教理やパンのすてきなレッスンに加え、写真やSNSなど「料理の魅力を引き出す」講座をお届けします。
最近体が疲れやすく感じる方のためのレッスンです。
5年後の健康を考えて身体に優しいグルテンフリースイーツを一緒に作りませんか?
更年期世代にぴったりな、健康を考えたおやつを学びながら
美味しく、心も体も軽くなる時間をお届けします。
書籍『おかしをつくろう』ではカップケーキを担当させていただきました。
今回は、そのカップケーキを身体に優しいグルテンフリーにアレンジしてお伝えしたいと思います。
グルテンフリーのカップケーキはふんわりと軽い食感が特徴です。
腸活や消化にも良い影響があり身体に優しい効果がたくさんあります。
また、口溶けがとても軽いバタークリームもご紹介いたします。
講師:TUNNELMALLINEN 緑川 めぐみ
身体に優しいグルテンフリー「米粉」
スイーツ教室 / 横浜
オンラインスイーツ教室「TUNNELMALLINEN」
2022年5月に教室を開業し、たくさんの方とお菓子作りを共有できる喜びを感じています
13年間のフード業界での学びを惜しみなく活かし、
教室では「体に優しいスイーツ」をお伝えしています。
2022年冬には義母が重度の糖尿病と診断され余命宣告を受けるという辛い経験をしました。
この経験を通じて健康を意識した食事の大切さを痛感しその思いを教室でも伝えるようになりました。
また、2023年9月には「アレルギー対応スイーツコンテスト」で同じ生地を使った
「ご褒美プリンセスタルト」と「バナナキャラメルチョコレートタルト」で優勝を果たし
体に優しいお菓子作りが評価されました。
私の教室では5年後・10年後のご自身やご家族の健康を見据えて
グルテンフリーや米粉・麹を使ったスイーツ作りをお伝えしています。
全てオリジナルレシピで心と体に優しいお菓子作りを楽しんでいただけるよう心がけています。
皆さんにも体が喜び心がほっこりするようなスイーツ作りを楽しんでいただけたら嬉しいです。
予約したい日程をお選びください
※予約ボタンのない日程に関しては教室へ直接お問い合わせください
※「予約開始日」が記載されているレッスンは、予約開始日以降に予約できるようになります
■使用ツール | レッスンZoom開催となります。 |
---|---|
■レッスンメニュー | グルテンフリー『米粉』スイーツ |
■レッスン内容 | 洋菓子・ケーキ |
■レッスンの流れ | レッスン10分前に御参加いただきます
お時間になりましたら 講師の自己紹介を簡単にさせていただきます レッスン開始 ①本日の流れのご説明 ②基礎的な道具の使い方などのポイントの説明 レシピに沿ってレッスンを進めていきます 生地が完成しオーブンに入れたら おトイレ休憩と洗い物タイム その間にご着席いただき質疑応答や 楽しい会話などをいたします (飲み物などのご準備下さい) 焼けましたら あら熱の取り方、保存方法、アレンジや代用等の ご説明をいたします 最後に皆さん御自身のケーキを持っていただき 記念撮影をして終わりになります |
■受講料 | 4,000円(税込) |
■定員 | 10名 |
■用意するもの | ハンドミキサー(無ければホイッパー)
耐熱性ボール(小)無ければお皿 ハケ・ゴムべら・グラシンカップ6こ カップケーキ型(約26センチ×18センチ)ワンプレートタイプ・湯煎 ※米粉は共立さんの米粉もしくはミズホチカラ製菓用を御用意下さい ※バターはレッスンではソイブール(大豆バター)を使用していますが無塩製菓用バターでも大丈夫です ※ご予約が確定した生徒さまには、参加URLなどの情報をこのレッスン情報ページ上で5月23日までにお伝えいたします |
■備考 | 【レッスン当日までに準備すること】
1 レシピ PDF をダウンロードして印刷しておく 2 開始時間10分前になったら参加リンクから入室する ※zoom 参加方法につきましてはご確認ください。 参加には Zoom のアプリが必要になりますので、 開催当日までにダウンロードをお願いします。 zoomリンクから参加出来ます。 ・計量はレッスン始まる前にお願いいたします ・ペンを御用意お願いいたします。 レッスン中に代用やアレンジなどお伝えする場合 もあります。 ・緊張せずお茶などを御用意して御参加下さい ・おトイレ休憩などもあります 楽しく女子会のようなレッスンです😊 皆さんも沢山お話ししながら美味しいケーキを作りましょ♡ |
■支払方法 |
クスパ決済
![]() ![]() ![]() ![]() ![]()
教室指定のお支払い
|
■クスパ決済のキャンセルポリシー |
|