いちごスコップケーキ
by. おおはた かずこ先生
2
今が美味しいいちごで作るスコップケーキ。
市販のスポンジ台やカステラを
使うので気軽できるおうちおやつです。
いちごとホイップクリームが堪能できますよ♪
材料 分量:容器(17cm×11cm×6cm)1個分 調理時間:約40分(冷やす時間を除く)
作り方
1
【シロップを作る】
★材料を合わせてシロップを作り冷やしておく。
*洋酒はお好みなので入れなくてもOKです。
写真はラム酒を少々入れてます。

2
【いちごのカット】
洗ってヘタを取ったいちご4〜5粒を
容器側面用に縦に薄くスライスする。

3
残りのいちごは1cm角に切る。
*スポンジの間に挟むのと、トッピング用

4
【スポンジ台のカット】
市販のスポンジ台2段に切り、
1枚を写真の様に4等分する。

5
さらにそれぞれの厚みを半分にする(合計8枚になる)

6
容器に敷き詰めやす様に1枚を半分に切る。

7
【ホイップクリームを作る】
ボウルに生クリームと練乳を入れ、
ボウルの底を氷水に当てながら
お好みの硬さに泡立てる。

8
【容器に詰める】
① 容器の側面にスライスしたいちごをぐるりと貼り付ける。
② スポンジの半量を敷き詰める。
③ シロップを塗る。
④ ホイップクリームの半量を敷き詰める。

9
⑤ 角切りいちごの半量を敷き詰める。
①〜④の作業を繰り返す。

10
⑥ 残りの角切りいちごをのせて出来上がり!
冷蔵庫で1時間ほど冷やしてなじませる。

★ 調理のコツ・ポイント
●ホイップクリームを作るときは氷水を当てながらすると早くできます。
●ホイップクリームの硬さはお好みですが少し緩めの方が美味しいです♪
このレシピへの感想
レシピ制作者 |
|
![]() |
おおはた かずこ |
自宅料理教室を開催して10年以上になります。 大手料理教室や個人の料理教室などいろいろな教室に通っていました。 来客が多くて、手料理でおもてなししているうちに 「教えてほしい」の声にお応えして自宅で料理教室を始めました。 野菜料理が大好きなので、野菜を食べるワクワクを体験して頂ければと思っています。 アットホームな雰囲気の楽しい料理教室を目指しています。 プロフィール詳細をみる |
Green-Kitchenの最新レシピ
その他の人気レシピ
-
柑橘ピール(甘夏ピール)
柑橘の実をおいしくいただいたら、残った皮で作ってみましょう。 少し時間はかかりますが、できあがりは格別です。 このレシピでは甘夏を使ってますが、伊予柑やデコポンなどでも同じ要領で作れますよ。
調理時間:3時間(乾燥させる時間を除く)、分量作りやすい分量
美味しそう:232件
お気に入り:63件
-
オレンジピール
輸入のオレンジではちょっと心配ですが、 デコポンや清見オレンジがたくさん出回って、食べる機会も多い今、 食べ終わった皮で無添加のオレンジピールを作りましょう。
調理時間:30分 (乾燥1日)、分量100g
美味しそう:205件
お気に入り:35件
-
かりかりキャラメルがけのくるみ
そのまま食べても、デザートのパーツとして使っても美味しいナッツのキャラメルがけです。 多めに作って缶などに入れて保存すればしばらく楽しめます。
調理時間:15分+15分、分量30個位
美味しそう:12件
お気に入り:34件
-
塩キャラメルプリン
目からうろこの簡単レシピで、 すご~く美味しいプリンが完成!!
調理時間:10分、分量5人分
美味しそう:11件
お気に入り:30件
-
手作りのマロングラッセ
手間も時間もかかりますが、 できあがった一粒一粒はきらきらしてます。 大きめの栗が手に入ったらぜひ作ってみてください。 大切な方へ贈ったらきっと喜ばれますよ。
調理時間:10日~2週間、分量25~30個分
美味しそう:64件
お気に入り:22件