【仕上がり:4本】
【難易度:★★★】
パン屋さんでかごに立って入っているような
長いソーセージパン、美味しいですよね。
フランスパンのようなパリッとした生地に、
ジューシーなソーセージがまんべんなく入り、
切り込みから顔をのぞかせている。
そんな、
パリッと香ばしいロングソーセージパンを作ります。
◆二つの生地の作り方を選択できる
プレミアム限定レッスンらしく、豪華に、
二種類の生地作りの方法をシェアいたします。
①スピード生地
②冷蔵庫熟成生地
①の方法だと、1時間半もあればパンが完成します。
この手軽さで、この味わいが叶うならば、という
ハードパンの大変おすすめな作り方のひとつです。
②の方法は、じっくりと生地が熟成しますので、
より本格的な味わいを叶えることができます。
さらに、冷蔵庫の中での発酵の特徴である
「いつでも焼くことができる」という、
作るタイミングの自由を得ることもできます。
◆生地の取り扱いを学ぶ
美味しいパンって、べたつきやすいと感じませんか?
それはある意味、真理であると私は思います。
ハードパンの特徴は、とにかく生地を傷つけないように取り扱うこと。
ちょっとしたコツを知れば、それ難しいことはありません。
これを学ぶことにより、べたつきやすい生地全体の取り扱いが上手になり、
ガスもたっぷりため込めることになり、歯切れの良い、
そして見栄えのいい美味しいパンを作ることにつながります。
「ワンランク上のパン作りを叶える」
プレミアム限定レッスンらしい今講座も
どうぞお楽しみにしていてください。
美味しいハードパンライフをあなたへ。
【学べる事】
◆二つの発酵方法による作り方
◆低温熟成発酵の魅力と取り扱い方法
◆ハードパンの取り扱い方
【準備する道具】
オーブンレンジ、天板、オーブンシート、ボウル、ヘラ、めん棒、キッチンハサミ、クープナイフ、霧吹き
★プレミアム限定レッスンは、パン日和のプレミアムメンバーのみ参加できます。
(ご都合が合わない時には動画講座も無制限に可能です)
単発レッスンとしての受講、動画講座購入はできません。
【ご加入・相談はこちら】
https://lin.ee/UStNk6l
▼ 続きを読む