全31件中10件表示
ようやく春の到来です。今月は、シーフードや、お野菜をたっぷり使った、フレッシュで爽やかなデンマーク料理をご紹介致します。まずは「スモーブロー」、どっしりした天然酵母のライ麦パンの上に、ニシンやサーモン、エビなどのシーフードをたっぷりのせて頂きます。メインは「ルールポーレ」、塩漬け豚肉のスパイス巻きローストポークです。リンゴンベリーのソースをたっぷりと添えてお召し上がり下さい。自家菜園の鎌倉サチルンガーデンでは、フレッシュなディル(ハーブ)がもりもりと育っております。このディルをたっぷりと使ったポテトサラダ、自家製ビーツのピクルス(少しガーリック風味で絶品です!)、キャベツのマリネなど、爽やかな付け合わせもたっぷりご用意致します。デザートは以前からリクエストの多かった「レモンタルト」です。酸味と甘みが濃厚なケーキ。アメリカ時代、NYのマグノリアベーカリーで食べた味を再現致します。
鶏手羽元を使ったトロトロの煮込みとかんたんフォカッチャ
春野菜のサラダと梅ドレッシング・レモンのさわやかなデザート
デモンストレーション形式のレッスンです。
【鯛と卵を使った4品】鯛のレモンごはん 黄身酢のせ、芙蓉鯛他
夏の産卵前まで美しい春の鯛は桜鯛と呼ばれ味もこの時期が一番おいしいとされています。
お祝いごとの食事にはかかせない鯛ですが、お時間が更に長引きそうなので今回のレッスンはちょっとだけハレの日ごはんにしました。
すし飯を作るのはかなり気合がいるので、レモンの炊き込みご飯で鯛のお寿司を作ります。
黄身酢は鯛以外にもお刺身にあいます。もちろん野菜にも合わせやすいですよ。
芙蓉蟹ではな芙蓉鯛のご紹介です。
黄身酢の残りの卵白で作ります。
鯛のグリル グリーンソース
爽やかでスパイシーなソースと一緒に
フランボワーズとレモン、2種類のマカロン を作りましょう!
マカロンはシンプルな材料で作れる魅力的なスイーツですが、プロでも時々失敗もあるというので最後まで気が抜けませんね。
一つ一つの工程をしっかりマスターしてから、丁寧に取り組みましょう。
レシピの読み合わせからデモンストレーションをご覧いただき実習。という流れになります。
フランボワーズのクリームはホワイトチョコレートベースで、レモンのクリームはバタークリームベースで作ります。
各自天板一枚分ずつ焼いたマカロンコックにクリームを挟んで仕上げ、お持ち帰りいただきます。
4月のメニュー「マリトッツォ(ブリオッシュ6個)」
ふわふわブリオッシュ生地に爽やかなレモン風味の生クリームをサンドした
ローマ発のイタリアンスイーツパン♥️流行りのパンを作ってみませんか?
コロナ対策のため、1レッスン当たり1組様のみの受付とさせていただいております。
お一人様のみでご予約の場合もご予約が入った時点で
対象日のご予約は受付終了とさせていただきます。
よろしくお願いいたします。
プライベート個人講座★プレゼント★初級★薔薇マドレーヌの花束
JR赤羽駅前のプライベートマンツーマンレッスンの教室(お1人様または、同居している親子2名様)。小麦の旨みがあるしっとりした蜂蜜入りマドレーヌ。薔薇型で焼き、ミニ花束にラッピング。「レモン」「抹茶&大納言」「黒糖」「紅茶」「苺&クランベリー」「ショコラ&チョコチップ」「珈琲&レーズン」の中から2種類お選びの上、メッセージにご記入ください。常温で日持ちは約10日間。感謝の気持ちなどのプレゼントに♪
感染防止策の一環として、対角線上の2か所の窓を開けっぱなしでレッスンします。
<初回の方>ご希望日3日前の18時までお申込み可能です。(土日祝を挟む場合はその日を除く3日前)。レッスン料金の事前の銀行振込をお願いしており、こちらでレッスン料金のお振込みの確認が取れた時点でご予約確定です(お申込み日の当日14時45分までもしくは、翌日12時までにお振込み頂く形になります)。当教室からの返信メッセージをすぐに確認できる形でお待ちください。なお、お問合せはご予約前にお願いします。
注)すぐにお振込みができない方は余裕をもってお申し込みください。
<2回目以降の方と当教室会員様>ご希望日前日の18時までお申込み承ります。クスパには3日前までご予約可能設定していますので、2日前と前日のお申し込みは当教室ホームページ→http://wakana.hasebe-tokyo.com/reserve.htmlからお申し込みください。お申込み後は当教室からの返信メッセージをすぐに確認できるようにしておいて下さい。
<コロナ収束まで正しいマスク着用で受講必須>感染拡大防止のため、マスク着用でレッスン受講をお願いします(マウスシールドやフェイスシールドのみは不可)。水分補給時は、外して頂いても大丈夫です。ご不便をおかけしますが、よろしくお願致します。講師はフェイスシールドと不織布マスクを双方着用。
<コロナ感染防止対策>クスパ当教室サイトの講師からのお知らせ欄、または当ブログの各記事の後記をご覧ください→https://ameblo.jp/wakamoletta
<ご予約後に自然災害、ご不幸、事故、体調不良があった場合>臨機応変に対応致します。
注)ご連絡ない遅刻はレッスンをお断りします。
JR赤羽駅前のプライベートレッスンの教室(他人と一緒にならないお1人様レッスン。同居している親子2名様レッスン)。抹茶ダクワーズ、レモンムース、イチゴを組み合わせた春らしいアントルメ。上面に編みかご模様の絞りを入れます。冷蔵庫で約3日間保存して美味しくいただけます。
感染防止策の一環として、対角線上の2か所の窓を開けっぱなしでレッスンします。
<初回の方>お問合せはご予約前にお願いします。ご希望日3日前の18時までお申込み可能。(土日祝を挟む場合はその日を除く3日前)。レッスン料金は事前銀行振込制で、こちらで受講料金のお振込みの確認が取れた時点でご予約確定です(お申込み日の当日14時45分までもしくは、翌日12時までにお振込み頂く形になります)。当教室からの返信メッセージをすぐに確認できる形でお待ちください。
注)プライベートレッスンのため、他の生徒様にご迷惑がかかりますので、ご自分の予定が確定されてからのお申込みをお願いします。
<2回目以降の方と当教室会員様>ご希望日前日の18時までお申込み承ります。クスパには3日前までご予約可能設定していますので、2日前と前日のお申し込みは当教室ホームページ→http://wakana.hasebe-tokyo.com/reserve.htmlからお申し込みください。お申込み後は当教室からの返信メッセージをすぐに確認できるようにしておいて下さい。
<コロナ収束まで正しいマスク着用で受講必須>感染拡大防止のため、マスク着用でレッスン受講をお願いします(マウスシールドやフェイスシールドのみは不可)。水分補給時は、外して頂いても大丈夫です。ご不便をおかけしますが、よろしくお願致します。講師はフェイスシールドと不織布マスクを双方着用。
<コロナ感染防止対策>クスパ当教室サイトの講師からのお知らせ欄、または当ブログの各記事の後記をご覧ください→https://ameblo.jp/wakamoletta
<ご予約後に自然災害、ご不幸、事故、体調不良があった場合>臨機応変に対応致します。
注)ご連絡ない遅刻はレッスンをお断りします。
【鯛と卵を使った4品】鯛のレモンごはん 黄身酢のせ、芙蓉鯛他
夏の産卵前まで美しい春の鯛は桜鯛と呼ばれ味もこの時期が一番おいしいとされています。
お祝いごとの食事にはかかせない鯛ですが、お時間が更に長引きそうなので今回のレッスンはちょっとだけハレの日ごはんにしました。
すし飯を作るのはかなり気合がいるので、レモンの炊き込みご飯で鯛のお寿司を作ります。
黄身酢は鯛以外にもお刺身にあいます。もちろん野菜にも合わせやすいですよ。
芙蓉蟹ではな芙蓉鯛のご紹介です。
黄身酢の残りの卵白で作ります。
鯛のグリル グリーンソース
爽やかでスパイシーなソースと一緒に
季節限定のレモンコンフィの教室です。数年前に流行した
日本式塩レモンとは異なるものでモロッコのは発酵食品です。
さまざまなモロッコ料理に活用する他、から揚げなど活用できます。
(一番のおすすめはモロッコ料理。笑)
参加費には1キロのレモン代金も含まれています。
レモン酵母でつくるふすまパンと蒸しパン(プレーン・さつま芋)
自家製天然酵母ふすまパンと蒸しパンの作り方をお伝えします。