季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1668件中10件表示
ココナッツファインを練り込んだ夏らしい風味豊かなパン。
ドライアップルとパインも練り込んでアクセントに♪
手土産にされる方も多い季節なのでカップに入れて双子ちゃんにします♡
可愛くて美味しいパン
黒ごまもたっぷり♡
さつまいももたっぷり♡
黒ごまを入れた生地にさつまいももの軽い甘露煮をっぷり入れます
独学では正直難しいのがパンつくり
何で?が分かるとぐーんと作りやすくなりますよ
<お菓子作りビギナー&お家で作りたい方さん向け>
やっぱり定番の苺と生クリームのケーキはレッスンでもご希望の多いケーキ🎄
ナッペ(塗る)工程がどうしても難しいというお声も頂ていますので
今年はシャルロット風に仕上げます♪
ふわふわのジェノワーズ(スポンジ)生地の基本のからしっかりレッスン
中はスポンジが3段、それぞれに生クリームと苺をたっぷり挟んでいきます。
今回のクリスマスケーキだけでなく
来年のお誕生日ケーキなどを自信をもって作りたい!という方も是非お越し下さいませ
シャルロットのビスキュイ生地はさくさく軽くとても作りやすいですので
お菓子作りビギナーさんも安心してお越し下さい♡
冷凍していない生デコケーキはクリスマスの時期はどうしても難しいので
美味しい定番ケーキは手作りしてみてもいいかもしれません^^
<お菓子作りビギナーさん向け>
毎年作りたいとリクエストのあるモンブラン
今回はチョコレートの生地と合わせてロールケーキにします♪
ロールケーキの生地にもココアとクーベルチュール(チョコ)を入れて
モンブランクリームと相性の良い生地にしましょう^^
中のクリームはあっさりした栗の生クリームとチョコのクリームをダブルで入れます
フォークで取る度にお味の表情が変わるところも美味しいです♪
表面はモンブランクリームを絞って素敵に仕上げましょう^^
紅茶と洋ナシのムーズ 6個
塩気のきいたビスケット生地
キャラメリゼした洋ナシと紅茶のムース
表面は紅茶のグラサージュです
珈琲にも紅茶にも相性がよく
素敵なおやつ時間をお過ごしください^^
母の日や子供の日のピックも準備しております♪
撮影したデータを消してしまいレモンがのってますが
飾りは変わります(泣)
レモン→洋ナシ
<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
土曜日は今回19時スタートのみです!
ゴールデンウィークの5月1日も開講します。
今月は魚を捌きますよー!
皆で練習しましょう!!
※魚は鯵の予定ですが、天候にも左右されますので違うお魚の場合もございます。
予めご了承下さいませ
<お料理ビギナーさん&基本を復習したい方向け>
土曜日は18時・19時スタートがありますのでお気を付け下さい♪
今回のメインはチキン南蛮定食です。
鶏肉を甘酢で絡め、タルタルソースかかける宮崎県のチキン南蛮を作りましょう♪
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)
丁寧なお料理で新年を迎えましょう♪
各お寿司を少しずつしていますが
お寿司は2種類「基本の焼き鯖寿司・土佐のちらし寿司(柚子酢)」
華やかで覚えておきたい基本のお寿司です。
酢飯の基本から組み立て・切る時のポイントなど
本や動画では伝わりにくい部分もしっかりレッスンします♪
カブの酢の物やおもてなしにもぴったりな和風ローストビーフはお正月仕立てに。
初めて召し上がる方も多いかな?九州地方の蒸し雑煮。
今年の年越し蕎麦は焦がし葱の南蛮蕎麦。
おやつは芋栗羊羹です。
春のパンクラスは少し欲張って1つの生地から2種作ります^^
小麦のお味が楽しめるフランスパン生地にうぐいす豆を練り込みと具材で入れてリュクス風に。
少し小ぶりの仕上げて粒あんと加塩バターを挟んで。
綺麗な層のマーブルパン♡
コーヒーの香りがたまりません^ ^
スライスアーモンドものせてお土産にぴったりです
独学では正直難しいのがパンつくり
何で?が分かるとぐーんと作りやすくなりますよ
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中