
全1件
9
10
11
12
全1件
13
全1件
14
全1件
15
全1件
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
全1件
28
全1件
29
全1件
30
31
1
2
3
4
5
  • 満席
  • 残席あり
  • キャンセル待ち受付中
  • 予約済
レッスン一覧
3月の予約可能レッスン
2025 3 1日 (土)

栄養たっぷりの牡蠣と大根を使った炊き込みご飯を炊きます。美味しいヤンニョムジャンを入れて軽く混ぜて食べましょう。また韓国人の人気1位のチゲ!キムチチゲを作ります。すっぱく醗酵した白菜キムチとたっぷりの豚肉を入れて煮込んだご飯泥棒のチゲです。こくある本場のキムチチゲを是非楽しんでください。
今回は韓国南の島、チェジュドの伝統的な料理を紹介します。そば粉で薄いクレープを作ってナムルを包んで食べる素朴なミルジョンビョン(ビントッ)です。また、こともから大人まで大人気のカリカリ甘い一口チキンのダッガンジョン、少し苦味が美味しい菜の花のナムルもどうぞ!

フォロワー 30人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月 1日(土) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 3 5日 (水)

栄養たっぷりの牡蠣と大根を使った炊き込みご飯を炊きます。美味しいヤンニョムジャンを入れて軽く混ぜて食べましょう。また韓国人の人気1位のチゲ!キムチチゲを作ります。すっぱく醗酵した白菜キムチとたっぷりの豚肉を入れて煮込んだご飯泥棒のチゲです。こくある本場のキムチチゲを是非楽しんでください。
今回は韓国南の島、チェジュドの伝統的な料理を紹介します。そば粉で薄いクレープを作ってナムルを包んで食べる素朴なミルジョンビョン(ビントッ)です。また、こともから大人まで大人気のカリカリ甘い一口チキンのダッガンジョン、少し苦味が美味しい菜の花のナムルもどうぞ!

フォロワー 30人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月 5日(水) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 3 6日 (木)

栄養たっぷりの牡蠣と大根を使った炊き込みご飯を炊きます。美味しいヤンニョムジャンを入れて軽く混ぜて食べましょう。また韓国人の人気1位のチゲ!キムチチゲを作ります。すっぱく醗酵した白菜キムチとたっぷりの豚肉を入れて煮込んだご飯泥棒のチゲです。こくある本場のキムチチゲを是非楽しんでください。
今回は韓国南の島、チェジュドの伝統的な料理を紹介します。そば粉で薄いクレープを作ってナムルを包んで食べる素朴なミルジョンビョン(ビントッ)です。また、こともから大人まで大人気のカリカリ甘い一口チキンのダッガンジョン、少し苦味が美味しい菜の花のナムルもどうぞ!

フォロワー 30人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月 6日(木) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 3 7日 (金)

栄養たっぷりの牡蠣と大根を使った炊き込みご飯を炊きます。美味しいヤンニョムジャンを入れて軽く混ぜて食べましょう。また韓国人の人気1位のチゲ!キムチチゲを作ります。すっぱく醗酵した白菜キムチとたっぷりの豚肉を入れて煮込んだご飯泥棒のチゲです。こくある本場のキムチチゲを是非楽しんでください。
今回は韓国南の島、チェジュドの伝統的な料理を紹介します。そば粉で薄いクレープを作ってナムルを包んで食べる素朴なミルジョンビョン(ビントッ)です。また、こともから大人まで大人気のカリカリ甘い一口チキンのダッガンジョン、少し苦味が美味しい菜の花のナムルもどうぞ!

フォロワー 30人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月 7日(金) 18:45〜21:15
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 3 8日 (土)

栄養たっぷりの牡蠣と大根を使った炊き込みご飯を炊きます。美味しいヤンニョムジャンを入れて軽く混ぜて食べましょう。また韓国人の人気1位のチゲ!キムチチゲを作ります。すっぱく醗酵した白菜キムチとたっぷりの豚肉を入れて煮込んだご飯泥棒のチゲです。こくある本場のキムチチゲを是非楽しんでください。
今回は韓国南の島、チェジュドの伝統的な料理を紹介します。そば粉で薄いクレープを作ってナムルを包んで食べる素朴なミルジョンビョン(ビントッ)です。また、こともから大人まで大人気のカリカリ甘い一口チキンのダッガンジョン、少し苦味が美味しい菜の花のナムルもどうぞ!

フォロワー 30人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月 8日(土) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 312日 (水)

4月の春からの韓国ではチュクミ(いいタコ)のお祭りが開催さます。春に必ず楽しむ春の食材の一つですね。チュクミは疲労回復にいいタウリンが多く栄養満点です。今回は人気のサムギョプサルと大豆もやしを合わせて辛く炒めたチュクミポクムを作ります。お酒とはもちろん、ご飯も進みますね。
チュクミサムギョプサルポクムの辛さにはサムムと合わせて包んで食べればもっと美味しくなります。
サムムは薄くスライスした大根を甘酸っぱく味付けして熟成した物です。韓国の焼肉屋では欠かせない品です。
また干し鱈を使ったワカメスープもご紹介します。干し鱈とワカメのコクが出て体にも良いスープになります。普段の朝ごはんにも活躍するスープです。
サイドメニューの「タンピョンチェ」は韓国宮廷料理の一つで色鮮やかでヘルシー、おもてなしにピッタリの和物です。緑豆の澱粉でムク(ゼリー)を作って炒めた牛肉といろんな野菜を合わせて和えた優しくて上品な料理です。ダイエットする方にもおすすめですー!
チュクミサムギョプサルを野菜に包んで食べて最後はもちろん炒飯を作ります。海鮮とお肉、野菜の旨味が出た残りのヤンニョムにご飯とのり、野菜などを合わせて炒め、お焦げがついたら召し上がってください。病みつきになりますね。
今回は海鮮、お肉、野菜のバランスが良いレッスンになります。いいタコも意外にクセなくプルプル美味しいし、肉のハナマサなど手入れもしやすくなってますので是非今回習って見てください。
サービスメニューでゲランチムや韓国のお酒チャミスルも出すので韓国本場のお店で食べる雰囲気を満喫しましょう!

フォロワー 77人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月12日(水) 11:00〜13:30
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 313日 (木)

4月の春からの韓国ではチュクミ(いいタコ)のお祭りが開催さます。春に必ず楽しむ春の食材の一つですね。チュクミは疲労回復にいいタウリンが多く栄養満点です。今回は人気のサムギョプサルと大豆もやしを合わせて辛く炒めたチュクミポクムを作ります。お酒とはもちろん、ご飯も進みますね。
チュクミサムギョプサルポクムの辛さにはサムムと合わせて包んで食べればもっと美味しくなります。
サムムは薄くスライスした大根を甘酸っぱく味付けして熟成した物です。韓国の焼肉屋では欠かせない品です。
また干し鱈を使ったワカメスープもご紹介します。干し鱈とワカメのコクが出て体にも良いスープになります。普段の朝ごはんにも活躍するスープです。
サイドメニューの「タンピョンチェ」は韓国宮廷料理の一つで色鮮やかでヘルシー、おもてなしにピッタリの和物です。緑豆の澱粉でムク(ゼリー)を作って炒めた牛肉といろんな野菜を合わせて和えた優しくて上品な料理です。ダイエットする方にもおすすめですー!
チュクミサムギョプサルを野菜に包んで食べて最後はもちろん炒飯を作ります。海鮮とお肉、野菜の旨味が出た残りのヤンニョムにご飯とのり、野菜などを合わせて炒め、お焦げがついたら召し上がってください。病みつきになりますね。
今回は海鮮、お肉、野菜のバランスが良いレッスンになります。いいタコも意外にクセなくプルプル美味しいし、肉のハナマサなど手入れもしやすくなってますので是非今回習って見てください。
サービスメニューでゲランチムや韓国のお酒チャミスルも出すので韓国本場のお店で食べる雰囲気を満喫しましょう!

フォロワー 77人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月13日(木) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 314日 (金)

4月の春からの韓国ではチュクミ(いいタコ)のお祭りが開催さます。春に必ず楽しむ春の食材の一つですね。チュクミは疲労回復にいいタウリンが多く栄養満点です。今回は人気のサムギョプサルと大豆もやしを合わせて辛く炒めたチュクミポクムを作ります。お酒とはもちろん、ご飯も進みますね。
チュクミサムギョプサルポクムの辛さにはサムムと合わせて包んで食べればもっと美味しくなります。
サムムは薄くスライスした大根を甘酸っぱく味付けして熟成した物です。韓国の焼肉屋では欠かせない品です。
また干し鱈を使ったワカメスープもご紹介します。干し鱈とワカメのコクが出て体にも良いスープになります。普段の朝ごはんにも活躍するスープです。
サイドメニューの「タンピョンチェ」は韓国宮廷料理の一つで色鮮やかでヘルシー、おもてなしにピッタリの和物です。緑豆の澱粉でムク(ゼリー)を作って炒めた牛肉といろんな野菜を合わせて和えた優しくて上品な料理です。ダイエットする方にもおすすめですー!
チュクミサムギョプサルを野菜に包んで食べて最後はもちろん炒飯を作ります。海鮮とお肉、野菜の旨味が出た残りのヤンニョムにご飯とのり、野菜などを合わせて炒め、お焦げがついたら召し上がってください。病みつきになりますね。
今回は海鮮、お肉、野菜のバランスが良いレッスンになります。いいタコも意外にクセなくプルプル美味しいし、肉のハナマサなど手入れもしやすくなってますので是非今回習って見てください。
サービスメニューでゲランチムや韓国のお酒チャミスルも出すので韓国本場のお店で食べる雰囲気を満喫しましょう!

フォロワー 77人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月14日(金) 18:45〜21:15
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 315日 (土)

4月の春からの韓国ではチュクミ(いいタコ)のお祭りが開催さます。春に必ず楽しむ春の食材の一つですね。チュクミは疲労回復にいいタウリンが多く栄養満点です。今回は人気のサムギョプサルと大豆もやしを合わせて辛く炒めたチュクミポクムを作ります。お酒とはもちろん、ご飯も進みますね。
チュクミサムギョプサルポクムの辛さにはサムムと合わせて包んで食べればもっと美味しくなります。
サムムは薄くスライスした大根を甘酸っぱく味付けして熟成した物です。韓国の焼肉屋では欠かせない品です。
また干し鱈を使ったワカメスープもご紹介します。干し鱈とワカメのコクが出て体にも良いスープになります。普段の朝ごはんにも活躍するスープです。
サイドメニューの「タンピョンチェ」は韓国宮廷料理の一つで色鮮やかでヘルシー、おもてなしにピッタリの和物です。緑豆の澱粉でムク(ゼリー)を作って炒めた牛肉といろんな野菜を合わせて和えた優しくて上品な料理です。ダイエットする方にもおすすめですー!
チュクミサムギョプサルを野菜に包んで食べて最後はもちろん炒飯を作ります。海鮮とお肉、野菜の旨味が出た残りのヤンニョムにご飯とのり、野菜などを合わせて炒め、お焦げがついたら召し上がってください。病みつきになりますね。
今回は海鮮、お肉、野菜のバランスが良いレッスンになります。いいタコも意外にクセなくプルプル美味しいし、肉のハナマサなど手入れもしやすくなってますので是非今回習って見てください。
サービスメニューでゲランチムや韓国のお酒チャミスルも出すので韓国本場のお店で食べる雰囲気を満喫しましょう!

フォロワー 77人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月15日(土) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
2025 327日 (木)

冬がすごく寒い韓国ではいろんな美味しい鍋料理やスープがたくさんあります。今回は韓国人だったら誰でも好きなプルゴギスープ「トゥッペギプルゴギ」を紹介します。お肉を漬け込んだりしなく簡単に作れます。1人ずつトゥッペギに牛肉と野菜、ダンメン、甘めの汁を入れて熱々食べます。残りのスープにご飯を入れても最高です。サイドメニューは大きい海老を丁寧に下処理して上にまた別の素を乗せて綺麗なジョンを作ります。見た目から豪華で丁寧に作るのでおもてなしにもいいですね。
また、みなさんに人気の韓国のさつま揚げ「オムク」とシャキシャキ食感の大豆もやしをたっぷり入れた簡単チャプチェを作ります。伝統のチャプチェとは違って簡単に美味しく作れるように工夫しました。少しピリ辛の味に仕上げます。
名前から味が想像できる「麻薬ゲランジャン」も作ってみます。味付け醤油に薬味野菜と半熟卵を漬け込んだ作り置きのおかずです。お弁当にももちろんおすすめです。ご飯に汁と半熟卵、ごま油をかけて混ぜながら召し上がってください。
最後のメニューは小松菜ナムルです。韓国味噌とコチュジャンをベースにしたナムルです。普段のおかずに役に立つと思います。

フォロワー 74人
  • 受講料:7,500円(税込)
    3月27日(木) 11:00〜13:30
    満席
  • レッスン内容:韓国料理
  • 定員:5名
もっと見る

  • クスパアワード2023 エリア賞
  • クスパアワード2022 エリア賞
  • クスパアワード2021 エリア賞
  • クスパアワード2020 第2位
先生情報
ベジへ
ベジへ
海外出身

韓国光州出身。ソウルで10年間図書館に勤めながら、料理の勉強を続ける。
キムチと味噌の会社を経営する実家のレシピ開発に参加。
駐在員である夫と日本に。
和食とお菓子作りの勉強。
2017年韓国料理教室「ちとふなオンザテーブル韓」オープン。
大手企業へのメニュー開発、レシピ提供。
著書「バンチャン반찬 ご飯と食べる韓国作り置きおかず」2023/Amazon kindle

教室からのお知らせ

2023/7/31

いつもお世話になっております。
お陰様で、毎日食べても飽きない韓国の作り置きおかずの本を出版しましたのでご報告いたします。
今回の本は電子本になりまして、ダウンロードしていつでも見られる本です。また全メーニュ動画付きなので手順を見ながら作ると失敗なく作れると思います。
是非よろしくお願いします。

반찬・バンチャン~ごはんと食べる韓国作り置きおかず
https://amzn.asia/d/4hxezQN

(リンクをコピーして移動できます😊)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

ゆめぱん教室

ゆめぱん教室

(栃木県河内郡上三川町)

パンの教室 KUYURI-PAN

パンの教室 KUYURI-PAN

(福井県福井市)

Oven moi!(オーブンモイ!)

Oven moi!(オーブンモイ!)

(京都府京都市南区)

たけひめKitchen

たけひめKitchen

(奈良県生駒市)

イル・レガーメ

イル・レガーメ

(神奈川県川崎市)