~醤油(生揚げ醤油)造り~

クスパ > 東京都 > 文京区 > Cha no Yu テーブル茶道 > レッスン情報 > ~醤油(生揚げ醤油)造り~

最終更新日:2025/6/29

Cha no Yu テーブル茶道(東京都文京区)

和の文化・“発酵”と“テーブル茶道”をお伝えしております。

この教室のフォロワー:
37人
過去の予約人数:
39人

丁寧に丁寧に伝統を守りながら作られた、醤油屋さんの麹を使って醤油を仕込みます。
その後、ご自宅で発酵・熟成を進めていただきます。

~醤油(生揚げ醤油)造り~

■レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります

■開催場所 東京都 文京区 大塚 5-22-2 2F、3F 葉菜水木
■レッスンメニュー 美味しい醤油、作ってみたいと思いませんか?
今回は丁寧に丁寧に伝統を守りながら作られた、醤油屋さんの麹を使って醤油を仕込みます。
その後、ご自宅で発酵・熟成を進めていただきます。
座学で手作り醤油の活用法や、醤油の製造方法、市販の醤油の見分け方まで一緒に
学んでいきます♪
5月9日(日) 11:00~12:30
内容 〇醤油とは 〇使用する麹 〇製造法 〇醤油の種類
☆醤油仕込み(造ってお持ち帰り)
料金 : 6,000円(税込6,600)
持ち物 : 筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、
2Lのガラス瓶容器が入る袋
■レッスン内容 家庭料理
■レッスンの流れ 内容 〇醤油とは 〇使用する麹 〇製造法 〇醤油の種類
☆醤油仕込み(造ってお持ち帰り)
■受講料 6,600円(税込)
■定員 3名
■持ち物 筆記用具、エプロン、お手拭きタオル、
2Lのガラス瓶容器が入る袋
■備考 ★当教室では、以下の感染予防対策を実施してまいります。
・スタッフの体調管理及び手指のアルコール消毒とマスク着用
・生徒様のご参加時の手指消毒及び体温チェック
・生徒様の講座中のマスク着用及び体調不良の際のご欠席のお願い
当面は皆さまにご不便をおかけすることもあるかと存じますが、ご理解のほど何卒よろしくお願い申し上げます。人数を制限させていただき、開催をさせていただきます。
■支払方法
クスパ決済
教室指定のお支払い(当講座は受講料の前振込をお願いしております。 ご予約確定メールに振込先をご案内させて頂きます。)
■教室指定お支払い時のキャンセルポリシー 開催1週間前までのキャンセルは全額返金いたします。(振込手数料差引額)開催6日前よりのキャンセルは材料の発注および仕込みのため、ご返金は原則としてお受けいたしかねますので、予めご了承ください。

■全レッスン開催日時

予約したい日程をお選びください

※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください

先生情報
小林 さち杏
小林 さち杏
発酵料理研究家/テーブル茶道講師   東京都出身

Cha no Yuテーブル茶道 代表
・テーブル茶道講師
・裏千家 専任講師
・煎茶道 黄檗賣茶流 教授
・煎茶道 黄檗賣茶流 茶司
・発酵料理研究家
・発酵ライフコーディネーター
・醸せ師範
・中医薬膳師
・家庭薬膳アドバイザー
・和菓子Labo一陽・上級コース修了
・ジュニア野菜ソムリエ
・味噌ソムリエ
・だしソムリエ
・利き酒師


ページのトップへ戻る

最近チェックした教室

プティ・フールお料理お菓子教室

プティ・フールお料理お菓子教室

(東京都世田谷区経堂)

ko-bo工房 supu*supu

ko-bo工房 supu*supu

(神奈川県小田原市)

for kids!こどもお菓子教室

for kids!こどもお菓子教室

(群馬県前橋市樋越町(詳細はご予約時にお知らせします))