レーズンサンドクッキー
by. よこやさとみ先生
たっぷりレーズン。香りばしいナッツ。食感もよくミネラルもたっぷりの素朴な味わいのおやつクッキーです。
材料 分量:9~12枚分 調理時間:1時間(焼き時間を含む)
作り方
1
レーズンに、ブランデーをかけ30分以上置いておく。

2
バターは電子レンジ500~600Wに30秒かけ柔らかくする。

3
(B)は合わせておく。

4
フードプロセッサーに2のバターと砂糖を入れる。

5
4を攪拌しクリーム状にする。

6
5に卵を加える。

7
6を30~40秒攪拌し混ぜる。

8
7に3の粉類を加える。

9
30~40秒攪拌する。大きな塊ができ全体が混ざっているのが目安。

10
9をビニール袋に移す。

11
袋越しに何度が手で生地を揉み、生地をひとまとめにする。

12
11を冷凍庫で15分休ませる。

13
台に12の生地を取り出す。4等分する。

14
13の生地の2切れ重ねる。上からラップをする。

15
7~8ミリの厚さまで、ラップ越しに麺棒で伸ばす。13~15センチが目安。

16
残りの生地も同様に伸ばす。

17
1枚の生地にジャムを塗る。

18
ナッツを砕く。

19
砕いたナッツを17に広げる。

20
レーズンを19の上に広げる。

21
もぅ1枚の生地を20に乗せる(※ラップを挟まないように気を付けてください。)

22
上から軽く麺棒で生地を押さえる。

23
フォークで模様をつける。生地をオーブンシートに移す。

24
照り用の卵を塗る。オーブンシートごと天板に乗せる。

25
180℃に温めたオーブンで25~30分焼く。

26
焼きあがったら粗熱を取る。

27
お好みの大きさに切り分ける。

★ 調理のコツ・ポイント
レーズンをブランデーに漬けるのは風味を出すためです。アルコールが苦手はこの工程を省略ください。
ナッツ類はお好みのものをご利用ください。
密閉袋に入れて、冷蔵庫で1週間程度は保存可能です。
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
よこやさとみ |
短期大学の栄養科卒業後、『祐成陽子クッキングアートセミナー』にてフードコディネーターを取得。その後、飲食業界で15年勤務。メニュー開発などにも携わる。「食べてくれた人の笑顔に変わる料理」をコンセプトに料理教室を2019年9月に自宅で開校。 プロフィール詳細をみる |
小さなキッチンの最新レシピ
クッキーの人気レシピ
-
ガレットブルトンヌ
バターをふんだんに使った厚焼きのクッキーですが、ゲランドの塩を使いあまじょっぱい 美味しさを引き出しています。ほろほろした食感です。
調理時間:80分(生地の休ませ時間は除く)、分量直径6cmセルクル11個分
美味しそう:64件
お気に入り:57件
-
米粉でサクサク★米粉くるみクッキー
以前ご紹介した「黒糖米粉ボール」の応用バージョンになります 薄力粉で作るよりサクサクと軽く仕上がるので 誰でも失敗なく作れます。 お子様と一緒にいろんな形にして楽しんだり 可愛くラッピングして大切な人へのプレゼントにいかがですか? バレンタインの友チョコ代わりに ホワイトデーのお返しにもピッタリですよ
調理時間:30分、分量ひと口サイズ35個
美味しそう:40件
お気に入り:31件
-
ほっこり☺︎いもほりコロコロクッキー♡
息子がいもほりをしてきたたくさんのおいもたち。 おいしくいただく為に、 見た目にも可愛いコロコロなクッキーに仕上げました♡
調理時間:30分、分量たくさん
美味しそう:64件
お気に入り:27件
-
簡単*チョコチップクッキー
お子様と一緒でも作りやすい、シンプルなクッキーです💕 ワンボウルで出来るので、バレンタインに沢山作ってプレゼントしても良いですね😀
調理時間:20分程、分量18枚位
美味しそう:36件
お気に入り:17件
-
ころころほっこり♡さつま芋クッキー☺︎
3年前に息子の芋ほりの芋でつくった”芋ほりクッキー”のレシピを見直し、 わかりやすく補足なども入れました♪ 愛情いっぱいほっこりレシピです☺︎
調理時間:30分(生地づくり)+1晩(休憩)+30分(焼成)、分量直径3cm50枚分
美味しそう:8件
お気に入り:17件