クープ盛り上がり面が、ガサガサ割れちゃう人!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > クープ盛り上がり面が、ガサガサ割れちゃう人!

最終更新日:2023/12/2

おうちでもお店レベルのハードパンが焼けるパン教室*パンの日々(東京都杉並区)

【元パン職人が教える】パン屋さんレベルのパンが、おうちで作れるようになるパン教室です。

この教室のフォロワー:
43人
過去の予約人数:
31人

ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える・パン屋レベルの本格バゲットが、おうちで焼けるようになるパン教室【東京都杉並区高円寺】

>>ブログを見る

クープ盛り上がり面が、ガサガサ割れちゃう人!
2025/7/2 7:00 UP

東京都杉並区高円寺



ハードパンマニアな元パン職人の講師が教える

パン屋さんレベルのパンが、おうちで焼けるようになるパンレッスン🥖


 
 
パン教室 パンの日々®️ の宮脇弥生です。


おうちでも、気軽に美味しくお店のようなパンが焼けるような講座をお届けしています♪



※次回講座は、ハードパンマスターへのラストステップ 「バタール&レトロバゲット通信動画講座」です!
 (2025年前半予定。ハードパンの応用版につき、ハードパン通信動画講座の受講者さん対象) 








* - * - * - * - * - * - * - * - * - *

クープの盛り上がり部分が、がさがさ荒れる!!
これ、何でだと思う??



これね
皆さん結構、自己考察が間違ってます~!


パン講師さんでも、間違ってたりします。



多くの方が間違えているのが…


クープが悪かった


クープを二度切りした


クープがひきつれた






…とかいうもの。








いや、
ちゃうから!








その自己考察、間違ってまーす!!





ちなみに
上写真は、ごく軽微なものと思っています。

私はこの程度なら、特に問題だとは思っていません^^



が、
きれいな面と比較すると、わかるかな。



下の写真は、
きれいな盛り上がり面です。



クープ面の盛り上がりが、
がさがさすることなく伸びていますね^^



では、下の写真は…??


クープの盛り上がり部分(伸びた部分)が、




ガサガサ~ッと荒れる 


地割れする





…という現象。



これの原因は、
成 形 でございます!!


ガサッと荒れるのは、
蒸気不足とか、もちろんクープが原因でもなりますが…



上のいびつな割れは、成形が原因。



これまでの生徒さん方にも
クッペ以外のものでも、ほっとんどの方に指摘させていただきました(笑)

※ハードパン通信の「よくある失敗とその対策編」で、理由や対策を詳しく解説していますよ❤️




蒸気はちゃんと乗ってることが見てわかりますから、
蒸気要因ではないですね。



どんな原理でこうなるかは、
講座内で実演交えて解説していますが、



これの原因は、
成 形 でございます!!
(2回目)


盛り上がったクープ面が、
きれいに伸びていく成形の注意点だって!!


理論も技術面も、みっちり習得していただいています^^
※クッペ成形も、いろいろあります。



私のお伝えしている
「ハードパン通信動画講座」では


なんと!!

3パターンのクッペ成形の方法を、紹介しています。



パン屋で主に扱う成形も、入れています^^


パン屋がやってるクッペ成形は、早く出来るけれど、たぶん難しいので…
易しめな作り方に慣れてからチャレンジしてみて!


どんなパンもそうなんですが…
成形時に大事なのは




⭕ 形は過剰に気にせず、触り過ぎずに成形する




× 形がなかなかきれいに出来ないからと、いじり回す





他のパンでも言っていることですが
生地に触り過ぎはダメっ!!



触れば触るだけ、生地にはストレス。
伸びなくなります。



生 地 に 触 れ る の は 、
最 低 限 。



形とかよりさ、
生地の状態を一番に考えてあげましょう❤️



講座内で、私の見本を見る時は


やり方(こう折ります、こう伸ばします…etc.)だけじゃなくて、

どうやって生地にあまり触れずに成形しているか?
如何に短い時間、触る回数で成形しているか?


…というところを、しっかり観察してください。


通信動画講座では、
すんごく見易いく、分かりやすく撮っているので^^


百聞は一見にしかず、
見て学ぶことはとても多いのです。






低温長時間発酵で、本格的なハードパン作りを
動画でマニアックに学べる♪


「ハードパン通信動画講座」









現在は第三期生のサポート中につき、ご新規の募集受付は停止しています。



次期の募集は2026年頃になるかなと思いますが、随時お知らせしますね!



⇒レッスン情報やパンの話題をお届けしているメルマガはこちら  

 『パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座』 パン教室*パンの日々*メルマガ パン作りが上達するために知っておきたい!パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガでは、レッスン情報・パンについての…ameblo.jp
(パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付き)
 



* - * - * - * - * - * - * - * - * - *   手作りパンのある生活を、日々の一部に♪

◆元パン職人直伝
家庭用オーブンで焼く、本格的でおいしいパン作りを提供いたします。

【プロフィール】
❤️講師・宮脇弥生について

【現在のレッスン】
❤️私のパンレッスン・講座一覧

【メールで学ぶ】
❤️パン作りのなぜ?12日間無料メール講座付きメルマガ

【動画で学ぶ】
❤️家庭で本格バゲットを作る「ハードパン通信動画講座」    
❤️さらに細くて長い本場レベルの「35㎝バゲット通信動画講座」
❤️アバンギャルドに学べる製法!「パネトーネ通信動画講座」
❤️ふんわりミルキーなバターロールを低温長時間発酵で!「バターロールマスター通信動画講座」

【アクセス】
❤️教室へのアクセス

【公式LINE】
❤️レッスン情報、キャンセル情報などをお知らせします

【おうちパン教室*パンの日々*】
JR中央線・総武線 高円寺駅、中野駅より   ♪当教室には、JR中央線・総武線各駅(高円寺、中野、東中野、新宿、四ッ谷、阿佐ヶ谷、荻窪、西荻窪、三鷹、吉祥寺、立川、国立、武蔵境、小金井、八王子)、杉並区、世田谷区、中野区、野方・練馬方面ほか、都内・東京都各地域、神奈川県、埼玉県、千葉県、群馬県、栃木県、山梨県、静岡県、長野県、福島県、石川県、福井県、大阪府、奈良県、京都府、滋賀県、茨城県、北海道、青森県、岩手県、新潟県、秋田県、福岡県、岡山県、広島県、鳥取県、海外は韓国・アメリカ、カナダ、ドイツ、オーストリア、フランス、イギリス、シンガポール、マレーシア、タイよりご受講(通信含め)いただいております。

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
宮脇弥生
宮脇弥生
パン教室主宰   東京都出身

食品化学系の大学を卒業した後製菓の専門学校を経て、大手スクラッチベーカリーに就職し8年間勤務。
大手飲料メーカーの品質管理での官能検査員としての勤務を経て、自宅キッチンにてパン教室を開講。
ハードパン、フランス系のパンに力を入れて、おうちでも美味しく作れるようなレシピ開発・研究を行っている。
(対面レッスン、通信動画講座で展開中)


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

スタジオ168

スタジオ168

(愛知県名古屋市東区)

お料理教室 mainakitchen

お料理教室 mainakitchen

(大阪府吹田市)

目白彩りcooking room CHACHA-TO

目白彩りcooking room CHACHA-TO

(東京都新宿区中落合)

和食工房 はな

和食工房 はな

(静岡県静岡市葵区駒形通)

for kids!こどもお菓子教室

for kids!こどもお菓子教室

(群馬県前橋市樋越町(詳細はご予約時にお知らせします))

ma・priere

ma・priere

(愛知県名古屋市西区)