#唐揚げのレッスン検索結果[翌日以降](1ページ目)

クスパ > #唐揚げのレッスン検索結果

料理教室のレッスンを検索

#唐揚げのレッスン検索結果(全2件)[翌日以降]


カレンダーを閉じる

SUN MON TUE WED THU FRI SAT
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14 1件
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28 1件
29
30
1
2
3
4
5
6

全2件中2件表示

 1 

2024 614日 (金)

趣-OMOMUKI-(北海道札幌市西区)

唐揚げの基本を学びつつ、サクサクジューシーな油淋鶏を作ります♪
気温が揺らぐこの季節、身体の免疫力を高める香味野菜をふんだんに使った「特製黒酢ダレ」と一緒に。
そして箸休めには大根の甘酢漬けを。
パパッと作れるのに身体の免疫力を上げてくれるから、常に冷蔵庫に作り置きしておきたくなる。簡単お漬物です♪
3品目は、「もう一品欲しい。」そんな時や、おもてなしの時にテーブルが華やかになる一品、「生ハムのボヌール」。ワインにも合う、大人のデザートディッシュです。

  • レッスン内容:中華料理
  • 定員:1名
2024 628日 (金)

家庭料理教室 麻布十番 Smile Kitchen(東京都港区)

カリカリ、ザクザクのおかきみたいな衣が美味しい!ヘルシー唐揚げ2種と、揚げ物に添えたい脂肪吸収を抑える副菜3品レッスン!
①ヘルシー塩唐揚げ
②ヘルシー醤油唐揚げ
③キャベツレモン
④なめこおろし
⑤ワカメと玉ねぎの梅和え

私の唐揚げはとにかくヘルシー。
たくさん食べても胃もたれがしません。
今回は特に衣にこだわりました。
カリカリ&ザクザク感がまるでおかきみたいで、
衣がもっともっと食べたくなっちゃいます。
ACO先生が苦手な鶏肉に臭みもきちんと取って、
とっても美味しい唐揚げにしましたよ♪

・時間がある時用と時間が無い時用
・お弁当用と揚げたて用
2種類の唐揚げは状況や用途に応じて選択出来るように仕上げましたので、使い分けて楽しんで下さいね。

今回は更に胃もたれがしないように、
揚げ物を食べる時に是非一緒に摂っていただきたい副菜を3品添えました。
揚げ物を食べる時に食物繊維を一緒に摂ると脂肪の吸収を抑えてくれます。
野菜・きのこ・海藻には食物繊維がたっぷり!
副菜3品はその野菜・きのこ・海藻をアレンジしています。
副菜との味の食べ合わせも楽しみながら健康的な揚げ物生活を!

①ヘルシー塩唐揚げ
塩唐揚げは時間がある時に作っていただきたいバージョンです。
時間が経っても衣のカリカリ&ザクザクがキープされ、冷めても味がしっかり入っていますので、お弁当には塩唐揚げがよりオススメです♪

②ヘルシー醤油唐揚げ
醤油唐揚げは時間が無い時にパパパッと作れるバージョンです。
漬けだれの醤油味がフワッと香る揚げたてがとにかくオススメです。
塩唐揚げに比べると時間経過により多少は衣のカリカリ&ザクザク感が軽減されますので、
是非出来立てのジューシーな内に頬張っていただき唐揚げです。

③キャベツレモン
レモンの香りと果肉がたっぷり入っている、鶏肉料理にピッタリなキャベツの和風サラダ!

④なめこおろし
なめこおろしもACO先生らしくアレンジ。
薬味の香りをほんのり纏わせながら塩分の排出も補助出来る頼もしいなめこおろしにしました。

⑤ワカメと玉ねぎの梅和え
脂肪吸収を抑える食物繊維たっぷりのわかめと、塩分や毒素を排出してくれる玉ねぎとの最強タッグで唐揚げの怖さも吹き飛ばしましょう♪

フォロワー 1人
  • レッスン内容:家庭料理
  • 定員:4名

 1 

日時と場所で探す

日時
都道府県
エリア
フリーキーワード

キーワード: 天然酵母  基礎  おもてなし  ヘルシー

こだわり条件で選ぶ

レッスン内容
レッスン形式
こだわり条件を指定

ページのトップへ戻る



クスパからのお知らせ

2024年5月7日

全てのユーザーの皆様へ〈規約改訂に関するお知らせ〉

当社は、今後もお客様により安心してサービスをご利用いただくことを目的として、「クスパ利用規約」及び「レッスン予約利用個別規約」(以下、総称して「本規約」といいます。)の一部内容を改定いたします。なお、本改定は、2024 年 5 月 14 日(火)から有効となります。

詳細は、ご登録いただいておりますメールアドレス宛に届いております内容をご確認くださいませ。