季節を感じる丁寧なお料理・お菓子・パンを基本からおもてなしまでご案内しております。
全1668件中10件表示
和菓子の定番 小豆きんつば(6個)と芋ようかん(4切)
冬の季節は温かいお茶と手作りの和菓子でほっこりと。
きんつば(金鍔)
たっぷりの餡に薄い衣がついた人気の和菓子
煎茶や番茶など種類問わず温かい日本茶とよく合います。
作りたては衣の香りもするのが市販と少し違うところ。
芋羊羹
ねっとりとした薩摩芋の食感と自然な甘さに仕上げます。
お子さんのおやつにもいいですね♪
それぞれ簡単な箱詰めにしてお持ち帰りです。
※今回2時間レッスンなので餡は作りません
また落ち着いたら粒あん炊いておはぎでも作りましょう♪
年末年始にご実家に帰省されなかった方は送られても喜ばれると思います。
箱・保冷剤付き
暑い夏に爽やかなイタリア料理はいかがでしょうか?
おうちで簡単に作れて普段使いにも冷たい白ワインのも合わせれるイタリアの基本のお料理です。
夏野菜もたっぷり使用します。
お昼ご飯にも丁度いい冷製パスタはお店の作り方です。
休日におうちレストランを楽しんでもいですね♪
教室でアルコール変りにライムの炭酸水を準備しています。
しばらく外食してない方も少し日常を離れてお楽しみ下さいませ。
本格的なチョコのバケットを大きく2本作ります。
表面のパリパリ感とリーンな甘さとチョコチップがとても好相性です。
是非是非焼きたてを召し上がって頂きたいです^^
2月〜4月 お洒落に♡ピクニックパンシリーズ
赤ワインで捏ねる生地は手作りとは思えない出来栄えで
アルコールは飛ばすので小さなお子様も召し上がれます
いちぢくもたっぷり入れて今時パン屋さん風に♡
お野菜好きな方必見!高知野菜・伝統野菜を使用して前菜~デザートまで作ります
流行の「ギャザリング風」でおっしゃれにスタイリング♡なかなかスーパーで購入できないお野菜です ※普段のお野菜でも作れます♪
出汁の取り方からはじまり
一汁三菜のメニューを晩御飯変わりにレッスンできる
カジュアルレッスンです♪
贅沢な桃と堪能できる可愛い夏のタルトのご案内です♪
ごろんと1個のタルトにハーブサイズの桃を使用します^^
桃の中には桃と相性抜群な割合にしたディプロマットクリーム(カスタード+生クリーム)をたっぷり入れますよ。
タルト生地とフランジパーヌ生地といってクレームパティシエール(カスタード)とダマンド生地(アーモンド生地)を合わせた桃と相性のいい生地を土台にします。
コクがあってダマンド生地より少し柔らかいく
フルーツを丸ごとのせるタルトによく使用される生地です♪初めての方も多いかな?と思います^^
桃の切り方や変色をなるべく防ぐ方法など本などでは細かくてあまり書いていないのでしっかりレッスンしましょう!
ここ数年夏のパティスリーで定番になりつつある「まるごと桃タルト」を手作りでお楽しみ下さい♪
喜んで頂けると思いますよ♡
箱•保冷剤付き
遠方の方は保冷バックやクーラーをお持ち下さいませ
※今回桃を贅沢に使用しますのでレッスン料5500円です
よろしくお願いいたします
(お料理ビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪)
久しぶりのパンも作る料理クラスです♪
今回はお食事パンの「チャバタ」
生地を捏ねずに作れるのでとっても簡単に手作りパンを楽しめます。
ルーを使用せず作る春のシチューやパスタの基本のペペロンチーノ
2年に1回登場している人気の新玉ねぎのドレッシング
メインはトマトクリームソースで煮込んだロールキャベツです^^
おやつは紅茶のブリュレを作ります。
宇治抹茶のほろ苦さが楽しめるふかふか&しっとりのロールケーキ生地
小豆とクリームチーズを合わせたコクのあるティラミス風の小倉クリームと黒豆の自然な甘さが好相性なロールケーキです♪
作りやすいですが本格的なお味になりますので普段のおやつにもプレゼントにもいいですね♪
6月は父の日(16日)もありますのでおすそ分けしやすいようにハーフサイズ2本でお持ち帰りでご案内します
おじいちゃんにもプレゼントしたい!とい方やチーズ苦手さんはクリームチーズなしでもご案内できますので
レッスン当日に教えて下さい^^
レシピには小倉ティラミスクリームと小倉クリームの2種を記載しています♪
箱・保冷時付
※午前クラスの開催時間ですが
10:00~16:30(誤)
10:00~12:30(正)のレッスンとなります。
修正が出来ず文章でのご案内になって申し訳ないですが宜しくお願い致します!
<ノエル・ショコラ・ピスタージュ 15cm>
皆が好きな組み合わせのケーキをスタイリッシュに作ります。
サクサク軽い食感のアーモンドたっぷりなチュイル生地の上に。
ココアジェノワーズ生地を敷いたビターチョコのムースと中にはピスタチオのムース
表面はショコラグラサージュで艶々に仕上げたムース・オ・ショコラをのせて。
ショコラのお味とプスタチオのコク・サクサクのアーモンドチュイルの香ばしい生地。
お酒は入りませんので世代問わず好まれるクリスマスケーキです🎄
型に順番に入れていくお菓子なのでお菓子作りビギナーさんも安心してお越し下さいませ♪
食の専門学校卒業後、飲食店(ベーカリーカフェ・フレンチ)で勤務
大手料理教室で料理・お菓子・パンレッスン講師
専門学校アシスタント講師後独立。
現在
料理教室主宰
県立高校製菓外部講師
テレビ番組料理監修
レシピ提供・連載
商品開発
食育
各企業様料理レッスン
高知野菜PR
野菜ソムリエコミュニティこうち事務局長
など活動中