小麦、グルテン、卵、乳、砂糖不使用【米粉食パン通信講座】味見したい方へサンプル宅配も!

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > 小麦、グルテン、卵、乳、砂糖不使用【米粉食パン通信講座】味見したい方へサンプル宅配も!

最終更新日:2024/2/25

いやさかクッキング(山梨県中央市)

発酵食、酵素玄米、穀物菜食で美と健康をサポート!! 山梨県中央市【いやさかクッキング】

この教室のフォロワー:
6人
過去の予約人数:
29人

山梨県中央市 料理教室〘いやさかクッキング〙食養生、酵素玄米、発酵食で豊かな人生をサポート!!

>>ブログを見る

小麦、グルテン、卵、乳、砂糖不使用【米粉食パン通信講座】味見したい方へサンプル宅配も!
2019/6/23 3:43 UP

● 小麦、グルテン、卵、乳、砂糖不使用【米粉食パン通信講座】味見したい方へサンプル宅配もしています~!

こんにちは!
しあわせ運ぶ❖発酵、雑穀料理、自然派おやつ

山梨県中央市
末木 弥栄子(すえき やえこ) です。


「米粉100% 食パン」を通信講座で習ってみたい方へのご案内です。

小麦、グルテン、卵、乳製品は使わないので、アレルギーの方も食べられるパンです。

一度味見してから、習うか決めたい、という方には、サンプルとして米粉食パンをお送りしています。



米粉食パン講座は 2種類設けています。

① パン専用米粉を使うレシピの講座



② 製菓用米粉を使うレシピの講座



・・・の2つです。
それぞれ見た目がずいぶん違いますよね!!
もちろん、味、食感も別です。

材料、配合、工程も、各々違います。



パンの特徴から、まとめますと・・・

①「パン専用米粉を使った米粉パン講座」
弾力があり、ふんわりタイプのパン。
材料がよりシンプル。
使える米粉が限られる。

② 「製菓用米粉を使った米粉パン講座」
味わい深い、生地が重めタイプのパン。
①と比べて材料がひとつ多い。
地元産など、使える米粉が多い。

①、②どちらか、お好みの方をお選び下さいね!
(2講座同時お申込みの場合は、割引き料金となります。)




↓パン専用米粉使用の米粉食パン。
パウンド型✕1本分が、レシピの1単位です。




パン専用米粉 マイベイクフラワー使用



パン専用米粉 ミズホチカラ(無農薬)使用

↓↓↓
離すとパッと戻りますね~。弾力が小麦のパンに近いものがあります。



専用米粉は今までマイベイクフラワーを使って来ましたが、無農薬ミズホチカラで最近焼いてみたところ、こちらの方が風味が良かったです。

そこで、「パン専用米粉パン」の材料は、今後は無農薬ミズホチカラをお勧めして行きます。



そして、ここからは製菓用米粉使用の米粉食パン。
パウンド型✕1本分が、レシピの1単位です。




製菓用米粉の場合、生地のつながりが難しく、片栗粉等(デンプン質のある粉)を配合して、やっとパンと呼べるものが出来ます。

ふわふわとは行きませんが、大変味わい深いパンになります。


米粉は、岐阜県のなかよし家族アキタコマチという銘柄がお勧めです!!

製菓用レシピを使って、皆さまの地元のおいしい米粉でも焼いてみて下さいね!!




製菓用米粉の焼き上がりは、上部が平らになることが多いです。
奥は高キビ粉入り。






米粉100%食パン通信講座の特徴
大きい特徴としては、「質問が出来て、直接アドバイスをもらえる」 ですね!

材料のこととか、作り方で分からないことなどをご質問下さい。


米粉パンの作り方は、お料理本やネットにレシピがたくさん載ってますね! でもそれ見てもうまく作れなかったという方、わりといらっしゃるかな?・・・って思います。

おいしいパンが作れるように、通信講座を通して応援します。

また、質問や実際の製作については、義務でありません。質問の来ない方もあるので、ご安心下さいね!


米粉100%食パンの材料について
材料は、米粉・ドライ天然酵母・塩・植物性油・メープルシロップ・ぬるま湯。
※製菓用米粉パンの場合は、これに片栗粉(タピオカ粉、葛粉もOK)が加わります。

卵・乳製品・小麦・砂糖は不使用。(グルテンフリー)

砂糖不使用については、パンの発酵でお砂糖はなくて膨らみますのでご安心を! 焼き色もちゃんと付きます。

砂糖不使用にこだわる点として、ひとつには、砂糖は腸内のカンジダ菌を優位にするのを助けてしまい、腸を荒らす原因となるから、です。

グルテンフリーが本当に必要な方は、腸の状態をこれ以上悪くしないよう、砂糖使用は避けたいですね。

また、現在健康に問題ない方であっても、お砂糖をやめて行きたいという方、いらっしゃいますよね!

そういった方にも、お勧め出来るレシピです。

"玄米粉や雑穀粉を混ぜる配合” も記載しています。食物繊維やミネラル摂れるといいですよね!

【受講者さまからの感想】
(一番最近の受講者さまからのをはじめに掲載します。毎回焼いたパンの写真とともに、たくさん質問下さいました)
今回は、先生のアドバイス通り発酵を室内で行ってみました。少しM字になり、気泡はまだ大きめでしょうか?肝心のミミですが、焼き当日の昨夜はパサパサ感もなく柔らかい状態で娘からも合格をもらえました。・・・が、今朝残り分を食べるとやっぱりパサパサするとのことでした。なかなか厳しい審査員です(^_^;)先生に送って頂いた米粉は全部使い終わってしまったので、地元スーパーで購入できる米粉で今夜も挑戦してみます。
↓↓↓

昨夜焼いたパンでようやく娘からの合格がもらえました(笑)
繰り返し出きるように日々練習します。
↓↓↓
米粉パンレッスン指導ありがとうございました!
この数週間、米粉パン作り大変楽しくできました。
これからは、常に上手く焼けるように練習を繰り返します♪
紹介していただいた米粉も取り寄せて試してみます。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

テキストがすごく丁寧でびっくり。
口頭でお伝え出来ない分、通信だと本当に丁寧に細かくお伝えする必要があるんだなあと、なるほどーーと思うと共に、感心しました。

ここまで、相手がちゃんと作れることを思って丁寧にすること、私もがんばろうってとっても刺激を受けました。さすがですーー!

昨日はうっかり過発酵させてしまいました。もう一度チャレンジして、またご連絡しますね。
ありがとうございました。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

ご飯や野菜中心の生活が、忙しさを理由にパン中心になっていたり、市販のお菓子をあげていたり。たまにはいいと思いますが、続けてしまうと子供の身体は正直だなと実感しました。

今回パンの通信講座をキッカケに、料理も見直しました。食事ってすごいですよね。料理を変えただけなのに、子供への接し方も変わりました。料理は偉大です(^_-) なのでお料理教室をされている方を尊敬します。

また素敵な通信講座楽しみにしています。ブログも楽しく拝見させていただきますね。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いろいろ失敗が多くて、思い切って申し込んでよかったです。

本見て作るんですが、やっぱりよく分かっていなくて今ひとつのばっかりだったんですが、通信で聞けたのがあとで思うと早道でした。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

小麦粉のパンと違って、こねなくて良いのが嬉しいです。
材料がシンプルで、甘味料なしでも作れるのもありがたいです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

今までホームベーカリーに頼っていましたが、この程度の作業なら、私も出来ます!
そして、ホームベーカリーの時も、小麦粉だけじゃなく、米粉や玄米粉、甘酒などを入れてみたりしましたが、やっぱりなかなか上手くいかず、安定した焼き上がりではなかったんです。

米粉食パンなら、あれこれ考える必要も無く、発酵時間と温度さえ守れば上手く出来そうですね!

パン好きな娘にも安心して食べさせられる素敵なレシピをありがとうございます☆
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

レシピがほんとうに詳しくてすごいです!!
秋から冬の発酵は難しいと思いますが、寒い時期に工夫して作るやり方が載っていて親切と思いました。

ともかくも一度作ってみます!!
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~

いつも研究熱心な末木さん、尊敬です。

パン専用米粉、初めて見ました。普通のとは粒子が違うのですね。

ゴールデンウィークにかけて作ってみて、
質問や感想を送らせていただきますね。

まずはありがとうございました。

お伝えする米粉パンはベジタリアン仕様です。
黄色いのは卵ではなくて「菜種油」。伝統製法の菜種油は栄養もたっぷりで、黄色が濃いんです!!










↓ワクワク楽しい米粉パン!! 教室でもレッスンしていますよ~!

笑顔の素敵な生徒さんと♪
Wさん♪ お写真使わせて頂きましたよ~。





講座内容
・米粉パン 前準備と過去QA
・米粉食パンレシピ
・工程カラー写真レシピ
・米粉パンに合うスプレッドレシピ
・ご質問をメールにて。往復3回程度。
※お電話希望の方はあらかじめお申し出下さい。





受講料 4800円(税込み)
2講座同時にお申し込みの場合:7800円(税込み)

こちらのフォームより、お申込み、お問い合わせ下さい!資料と一緒にお送り出来ます。
✿1cc計量スプーン。ステンレス製 1本280円

小さじ1の1/5 のサイズ。
塩1g、水1g が量れるので、あると便利!


こちらのフォームより、お申込み、お問い合わせ下さい!一度味見してから、習うか決めたい、という方には、サンプルとして米粉食パンをお送りしています。
パウンド大 1本1,000円+宅配料

①ふんわりタイプ/無農薬ミズホチカラ使用


②重めタイプ/なかよし家族アキタコマチ使用


こちらのフォームより、お申込み、お問い合わせ下さい!

↓お問い合わせ全般、携帯電話、メールでもお受けしています。
【山梨県中央市】 弥栄(いやさか)クッキング
090-3630-2662
yaekonana@yahoo.co.jp
受付時間 無休 9時~21時/メールは24時間受信
教室・仕事へのお問合せフォーム
レッスン情報はこちらのサイトにてご覧頂けます
アクセス:JR身延線 小井川駅徒歩8分/駐車可
レッスンには、中央市、南アルプス市、昭和町、甲府市、甲斐市、富士吉田市、富士川町、市川三郷町、身延町、笛吹市、甲州市、北杜市、韮崎市から来て頂いています。
東京、千葉、静岡、長野、埼玉、群馬からも!!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
末木 弥栄子
末木 弥栄子
発酵、菜食の料理講師   愛知県出身

穀物菜食の教室を始めて18年。
子どもの体質改善目的で、独学でマクロビオティックを実践したことが始まり。
穀物菜食、雑穀料理、酵素玄米、重ね煮、手当法などを学び、伝え、探究する日々。
息子三人が全員成人し、夫婦だけの落ち着いた暮らしの中で教室を続けています。
2008年「未来食つぶつぶ」初のインストラクター取得。

教室からのお知らせ

2023/9/17

レッスン料の支払い方法及びキャンセルポリシーについて、運営側と相談中となっています。
そのためお申し込みや問い合わせは、「この教室へ問い合わせ」からご連絡下さい。


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

日本料理たんたか

日本料理たんたか

(東京都新宿区天神町)

紅茶教室 Agre'able~アグレアブル~

紅茶教室 Agre'able~アグレアブル~

(大阪府大阪市北区)