ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」技術向上を目指す方におススメ‼
こんにちは。今月のレッスンでは、夏にぴったりな爽やかスイーツ「桃と紅茶のムース」をテーマにお菓子作りを楽しみました。
旬の桃の優しい甘みと、香り高い紅茶の風味が口いっぱいに広がる、軽やかで涼しげなムースは、この季節にぜひマスターしたいレシピの一つです。
今回はそのレッスン風景とともに、ポイントとなる技術やコツもたっぷりご紹介していきます。
お家での再現にもお役立ていただける内容になっていますので、ぜひ最後までご覧ください!
生徒さん作品
紅茶の香りを活かすムース作りのポイント 紅茶のムースというと「どんな紅茶を使えばいいの?」という質問をよくいただきます。今回のレッスンでは、香りがしっかり立ち、桃と相性の良い「アールグレイ」を使用しました。
ポイントは、紅茶液の濃度と風味のバランスです。香りを引き立てつつも苦味が出すぎないように、蒸らし時間や抽出温度を丁寧に調整しました。
紅茶とゼラチンを合わせる際は、40〜50℃の適温で加えるのが理想。高すぎると分解、低すぎるとダマの原因になるので注意が必要です。
ムース作りのカギは「温度」と「泡立て加減」 ムース作りで失敗しやすいポイントの一つが「分離」や「ダマ」。その多くは、温度管理が原因です。
ゼラチンを加えるのはベースが40〜50℃の時がベスト。また、生クリームとの温度差があると質感が悪くなります。
生クリームは「6分立て」にするのがコツ。液体から柔らかく固まってきたくらいが目安です。立てすぎると重たくなるのでご注意を。
土台のビスキュイがムース全体の印象を決める レッスン風景 ムースの印象を大きく左右するのが、ビスキュイ生地。ただの土台と思いがちですが、しっとり感と弾力のバランスが美味しさを左右します。
混ぜる時は泡を潰さないようゴムベラで丁寧に。絞り袋の持ち方や力加減、終わりの処理にも注目。これがムースとの一体感を生みます。
上達の鍵は「練習回数」ではなく「練習の質」 お菓子作りの上達には、ただ何度も作るだけでは不十分です。
「なぜうまくいかなかったか」を考えることが成長への近道です。
今回のレッスンでも、皆さんがそれぞれに失敗を分析し、「次はこうしてみよう」と改善していく姿が印象的でした。
失敗こそが上達のチャンス!
お家でも再現できるレシピと復習ポイント 香りの強いアールグレイを使用 ゼラチンを加える温度は40〜50℃ 生クリームは6分立てで軽やかに ビスキュイは泡を潰さず丁寧に混ぜる 失敗は振り返って改善を まとめ:小さな工夫と観察力がスイーツの完成度を高める 桃と紅茶のムースを通じて、温度管理・泡立て・土台作りといった繊細な技術を学ぶことができました。
一つ一つの工程に「なぜこうするのか?」という意味を持って取り組むことで、お菓子作りの楽しさと奥深さがさらに広がります。
ぜひ、お家でもこのレシピに挑戦してみてください。
皆さんの「美味しくて楽しい」ひとときになりますように♡
『大阪・和泉市お菓子教室|7月の洋菓子コースは「桃と紅茶のムース」!夏にぴったりの爽やかスイーツを』こんにちは!大阪・和泉市のお菓子教室より、2025年7月の洋菓子レッスンのご案内です。今月は夏にぴったりのフルーツ「桃」を使った、涼しげなムースケーキをご紹介…ameblo.jp
📌 和泉市のパン・お菓子教室 bonappetit(ボナパティ) 大阪・和泉市にあるbonappetitは、初心者から経験者まで楽しく学べる
少人数制のパン&スイーツ教室です。
ワンランク上の味をあなたのキッチンへ。 美味しさを引き出す秘訣をお教えます。
もっと美味しく作りたい! もっと上手になりたい! これでいいのかな ○○する意味がわからない! なんて思った事はないですか?
そんな疑問や不安を解消し家族から 「美味しいどこのお店で買ったの?」 と
褒められるパンとケーキで幸せになれるお手伝いをする教室です。
パン・お菓子教室bonappetit(ボナパティ) そんな方にぴったりの、自宅サロン型の落ち着いた教室です。
和泉市・堺市・泉大津・岸和田などからアクセス良好。
1名様からレッスン開催。
ご友人・ご家族との参加も大歓迎です♪
📌米粉パン基礎コース 米粉お菓子基礎コース
『【米粉パン基礎コース(全6回)】ふんわり美味しい!グルテンフリーでも大満足の手作りパン教室』こんにちは!和泉市・堺市・岸和田市で開講中の少人数制お菓子&パンの個人教室です😊今日は、アレルギーがある方や健康志向の方にも大人気の「米粉パン基礎コース」のご…ameblo.jp 『【6月スタート】やさしい甘さの米粉お菓子基礎コース(全7回)』6月からスタートする新講座のご案内です🌿\ グルテンフリーで安心&美味しい /米粉を使ったお菓子作りを基礎からしっかり学べる、全7回のレッスンコースが始まりま…ameblo.jp
『【6月スタート】パン作り初心者さんのための基礎コース全6回|自宅教室・オンラインレッスン対応』このたび、初心者さん向けのパン基礎コース(全6回)を開講します🍞✨場所はアットホームな自宅パン教室、またはオンラインレッスンにも対応しています!「パン作りに興…ameblo.jp
📅 レッスンスケジュール(7月・8月) パン・お菓子教室 bonappetit(大阪府和泉市)ワンランク上の「もっと美味しく作れるパンとお菓子の教室」技術向上を目指す方におススメ‼cookingschool.jp 『7月の洋菓子レッスン「桃と紅茶のムース」』~夏の午後に、やさしく香る紅茶と桃のハーモニー~和泉市の少人数制・個人お菓子教室です。7月の洋菓子コースレッスンは、夏にぴったりのひんやりスイーツ✨「桃と紅茶…ameblo.jp
ご希望の日にちをお知ら下さい。
📲 ご予約・詳細はこちら ▶ クスパ教室サイト(空席・日程)
▶ 公式ホームページ
▶ Instagram(@bonappetit0207)
🎁 \ 登録で無料レシピプレゼント中! /
▶ LINEお友達登録はこちら
対応エリア:
和泉市・堺市・大阪市・岸和田・泉大津・八尾・柏原・宝塚・和歌山・愛知・高知・東京など、
全国からご参加いただいております。
JHBSで講師資格取得後、自宅でパン教室を開催。
製菓衛生師取得。
自宅でお菓子教室開催・料理教室開催。
JHBSで準師範取得。
クスパ公認インスタアンバサダー