タルティーヌやパンに合うお料理をメインにした小さな教室です。
息子が小学生6年生になった春
私たちが仕事の日は
息子ひとりで留守番となった
以前は
私がぴっちり用意していた昼食も
辞めてみることにした
冷蔵庫の残り物でも
コンビニでも
スーパーでも
「食べたいものを食べるのがいいよ!」
そんな風に言ってみた。
するとレッスン中のお昼時
『#留守番飯』と書かれたLINEが
息子から送られて来るようになった。
菓子パンや冷凍チャーハン
カップ焼きそばやインスタントスープ
残り物のシチューやししゃも
私の買ったことのない品も多々あり、
へぇー!こういうのを食べたいのね〜
なんて興味深く見る。
しかし。私が密かに楽しみにしてるのは、
息子が盛り付ける器やカトラリーなのだ。
このお皿を選んだのかぁ
へぇー。この器が好きなんだなぁ。
お、この色を使うのね…
なんて愉しむ。
そして毎度思うのは、
ビビンバやチャーハンは
韓国スプーンのスッカラ。
シチューなどのスープは木のスプーン。
プリンは短めの木のスプーン。
フルーツは小さな金物のフォーク。
一度も教えたことなど無かったけど、
たくさんのカトラリーの中から
それに合ったものを選び
愛用する様になっている。
今日はオーバル皿にカレーライス
木の器にレトルトスープ
丸っこい木のレンゲ
オモロい組み合わせだ。
私の大好きなそれぞれが
息子の中に馴染み
暮らしのカケラとしてピカピカし
それが
私をとても嬉しくさせてくれるのだ。
cucin amicaホームページ
小さな料理教室cucin amica302
↑いつも嬉しいクリックありがとうございます!
和食懐石料理教室「手まり」アシスタントを担当する傍ら、
2008.3月さいたま市の自宅キッチンにてcucin amicaタルティーヌ教室をオープンする。
2013.5月自宅近くの小さなアパートメントにて料理教室専用スペース「cucin amica302」をオープン。