現地で学んだ本格ベトナムごはん。野菜やハーブたっぷり使い、誰でもお家で再現出来ます。
ベトナムといえば「 フォー 」に「生春巻き 」ですが ベトナム人 が普段食べているのは「白いごはんとおかず」です。
日本人と同じように味噌汁のようなベトナムスープや煮付け、炒め物・漬物などなど
白いごはんがすすんで ついつい 食べ過ぎてしまう。そんなおかずばかり。
現地で習ったベトナムおかずをご紹介します。
普段のおかずのレパートリーが増えますよ♪
ベトナムのおふくろの味「豚の角煮」を作ります。
出汁がきいた煮汁が最高に美味しいのです。
ベトナムの煮物はちょっと変わった作り方をします。
そんなお話を交えながら白いごはん(ジャスミン米)がすすむおかずをご紹介します。
普段ベトナム人が食べている家庭料理レッスンは見た目がとっても地味ですが
「エスニック調味料」を一番使いこなせるレッスンメニューです。
フォーや生春巻きもいいけれど.......
ベトナム家庭料理レッスン も一度参加すると はまってしまいますよ♪
ベトナムといえば「 フォー 」に「生春巻き 」ですが ベトナム人 が普段食べているのは「白いごはんとおかず」です。
日本人と同じように味噌汁のようなベトナムスープや煮付け、炒め物・漬物などなど
白いごはんがすすんで ついつい 食べ過ぎてしまう。そんなおかずばかり。
現地で習ったベトナムおかずをご紹介します。
普段のおかずのレパートリーが増えますよ♪
とろ〜りとろとろ ハノイの飲めるお餅「bánh đúc nóng」をご紹介します。
日本のお雑煮のような ハノイの朝ごはんです。
いちからスパイスを配合し、ベトナムのチキンカレーを作ります。
タイのように辛くない、マイルドなカレーはバインミーと一緒にいただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
当教室は東京・代々木、千葉・津田沼の2拠点でレッスンを開催しております。
短大の食物栄養学科卒業後、大手料理教室に就職し、料理教室講師やレシピの企画開発、スタイリングに携わる。
これまで和、洋、中、お菓子と様々なジャンルのお料理にふれるが 一番好きなエスニック料理の勉強を極めるため単身ベトナム留学へ。
帰国後は現地で学んだベトナム料理を日本で広げるため代々木のアトリエと千葉県船橋市の自宅にてお料理教室を開催。