スペイン&フレンチバスクの美味しかったもの

クスパ > 教室トップ > ブログ記事一覧 > スペイン&フレンチバスクの美味しかったもの

最終更新日:2022/9/26

bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室(三重県桑名市)

JR・近鉄桑名駅から徒歩3分 フレンチ&イタリアンをベースにした少人数制料理教室&ワインのクラス 

この教室のフォロワー:
10人

bon repas 日記

>>ブログを見る

スペイン&フレンチバスクの美味しかったもの
2022/11/30 7:51 UP

11月の料理教室は、3年ぶりに訪れることができた「スペイン&フレンチバスク」で
美味しいかったものを、再現、アレンジして、皆さんに食べていただくスタイルで。
  3年ぶりのビアリッツの海岸。気温の高さもあって多くの人がビーチを楽しんでいて 何だかホッとする風景でした。やはり、ここの空気感、「気」がよいです! さて、今回「おいしったもの」としてご紹介したものは…。
お土産に購入してきたものをピンチョスで。 ゲタリアの海産物加工品のお店SALANORTで購入してきた「オイルサーディン」と 訪問したワイナリーTALAI BERRIでおつまみに出してもらったチョリゾ(購入できた) をバゲットにのせて。 ゲタリアは、とてもシーフードが美味しいところでした。
2皿目は「南瓜のポタージュ ムール貝とシブレットのアクセント」 いつもお世話になる現地の友人Elianeのレシピの再現です。   メインとデザートは、ビアリッツのビストロ Le Pim’Pi Bistrot で食べたものを アレンジ。このビストロ、お料理もワインのラインナップもとても素敵です! 2020年に旅行計画を立てた際に予約したお店で、2年越しで訪問が叶いました。 現地では、旬のセップ茸と帆立の料理でしたが、料理のバランス的にボリューム感を 出すために豚ヒレ肉でアレンジ。セップ茸の代わりに、色々な茸をたっぷりと。 デザートは、「林檎のコンポート カスタード&バニラアイス添え」 現地で食べたものはパートフィロだったのですが、パイを薄く香ばしく焼いて。 久しぶりに、バスクリネンのテーブルクロスで…。 ワインは、スペインつながりでスッキリドライなタイプのCAVAと ビストロで飲んだマコンのワインに似たスタイルで、ブルゴーニュのシャルドネを。 FINCA DEL MAR CAVA Brut Nature NV 
 ◆産地 スペイン・DO.CAVA ◆生産者 ガンディア ◆葡萄品種 マカベオ、シャルドネ
Bourgogne Chardonnay “Clos Saint - Germain” Vieilles Vignes 2020年
 ◆産地 フランス・ブルゴーニュAOC (マコネ地区の中央に位置するアゼ村周辺)
 ◆生産者 ドメーヌロシュバン ◆葡萄品種 シャルドネ100%(平均樹齢100年)
 
さあ、来年こそは、皆さんをバスクにご案内いたします!!

>>ブログ記事を読む

<<先生のブログ記事一覧へ

先生情報
谷藤 律子
谷藤 律子
料理研究家 ワインエキスパート・エクセレ   北海道出身

大手出版会社勤務を経て料理研究家に転身。大阪の有名調理師専門学校、パリのリッツで西洋料理を学ぶ。毎年フランス各地で郷土料理・家庭料理を学びレシピ開発に活かす。提案するレシピは、身近な素材を活かした「手軽に作れるおしゃれな料理、ワインが美味しく楽しめる料理」がコンセプト。

JSA認定ワインエキスパート・エクセレンス JSA認定SAKE DIPLOMA 
日本ソムリエ協会三重支部役員 


ページのトップへ戻る