bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室のブログ

クスパ > 三重県 > bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室 > ブログ記事一覧

最終更新日:2022/9/26

bon repas ボン・ルパ 少人数制料理教室・ワイン教室(三重県桑名市)

JR・近鉄桑名駅から徒歩3分 フレンチ&イタリアンをベースにした少人数制料理教室&ワインのクラス 

この教室のフォロワー:
10人

bon repas 日記

>>ブログを見る

最新のブログ記事

「ワインの醸造法」を甲州で比較&バローロとバルバレスコ
2025/2/3 14:04 UP
1月のワインのクラスは、同一品種による「醸造法」や「産地」の比較をテーマに。 甲州の醸造法…と言えば、真っ先に思いつくのが「シュール・リー熟成」ですが、 樽熟成…続きを読む>>
日本酒のヴィンテージ比較
2025/2/3 13:47 UP
日本酒のクラスを久しぶりに開催しました。 テーマは「空・九平次・青雲のヴィンテージ比較」 …日本酒って、ワインのように「ヴィンテージ」(ワインの場合は葡萄の収穫…続きを読む>>
苺と鰤大根、鶏モモ肉のブレゼ 柚子の香り
2025/2/3 13:43 UP
2025年1月の料理教室   一皿目は、「苺とブリ大根のサラダ仕立て」 苺と鰤って、美味しい組み合わせ…と思うのです。 鰤と言えば「鰤大根」…というところから発…続きを読む>>
シャンパーニュはどれ?
2024/12/25 12:15 UP
12月のワインのクラス テーマは、年末のイベントっぽく(笑)「シャンパーニュはどれ?」   どのようなワインをお出しするか…だけを簡単に説明した上で、ブラインド…続きを読む>>
クリスマスのランチパーティー、白子のポワレと春菊のピュレと…。
2024/12/25 12:05 UP
12月の料理教室はクリスマスのランチパーティー。 実習なしで、食事を楽しんでいただくスタイルで開催しました。   一皿目は「白子のポワレと春菊のピュレ」 さっと…続きを読む>>
リスボン・バルセロナ・バスクのおいしかったもの
2024/12/3 17:14 UP
11月の料理教室は、10月の旅でおいしかったものを再現してご紹介。   今年は、初のポルトガル・リスボンからスタートし、バルセロナ、バスク地方を巡り パリに立ち…続きを読む>>
Thailandのワイン
2024/11/27 8:44 UP
11月のワインのクラス、テーマは「タイワイン」 ご参加メンバーがハンドキャリーされたワインを含めて、2つのワイナリーのものを飲み比べ。
ワインリスト 1.C…続きを読む>>
ポルトガルワイン
2024/11/9 21:22 UP
10月のワインのクラスは、10月中旬に旅したポルトガルに思いを馳せ♪ ポルトガルのワインと聞いて思い浮かぶのは、ヴィーニョヴェルデか、ポートワイン ではないでし…続きを読む>>
カリフォルニアとブルゴーニュと...。ロワール地方のワイン
2024/10/1 12:40 UP
9月のワインのクラス 週末開催のワインのクラスは、ご参加人数がいつもより多く(狭くてすみません)そして、 自分の誕生日が近い…ということもあり、自分好みのテーマ…続きを読む>>
メカジキのポワレ 無花果と茄子のマリネ、梨のキャラメルムース
2024/9/20 15:25 UP
9月の料理教室 一皿目は「メカジキのポワレ 無花果と茄子のマリネ」 無花果を使ったレシピにしたくて、この組み合わせ。マリネした茄子も無花果も 季節感ある味わいの…続きを読む>>
先生情報
谷藤 律子
谷藤 律子
料理研究家 ワインエキスパート・エクセレ   北海道出身

大手出版会社勤務を経て料理研究家に転身。大阪の有名調理師専門学校、パリのリッツで西洋料理を学ぶ。毎年フランス各地で郷土料理・家庭料理を学びレシピ開発に活かす。提案するレシピは、身近な素材を活かした「手軽に作れるおしゃれな料理、ワインが美味しく楽しめる料理」がコンセプト。

JSA認定ワインエキスパート・エクセレンス JSA認定SAKE DIPLOMA 
日本ソムリエ協会三重支部役員 


ページのトップへ戻る