体に優しく家庭でも再現可能なアメリカ料理、和食、洋食を作ります!
クスパアワード2024この教室へ投票する
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
秋の味覚!とろとろ豚の角煮、しいたけ海老しんじょう、秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け、きのこの土瓶蒸し風、かるかんまんじゅう
秋の味覚をふんだんに使ったレッスンです。美味しいけど手間がかかりそうな本格和食をおうちで簡単に作れるようアレンジしました。
①豚の角煮→しっかり味がしみた柔らかくとろとろの角煮を作ります。脂を落として作るので、しつこくなりません。つやつやのタレをたっぷりかけて頂きましょう。ご飯にもおつまみにもぴったりです。
②しいたけ海老しんじょう→甘くてプリプリの海老をすり身にし他のうま味食材も加え、旬のしいたけに詰めて揚げます。海老の甘味としいたけのうま味がとても合い、いくらでも食べられる美味しさです。見た目もコロンとしていてかわいいです!
③秋野菜のぬか漬け風味噌豆乳ヨーグルト漬け→手間のかかるぬか漬けを、味噌と豆乳ヨーグルトで簡単に作ります。意外な作り方ですが、ぬか漬けに近い味になります。手作りなので塩分控えめの薄味にしてサラダ感覚で頂けるのもいいですね。きゅうり、なす、だいこん、にんじんを漬けますが、他の野菜を漬けても美味しいです。
④きのこの土瓶蒸し風→土瓶蒸しは、具材のうま味がうつった香り高いお出汁とその具材を楽しむ料理です。松茸で作ることが多いですが、今回は手軽に手に入るエリンギとしめじを使って松茸に負けないぐらい美味しく作ります。味の要となるお出汁をこんぶとかつおぶしで丁寧に取り、たっぷりのきのこと鶏肉やぎんなん、三つ葉も加えさっと煮込み、すだちを絞って頂くと上品な秋の味です。
⑤かるかんまんじゅう→鹿児島名物のかるかんは、山芋と米粉を入れ独特のもちもち感があります。シンプルで甘さ控えめな生地に、こしあんを加えておまんじゅうにしました。ラッピングするとプレゼントにもなる出来栄えです。
日新製糖×笠原シェフコラボ お土産付き!クリスマス特別レッスン
日新製糖様と恵比寿の名店「賛否両論」のオーナー、笠原将弘シェフとのきび砂糖PRのコラボ企画を実施致します。
私が笠原シェフに習った料理2品と自分のレシピ4品をレッスンで作り、きび砂糖と笠原シェフのレシピ冊子のお土産をお渡しするレッスンです。
今年はクリスマス前と言うこともありクリスマスレッスンに合体させました!
①骨付き鶏もも肉のコンフィ→コンフィとは、塩やハーブで風味をつけたお肉を低温の油でじっくり煮込んだ料理です。ただのローストチキンと違い、骨から身がすぐに外れるほどほろほろになり、低温で焼くため肉汁がもれずうま味がたっぷりです。皮は最後にパリッと焼きます。
②ほうれん草ときのこのラザニアロールアップ→ラザニアは、パスタとミートソース、ベシャメルソースなどを重ねて焼く料理ですが、このラザニアロールアップはラザニアのパスタにほうれん草、きのこ、ベシャメルチーズソースを入れてくるくると巻き、トマトソースとチーズをたっぷりかけて焼き上げます。一枚ずつ巻いているので切り分ける手間がなく、焼き立てをすぐに食べられます。
③アボカドエッグロール→アメリカのレストランの前菜で人気の一品です。アボカドやドライトマトなどを春巻き仕立てにして揚げます。ほくほくになったアボカドフィリングとサクサクの皮をスイートチリソースにつけて食べると甘じょっぱい美味しさです。見た目もクリスマスカラーですね。
④フォンダンショコラ カシス風味→チョコレートたっぷりの生地にとろけるカシス風味のガナッシュを入れて焼きます。焼き立ては外はさくっと、中は甘酸っぱいカシスガナッシュが溶け出します。バニラアイスクリームやフルーツを添えて焼き立てを頂きましょう。
⑤茄子そぼろの炊き込みご飯(笠原シェフレシピ) →下味をつけた茄子と豚ひき肉、香味野菜を炊き込みご飯にします。冷めても美味しいコクのある炊き込みご飯です。
⑥たこ、白菜、りんご甘酢漬け(笠原シェフレシピ)→シャキシャキの白菜とりんごにたこの旨味、ゆずの風味を加えた甘酢漬けです。きび砂糖の甘さとコクが効いています。
★お土産 きび砂糖750g(定価410円)、笠原シェフレシピ冊子
★レッスン終了後、きび砂糖に関する簡単なアンケートにご回答お願い致します。(個人情報の記入はございません)
今年は自宅で過ごすことが増え、クリスマスはおうちで作ってお祝いする方も多いのではないでしょうか。
そんなクリスマスやホームパーティーにもぴったりなメニューをご用意致しました。
アメリカや日本のフレンチビストロで良く食べるチキンコルドンブルーやキッシュと、マッシュポテトやカップケーキなどのアメリカンを組み合わせました。
クリスマスと言えばチキン!ですが丸鶏ではないので、どなたでも手軽に作ることができます。
①チキンコルドンブルー
コルドンブルーとはお肉を薄く伸ばしてハムとチーズを挟み、パン粉をつけて揚げたり焼いたりしたものです。
今回はヘルシーな鶏むね肉で作ります。お肉がパサつかないようジューシーになる下処理とチーズが溶け出てこないような成形、揚げ方をしっかり実習致します。
チキンにぴったりのガーリックが効いたトマトソースとクリーミーなマッシュポテトと一緒にお召し上がりください。
②【生地から作る】ほうれん草とベーコンのキッシュ
スタバなどで定番のキッシュですが、今回は生地から作ります。
中のフィリングはほうれん草とベーコン、玉ねぎをたっぷり入れてチーズなどでコクを出します。
基本の作り方を覚えておけば、具材などを変えても良いですし、持ち寄りのパーティーや軽いランチなどにもぴったりです。
③クリスマスカップケーキ
ココア生地のカップケーキに抹茶味のクリームを絞り、「クリスマスツリー」のような見た目に仕上げます。
仕上げにアラザンをふって飾りましょう。
ココア生地と抹茶クリームがほろ苦く、甘すぎるカップケーキが苦手な方にも喜ばれるスイーツです。
④ニース風サラダ
フランス・ニース地方のサラダです。ツナ、じゃがいも、オリーブ、ゆで卵、トマト、にんじん、パプリカをトッピングし、見た目にも豪華でボリューミーなサラダを作ります。
このサラダとパンだけでも立派なランチになるぐらいです。
さっぱりとした自家製フレンチドレッシングで頂きましょう。
⑤ロースティッドスイートポテトスープ
アメリカでは野菜などを一度焼いてからスープにすることが多いです。鍋で炒めて煮込むより、野菜の味が濃くなるからです。
季節のさつま芋をオーブンでじっくり焼いてから、スープにしました。
低温で時間をかけて焼くことでさつま芋の甘さが引き出され、いっそう美味しいスープになります。
服部栄養専門学校調理師本科卒業。和仏中,製菓・製パンを学び,調理師免許,食育インストラクター取得。ホームメイド協会パンコース師範科修了。和菓子教室,飾り巻き寿司教室で学ぶ。
大学時にシカゴへ交換留学。NY/NJ在住歴有り。
イタリアンレストラン,日本料理店などで経験を積み,2015年より本格的に料理教室を開催。
TV、雑誌取材、英語レッスン、ケータリング、企業とのタイアップレッスン等も多数。