簡単カスタードクリーム作り❣️
by. 佐藤 悦史先生
2
火を使わず簡単にクリームパンなどに使用するカスタードクリームの作り方です。
材料 分量:クリームパン3個分 調理時間:20分
作り方
1
ボールに卵黄と砂糖を入れます。

2
泡立て器などで、白っぽくなるまでよく混ぜます。

3
薄力粉とコーンスターチをこしながら入れます。

4
ダマにならないようにしっかり混ぜます。

5
牛乳を2〜3回に分けて入れます。
(その都度よく混ぜます。)

6
ラップをして、レンジ(600w 1分30秒)温めます。

7
泡立て器などで、なめらかになるまで混ぜます。
(熱いので注意して下さい)

8
ラップをして、レンジ(600w 1分20秒)で温めます。
(熱いので注意して下さい)

9
無塩バターとバニラエッセンス2~3滴を入れます。
(熱いので注意して下さい)

10
無塩バターとバニラエッセンスがなじむまでよく混ぜます。
(熱いので注意して下さい)

11
バットなどにラップを敷き、カスタードクリームをのせます。

12
ラップで密着させながら包みます。
冷蔵庫に入れ、冷えたら出来上がりです。

★ 調理のコツ・ポイント
材料を混ぜる時はしっかり混ぜ、ダマにならないようにします。
レンジから出す時、混ぜる時は熱いので注意して下さい。
ラップで包む時は密着させながら包みます。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
佐藤 悦史 |
私が焼いたパンを、子供や孫達が喜んで食べてくれた事が始まりでした。もっと美味しいパンを焼いてあげようとパン教室に通い更には資格を取得するまでになりました。今度はパン作りを教える側としてパン作りを通して沢山の美味しい笑顔を頂けたら本当に幸せだと思い、2020年「ニコイチ パン」を開校🎶 初心者でも自宅で簡単にパンを作って頂ける分かりやすいレッスンを目指します☆ プロフィール詳細をみる |
横浜 nikoichipan教室の最新レシピ
その他の人気レシピ
-
ベリーとチーズ2種のベーグル
基本のベーグルの作り方をアレンジしてベリーとチーズの2種類を作ります。
調理時間:1時間半、分量4個分
美味しそう:2件
お気に入り:1件
-
ミルキーバタークリーム❣️
ミルクフランス等に挟むバタークリームです。
調理時間:10分、分量ミルクフランス3〜4本分
美味しそう:1件
お気に入り:1件
-
さつまいものウールパン
旬のさつまいもフィリングをたくさん包んだふんわりしっとりしたウールパンを作りますよ💛パン生地はバターロールの生地に配合が似ているリッチよりの生地です!成形もコツをつかめばきれいに仕上がりますよ!ドーンと一台大きいパンを焼き上げましょう
調理時間:120分~、分量直径18㎝丸型1台
美味しそう:1件
お気に入り:1件
-
めくめくカボチャパン
【日仏商事「ルサッフル サフ インスタントイースト 金」使用】 カボチャのやさしい甘さが美味しいパンです。生地にバターを塗り、1枚1枚めくりながら楽しく食べていただけるパンです。 【日仏商事×クスパ】コラボ企画で制作されたレシピです。
調理時間:60分、分量20cmサークル型1台分
美味しそう:1件
お気に入り:1件
-
ベーグル
ベーグルプレーンはそのままでもサンドにしてもおいしいです
調理時間:3時間、分量4個
お気に入り:1件